今日はオクラが安く売ってて沢山買ってきてしまったので昼はオクラ蕎麦で夜はオクラパスタニコニコ

和風パスタの場合は醤油やそばつゆで味を整えているが、洋風オイルパスタの場合は塩!
(オクラパスタだから洋風ってこともないんだけどね
てへぺろ

そこで俺のお気に入りは「黒い塩」
おねがい






これは秋田県の男鹿半島の特産品で竹に塩を詰めて釜で焼いて塩を炭化させて作っている。

とにかく味がまろやか
ニヤリ

岩塩とは真逆な感じなんだよね、岩塩はなんか辛くてトンガっているけど、この「黒い塩」は丸まっていて優しい感じ。
そして、もう一つの良い点は、色が黒いのでどれだけかけたか分かり易くかけ過ぎないって事。
もちろんイカ墨パスタは除くけどねてへぺろ

俺は岩塩を少量使って料理した後で食べる前や食べている最中にこれで味を調整することが多い。
これならば塩分の過剰な摂取は避けられるし、料理も美味しく感じる。

こんな素晴らしいものが一般的になっていないのは何か理由があるのかもしれないと思えるほどの逸品なんだ
ラブ

減塩醤油よりよほど減塩に役立つと思うが
ニヤリ

塩は白くなきゃいけないって固定観念とかあるのかなあ?
キョロキョロ

そんなわけで、塩は白か黒かと問われれば、俺は迷うことなく「黒」と答えようウインク

下の写真の黒い粒々が「黒い塩」
(胡椒はかけていない)



とにかくこれは是非試してもらいたい口笛






3本纏めて買った方が送料的にお得ウインク



Amazonでも売ってましたので
よろしければ下のリンクからウインク

「黒い塩」をAmazonで購入