本日は

 
病院到着後、入院受付をしてからボランティアさんの助けを借りて荷物を病棟へ運び
 
病棟では
身長体重
看護士さんとの面談(病歴・家族構成など)
採血
検温
血圧
指に何かを挟まれる(酸素飽和度?)
足の太さをはかる(弾性ストッキングのサイズの為)
 
医師から術前説明(約1時間)
 
麻酔科行って説明
 
看護士さんと一緒にICUに持ってく荷物チェック(スマホは多分あかん)
 
薬剤師さん登場
今飲んでる薬の確認とこれからの薬
 
合間合間に書類にサインしまくる
 
って感じでした。
 
途中昼ご飯出される
 
メニュー
白身魚レモン風味
ブロッコリー
茹でじゃがいも添え
ツナサラダ
ごはん
 
明日朝7時からお水禁止。
 
今、夕食が済んだので
あとは19時以降にお風呂に入っておいて下さいとの事でした。
 
普段の3倍位人と会って喋ったりしてる~。
 
 
術前説明、詳しく詳しくしてくださいました。
家族が仕事のため録音もさせてくださいました。
ありがたい。
 
さて
 
今の段階で入院当日にすべき事、しなくていい事書いておくと
こちらの病院は
側わん症手術の場合、術後と翌日はICUです。
その為入院しても翌日と翌々日は病室に居ない為、荷物は倉庫に入れてくれます。
 
な!の!で!
 
到着後の病室で快適に荷物を広げる意味はありません。
撤収する事になるのでやめましょう(笑)
 
私は
 
フリーマーケット開くんですか?
 
レベルに荷物が増えてしまったのですが
到着後、荷物を棚に入れて何とか自分の快適空間を作り上げました。
取りやすいところに荷物も設置して。
 
それとマジックハンドを3本も持ってきてる人はなかなか居ないでしょう(笑)
マジックハンドには紐をつけて、マグネット式のフックに掛けられるようにしていたので残念ながら外して一旦倉庫行きです。
 
荷物を広げるのはやめましょう(笑)
 
 
逆にしておいた方がいい事は
 
ペン、印鑑は頻繁に使うので便利な所に出しておいた方がいいですね。
 
今のところ、持ち物リストの中で要らなかった物はナシです!
 
今のところ。
 
 
 
今日の夜ご飯。
豚肉の卵とじがメインおかずでした。
 
ちょっとお風呂入ってきます。
下剤でちょっとおなか痛いんだけどね。