ChatGPTに希望条件を言ったら出してきたスペック

 

希望条件

  1. Officeあり(Word、Excel)
  2. ネット、YouTube
  3. 時々絵を描く、画像編集
  4. LAN 端子付

 

下矢印

 

 

↑ChatGPTがこのスペックは必要と言ったのをまとめたもの。金額は10万くらいだった。

 

 

 

  ChatGPTのおススメ

 

※Officeなしの価格だと思うので注意注意

 

 

 

 

 

 

  私が探したもの

 

ヨドバシドットコム(※販売終了)

 

HP(アメリカ製)ノートパソコン/HP 14-ep1000 G1モデル/14型/Core 5 プロセッサー 120U/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home & Business 2024/ナチュラルシルバー AY6S4PA-AAAC


使いやすい14インチで、見やすく使いやすさを向上した、まさに良いとこ取りのPC。¥124,800(税込)

 

【感想】予定数の販売を終了したけど、こんな感じのが良さそう。しかしoffice付いてたらプラス2万くらい?高いな。

 

 

 

  価格ドットコム

 

 

ノートパソコン トレンド解説
解説執筆:2025年9月

Windows 10のサポート終了が10月に迫ってきており、ノートパソコンの買い換え需要が高まってきている。

 

ランキングでは、10万円前後の価格と性能のバランスにすぐれた製品が人気の中心で、

 

Lenovo「ThinkPad E14 Gen 6 AMD」や、

NEC「LAVIE Direct N15 Slim」

富士通「FMV Lite WA1/J2」などがベスト10内の常連となっている。

 

これらの製品は、

フルHD対応の15.6インチ液晶ディスプレイに、CPUはAMD「Ryzen 5」「Ryzen 7」あるいはインテル「Core i5」を採用し、

16GBないしは32GBのメモリー

512GBないしは1TBのSSDを搭載することが多く、

 

今買い換えたとしても数年は問題なく利用できるスペックといえる。

 

これより低価格なモデルでは、

Dell「Dell 15 (DC15255)」、

HP「HP 14」などの「Ryzen 5」搭載モデルが7万円前後の最安価格をつけており、お買い得だ。

 

(一部モデル名は省略。本文中の情報は9月17日時点のもの)

 

下矢印

 

 

  1. Lenovo「ThinkPad E14 Gen 6 AMD」
    ※Lenovoは中国製
  2. NEC「LAVIE Direct N15 Slim」
  3. 富士通「FMV Lite WA1/J2」

 

※調べた時点とランキング変動あり。

※officeあり
 

  • 4位:NEC ¥103,600 ★4.75(3人)LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD
     
  • 5位:NEC ¥109,800 ★4.00(2人)
    LAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD
     
  • 6位(7位):富士通 ¥103,700 ★3.56(7人)
    FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB
     
  • 8位:NEC ¥118,800 ★―(0人)
    LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD
     
  • 11位:NEC ¥109,800 ★―(0人)
    LAVIE Direct N15(R) Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD
     
  • 13位:HP ¥99,800 ★5.00(1人)
    HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD
     
  • 14位:富士通 ¥121,700 ★5.00(1人)
    FMV Note A WA1-K2 Ryzen 7・16GBメモリ・SSD 512GB

下矢印

 

4位が気になる。

 

 

 

↑LANない?これいる?2000円くらい。

 

 

 

 

  知らない用語

 

星今のPCの画面の大きさ

15.6型ワイド、解像度1366×768ドット、バックライトはLED。

 

 

星CPUスコアとは

  • 3,000〜    インターネット閲覧、メール、動画視聴、WordやExcelなどの基本的なオフィス作業
     
  • 7,000〜    上記に加え、Web会議、画像編集など
     
  • 15,000以上    快適なゲームプレイや、動画編集など負荷の高い作業

【感想】7000以上あれば良さそう。

 

 

星ノートパソコン メモリ容量 目安

  • 4GB:インターネット閲覧やメール、簡単な文書作成など、非常に軽い作業のみに限定されます。
     
  • 8GB:日常的な作業、Webブラウジング、動画視聴、Officeソフト(Word, Excelなど)の使用には十分な容量です。
     
  • 16GB:画像・動画編集(趣味レベル)、軽負荷のPCゲーム、イラスト作成、テレワークなどで複数のアプリケーションを同時に使う場合に推奨されます。多くの用途で快適に利用できる容量です。

【感想】8GBでも良いけど、できれば16GB欲しい。

 

 

星ノートパソコン ストレージ容量 目安

  • 128GB: インターネット利用や文書作成など、軽作業が中心の場合。
     
  • 256GB: ビジネス用途や一般的な事務作業、軽い写真・動画の編集を行う場合。
     
  • 512GB: 画像編集、動画編集、多くの写真を保存する場合など、データ容量が大きい作業をする場合。

 

【感想】今のパソコンが256GB。

 

 

星今のパソコンの重さ→2.30kg