さて妙に天気のいい今年の連休、
いつもの連中(肉班)で、
新装したというお台場にGFT行って参りました。
新装したというお台場にGFT行って参りました。
その連休ということで、
都内さぞや混むのかと思いきや、
都内さぞや混むのかと思いきや、
高速では、
下り方面の渋滞をよそに、
上り方面は拍子抜けする位のスイスイ状態。
下り方面の渋滞をよそに、
上り方面は拍子抜けする位のスイスイ状態。
予定以上の早い到着となり、
9時半過ぎには行動拠点アキバにて、
どうすべきか余計な悩みを抱える羽目に。
9時半過ぎには行動拠点アキバにて、
どうすべきか余計な悩みを抱える羽目に。
飯には早いし、
周囲の店はまだ開店してないし、
何よりお台場GFTのチケットは13時の回で購入してあるし。
周囲の店はまだ開店してないし、
何よりお台場GFTのチケットは13時の回で購入してあるし。
困った時の神頼みではないが、
このところ都内ぶらつくときは何となく毎回足の向かう、
神田明神へ向かいましてん。
神田明神へ向かいましてん。
社長とサウザーちゃんは初めてだったか?
これまた神田明神、
今年で御遷座400年とか。
今年で御遷座400年とか。
第2代将軍徳川秀忠の頃のお話ですな。
征夷大将軍直々に、
「You、場所移しちゃいなよ」
って言われたってことだよね。
由緒すげぇ。
由緒すげぇ。
もとい、
今回は慣れてきたもんで、
ちゃっとお参りを済ませ、
ちゃっとお参りを済ませ、
お神籤を引く。

小吉。
上々。

小吉。
上々。
相変わらず店長の引く神籤には、
必ず「色情つつしめ」的なことが書いてある。
必ず「色情つつしめ」的なことが書いてある。
恐くて突っ込めないが、
店長には我々の知らぬ何かがあるに違いないwww
店長には我々の知らぬ何かがあるに違いないwww
さらりと境内を回り、
社長が「トイレ行ってくるで候」と、
大名行列を引き連れて場を離れていた時、
社長が「トイレ行ってくるで候」と、
大名行列を引き連れて場を離れていた時、
神田明神の方とお話少々ありまして、
お礼にと1冊の本を差し出されました。
お礼にと1冊の本を差し出されました。
お礼を頂くようなつもりは全く無かったので、
「お代を」と申し出たのですが、
「お代を」と申し出たのですが、
そこは江戸っ子神田っ子、
気っ風の良さが東男。
気っ風の良さが東男。
「それはそれ、お気になさらず」とのことで、
出たばかり、
5/2初版の新刊です。
5/2初版の新刊です。
ウチに帰ってから読ませてもらいましたが、
色々と面白い内容でした。
色々と面白い内容でした。
中でも、
神様に「具体的なお願いをしてもよいのか?」といった話の中で、
「願い事は人それぞれ」と前置いた上で、
神様に「具体的なお願いをしてもよいのか?」といった話の中で、
「願い事は人それぞれ」と前置いた上で、
「何事もないように」と願うのが本筋ではないか。
とあったのは、
非常に納得できるものがありました。
非常に納得できるものがありました。
「何事もない」ということは、
つまり邪魔が入らないということで、
つまり邪魔が入らないということで、
願う側の我々は我々で懸命に最善を尽くしますので、
どうか邪魔が入らぬようお願いしますと。
どうか邪魔が入らぬようお願いしますと。
そういう手助けを願うことが本来のお願いなのでしょうね。
道理で、
「空からお金が降ってきますように」とか、
「庭から油田が見つかりますように」とか、
「来年こそ世界征服できますように」とか、
「庭から油田が見つかりますように」とか、
「来年こそ世界征服できますように」とか、
むやみに願ったところで、
叶う訳はないのですな!
叶う訳はないのですな!
少し賢くなった気がしますwww
等々、
他にも色々と神社との関わり方がわかる本でした。
他にも色々と神社との関わり方がわかる本でした。
さてさて、
神田明神下を戻り、
まだ時間はある。
神田明神下を戻り、
まだ時間はある。
山手線高架下の「ちゃばら」へ。
試食や試飲もできるので、
楽しい。
楽しい。
ぐるぐる回って、
あれこれ食べて、
あれこれ飲んで、
あれこれ購入www
あれこれ食べて、
あれこれ飲んで、
あれこれ購入www
そうしているうちに程よい時間となり、
ガンダムカフェでガンプラ焼きをつまみ食い、
お台場へ向かう。
ガンダムカフェでガンプラ焼きをつまみ食い、
お台場へ向かう。
やってきましたダイバーシティ。
セントラル広場では、
ドイツビール祭り、
オクトーバーフェストやってたよ。
5月なのに10月(Oktober)祭り(fest)のなぜwww
ドイツビール祭り、
オクトーバーフェストやってたよ。
5月なのに10月(Oktober)祭り(fest)のなぜwww
フェスティバル広場では、
アイドルがミニライブやっとったよ。
元気ええ、これが若さか…
アイドルがミニライブやっとったよ。
元気ええ、これが若さか…
それはさておき、
何回見てもかっちょええなガンダム。
何回見てもかっちょええなガンダム。
ウォークスルーやってた。


