その214 井の頭公園の鴨 | ココハドコ? アタシハダレ?

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

バードウォッチングの趣味があるわけじゃないのだけど、目の前にいるとついつい撮りたくなる。で、名前やら種類やら、ちょっとお勉強・・・

 

カルガモ(軽鴨)

カモ目カモ科マガモ属。主に本州以南に周年生息(留鳥)するが、北方に生息するものは冬季に暖地へ渡るものもあるそうだ。

 

ヒドリガモ(緋鳥鴨)

カモ目カモ科マガモ属。大陸北部の寒帯地域やアイスランドで繁殖し、冬季は南方へ移動する。日本にも冬鳥として全国に渡来する。

 

ホシハジロ(星羽白)

カモ目カモ科ハジロ属。逆光でちょっと見にくいが、羽の色がヒドリガモと違って白い。鼻の部分の白もない。ヨーロッパからシベリアまでの地域で繁殖し、冬季になると南下し越冬する冬鳥。北海道では繁殖するものもいる。

 

キンクロハジロ(金黒羽白)

カモ目カモ科ハジロ属。ユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季になると南下し越冬する。日本では冬季に九州以北に飛来する。北海道では少数が繁殖する。

 

オオバン(大鷭)

ツル目クイナ科オオバン属。くちばしの形でわかるようにカモの仲間ではない。写真ではわからないが額に白い額板がある。夏季にヨーロッパ、シベリア、朝鮮半島などで繁殖し、冬季になると南下し越冬する。日本では夏季に北海道や本州、九州などで繁殖し、冬になると南へ国内で移動する。

 

*****

 

今年は寒いと思っていたら、来週は少し気温が上がるらしい。ヨーロッパはやたら暖かいらしく、フランス南西部では25℃とかドイツでも20℃を超えたそうだ。渡りをする鳥たちはびっくりして右往左往してるのだろうか。

長めに取った正月休みだが、時間が過ぎるのは速い。明日は仕事始め。寒いのは苦手だ。日本も10日以降少し気温が上がるらしい。少し期待しよう。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログへ