桜門を出ると目の前は豊國神社。

もちろんここは「豊臣秀吉」公を祀っている神社であり、
出世開運の神様です。
8/18太閤祭とありますね。
偶然ですが今日ですね。
偶然ですが今日ですね。
これは秀吉公が亡くなった日に因むそうです。
(1598年8月18日)
(1598年8月18日)
鳥居すぐ、
秀頼公の銅像の前に「茅の輪」があったので、
茅の輪くぐりをしてお祓いをして、
秀頼公の銅像の前に「茅の輪」があったので、
茅の輪くぐりをしてお祓いをして、
本殿でお参り。


くじを引く。


|×|ってwww
 ̄
大佐もおっしゃってます。
「当たらなければどうということはない」
 ̄
大佐もおっしゃってます。
「当たらなければどうということはない」
大阪城をあとにして、
森ノ宮駅へ。
森ノ宮駅へ。
再び環状線に乗り天王寺へ。
っとその途中、
鶴橋駅構内に、
すげぇブックオフがあるとの情報があったので寄り道。
すげぇブックオフがあるとの情報があったので寄り道。
構内って???
で、
ありましたよwww


カルチャーショックですやん、
にわかに信じがたい光景www
にわかに信じがたい光景www
改札がダイレクト接続!
閉店時が気になる。
閉店時が気になる。
さて本筋に戻り、
天王寺駅で下車。
天王寺駅で下車。
今度は地下鉄御堂筋線天王寺駅で
エンジョイエコカード購入。
エンジョイエコカード購入。

このカードは大阪市交通局の運営する、
地下鉄・ニュートラム・バスが一日乗り放題となる、
観光者にはありがたい代物。
これ使ってスタンプラリー開始です。
一つ目。

ポイントはあったが、
肝心の台紙が置いてない!

ポイントはあったが、
肝心の台紙が置いてない!
改札口で駅員さんに聞くと、
奥から出してくれました。
「一人一枚で」と念を押された上で、
一枚ずつくれましたよ。
一枚ずつくれましたよ。
まあいいべ、
御堂筋線天王寺駅、

アムロ。
御堂筋線天王寺駅、

アムロ。
次へ向かう。
御堂筋線で一駅、
動物園前駅で下車。
地上に出る。
動物園前駅で下車。
地上に出る。
紙切れ持ち歩くのも、
つらいものがあるので、
つらいものがあるので、
近場のダイソーに寄って、
A4のクリップボードと、
いいサイズのコットンバッグ購入。
A4のクリップボードと、
いいサイズのコットンバッグ購入。
店長と社長はA4プラケースみたいなのを買おうとしてたが、
何かゴニョゴニョ言い訳しながら、
自分のと同じような組み合わせに変更。
何かゴニョゴニョ言い訳しながら、
自分のと同じような組み合わせに変更。
あくまでも「真似した訳ではない」そうなwww
次は堺筋線恵比寿駅を目指すのですが、
そう、
ここ恵美須東の地は「新世界」(ワンピースとは関係ないよ)。
ここ恵美須東の地は「新世界」(ワンピースとは関係ないよ)。
大阪城から見えた通天閣があるのです。


ビリケンさんもあります。


とにかく賑やかなエリアです。
通天閣は行っとかないとね。
通天閣は行っとかないとね。
通天閣直下にロビンマスク発見!


新世界百周年でキン肉マンプロジェクトなるものが行われているとか。


展望台入口は地下からだったので、
降りると、
降りると、
あかん、
もうあかん、
もうあかん、
いくら時間あっても足りんwww
しかも通天閣展望台登りの待ち時間40分って。
もうこれは登るの諦めて、
わくわくランドで物色(写真撮り忘れwww)。
わくわくランドで物色(写真撮り忘れwww)。
ぐりこやで知ったが、
今ある道頓堀のグリコのネオン看板(5代目)は
8/17が最後だとか(くしくも昨日が最後ってことね)。
今ある道頓堀のグリコのネオン看板(5代目)は
8/17が最後だとか(くしくも昨日が最後ってことね)。
それはそれとして物色すんのおもろい。
予定外の時間ロスwww
予定外の時間ロスwww
これが後ほどあんなことになるとは!!
この時点ですでに夕方5時前。
未だスタンプは一つのみwww
未だスタンプは一つのみwww
つづく
森山田(一粒三百米)