くぐった。






そしてそそくさと、
GFT!
目的は、
ガンプララボでガンプラ仕立てる事のみ!
ガンプララボでガンプラ仕立てる事のみ!
ガンプラの素になるペレットやら、


金型やら、


↑今回もらえたヘッドパーツを作る金型。
また、
これを作る小型射出成形機が置いてあり、
実際に稼働。
これを作る小型射出成形機が置いてあり、
実際に稼働。
後日、
師匠から聞いた話によると、
師匠から聞いた話によると、
日本に2台しかないドイツ製の成形機(もう1台は交換用に静岡にある)で、
ドイツ製なので電圧も違う(日本の100Vに対しドイツは230V)ので、
GFTの電源もそれ用に変更したとか。
ドイツ製なので電圧も違う(日本の100Vに対しドイツは230V)ので、
GFTの電源もそれ用に変更したとか。
ペレットを300℃に加熱し溶解させて、
成形後50℃に冷却して出来上がり。
成形後50℃に冷却して出来上がり。
そんで、
GFTでその機械を操作してる人はバンダイの人ではないとか。
GFTでその機械を操作してる人はバンダイの人ではないとか。
師匠何聞いてんだかwww
逸る気持ちを抑え、
ラボへ!
ラボへ!
事は、



的な流れ。
全然混んでなかったので、
行って早々案内され、
一式を配られる。
行って早々案内され、
一式を配られる。
そのまま持って帰ることも可能らしいが、
それは次回でいいじゃないwww
それは次回でいいじゃないwww
パッケージに色塗って、
箱を組み立て、
箱を組み立て、
キット(多分新造形のガンダム)と、
さっきもらったヘッドパーツと、
四つ折りにした組立図入れて、
さっきもらったヘッドパーツと、
四つ折りにした組立図入れて、
完成!
旧キットのイメージ配色にしたった(つもり)。

旧キットのイメージ配色にしたった(つもり)。

そういやオイラのとこ、
ショップ袋(緑色のビニール袋)が2枚あったよ。
ショップ袋(緑色のビニール袋)が2枚あったよ。
なお、
置いてあったペンの色が、
紫赤緑青黄桃黒だったかな?
置いてあったペンの色が、
紫赤緑青黄桃黒だったかな?
持ち帰って家で綺麗に仕上げる人もいるんだろうね。
「灰色欲しいっす」って、
係の人にリクエストしておいた。
係の人にリクエストしておいた。

おもろかった。
また来る、
絶対来る。
また来る、
絶対来る。
物販コーナーで、
ショーウィンドウ越しに
指をくわえて眺めていたら、
ショーウィンドウ越しに
指をくわえて眺めていたら、
「坊や、欲しいのはそのプラモかい?」
と言って、
サウザーちゃんが、
プラモ買うてくれた!

さんきう!
プラモ買うてくれた!

さんきう!
恒例のGFTガチャは
ピンズ第2弾。
ピンズ第2弾。
ユニコーン出た。


ついで話だが、
ヘッドパーツ附属の紙に、
「15.4.21」ってあるのがいいな!
ヘッドパーツ附属の紙に、
「15.4.21」ってあるのがいいな!
そこからあとは、
GODIVAでドリンクしばいて、
GODIVAでドリンクしばいて、
まぁその辺はどうでもいいや!
楽しかったぜ!
森山田