iphoneで災害用伝言板を使うための準備
iPhoneでの緊急時に連絡がほとんどできずに・・・苦労しました。
普段は便利に使っていたショートメールすら届きませんでした。
というわけで・・・今頃ですが、セットアップしました。
ご参考までに。
iphoneで災害用伝言板を使うためのアプリです。

安全なときに、ダウンロードして、設定をしてみてください。
金曜日の当日の経験では、
携帯メールとショートメールが、ほぼ使えなくなりましたが、ネットには繋がりました。
最初に、緊急時に安否を伝えたいメアドを3つ登録します。
(1)『自動Eメール送信設定」を押す。

(2)3つメアドを登録。
(経験上、携帯メールは届かなくなる可能性もあるので、PCメールが確実かと思います。)

スクロールして・・OK まで押してください。

(3)できたら、そのアプリをiPhoneの2画面目においておいてください。
アプリがいろいろある人は、フォルダーを作って、災害や緊急時に便利なアプリを
入れてみてください。
フォルダー名は、フォルダーの上で長押しすると変更できますので、
私の場合は、あえて・・「緊急」のような言葉を使わずに・・・
「落ちついて」というフォルダー名にしています。
このフォルダーを探して、言葉を見たときに、「緊急」より・・良いかなと・・・
未来の自分が、気持ちを落ちつけるように・・するためのコツ です。
この中に、先ほどの「災害用伝言板」アプリを入れておきます。
2画面目ならば、アクセスするのも速いです。
iPhoneを立ち上げて、どの画面にいても、ホームボタンを何度か押せば一番最初の頁に戻ります。
そこから右に一頁ですから、慌てていてもなんとかなるんじゃないでしょうか。

ここまでを、安全なときに、ぜひ、行っておいてください
(4)ここからは、緊急時です。

登録を選ぶと、メッセージの登録画面になります。

簡単なチェックボックスとコメントが送れます。
コメントは入れてもいれなくてもOKですが、
「登録」
ボタンを押したあと、もう一度・・画面が切り替わり・・・
「送信」
ボタンを押す必要があります。登録だけだと・・送信されていませんので、ご注意を。

普段は便利に使っていたショートメールすら届きませんでした。
というわけで・・・今頃ですが、セットアップしました。
ご参考までに。
iphoneで災害用伝言板を使うためのアプリです。

安全なときに、ダウンロードして、設定をしてみてください。
金曜日の当日の経験では、
携帯メールとショートメールが、ほぼ使えなくなりましたが、ネットには繋がりました。
最初に、緊急時に安否を伝えたいメアドを3つ登録します。
(1)『自動Eメール送信設定」を押す。

(2)3つメアドを登録。
(経験上、携帯メールは届かなくなる可能性もあるので、PCメールが確実かと思います。)

スクロールして・・OK まで押してください。

(3)できたら、そのアプリをiPhoneの2画面目においておいてください。
アプリがいろいろある人は、フォルダーを作って、災害や緊急時に便利なアプリを
入れてみてください。
フォルダー名は、フォルダーの上で長押しすると変更できますので、
私の場合は、あえて・・「緊急」のような言葉を使わずに・・・
「落ちついて」というフォルダー名にしています。
このフォルダーを探して、言葉を見たときに、「緊急」より・・良いかなと・・・
未来の自分が、気持ちを落ちつけるように・・するためのコツ です。
この中に、先ほどの「災害用伝言板」アプリを入れておきます。
2画面目ならば、アクセスするのも速いです。
iPhoneを立ち上げて、どの画面にいても、ホームボタンを何度か押せば一番最初の頁に戻ります。
そこから右に一頁ですから、慌てていてもなんとかなるんじゃないでしょうか。

ここまでを、安全なときに、ぜひ、行っておいてください
(4)ここからは、緊急時です。

登録を選ぶと、メッセージの登録画面になります。

簡単なチェックボックスとコメントが送れます。
コメントは入れてもいれなくてもOKですが、
「登録」
ボタンを押したあと、もう一度・・画面が切り替わり・・・
「送信」
ボタンを押す必要があります。登録だけだと・・送信されていませんので、ご注意を。
