その160 勝手に自画自賛 (モノクロ編) | ココハドコ? アタシハダレ?

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

今年ももう終わり。”サヨナラ2021”というわけで、今年撮った写真の中で自分で気に入ってるものを並べてみた。使ってるカメラはCanon EOS Kiss x7.。初心者向け一眼レフと言ったところか。これにNDやらPLやらのフィルターをかまして今は十分満足している。

 

*****

 

 

11月28日にゴッホ展を見に行った折の写真。東京都美術館雄の中庭で。女性は携帯で会話中、風が強い日でショールが風にはためいていた。レンガの壁面を背景に立っている姿がちょっとカッコよくシャッターを切ったが、どこか昭和の匂いのする構図。帰宅してPCで撮ったものを見ているうちにそんな感想を持った。私は昭和の人間だと改めて納得。

 

 

5月20日にUPした写真に人は写ってない。こっちは写ってる。どっちが写真としてよい作品なのかわからない。単に好みの問題という気もする。ある人がこれを見て映画の「バグダッド・カフェ」を思い出したと言った。だとするなら堤防の水平線は砂漠の水平線か?私はむしろ背景が海だと良いのにと思っていたのだが・・・・

 

 

これも11月28日に上野公園で撮った写真。最初は何とも思わなかったのだけど、ある時見返しているうちに、木立の光の感じがなんともいい感じだと気づいた。PCの大きな画面で見るとフランスの画家コローの風景画みたいで、勝手に悦に入ってるのだが、BLOGだとわかりにくいかも。

 

 

今年撮った中で最も気に入ってる。柔らかな光の感じも気に入ってるが、何より構図が気に入ってる。桜の葉っぱ1枚で構図にまとまりが出た、そう思ってる。特に優れた構図とは思わないが、全体の雰囲気を含めて気に入ってる。ファインダーを覗いて構図が気に入らなければシャッターは押さないので、葉っぱがなければこの写真はなかった。

 

*****

 

これまでも折にふれ写真は撮ってきたが、うまくなるにはとにかく数で勝負と思ってて、今年ほどシャッターを押しまくったのは初めて。下手な鉄砲も数撃てばで、それが良かったか悪かったかはわからないが、とにかくまだ数は少ないが少しはまともな写真も撮れた気がする。

 

ま、自己満足ではありますが、そこはご容赦。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