先月末、

店長「大阪どうすんのよ」
(訳:大阪天保山のガンダム展とスタンプラリーの計画どうなっとんじゃいボケ。やる気あるんか。)

とか言いはじめまして。

自分「は、はい、日程の都合さえつけばどうにかしますが」

と答えたところ、

店長「ほしたら、8/12と13な」
(訳:8/12・13で実行な。わしゃ大阪とか行ったことないけぇ全部お前仕切で計画たてとけや。)

とだけ言われました。

更に後日、
社長も行くこととなり、

この両名に、

「何かプラン有りますでしょうか?」

と尋ねたところ、

店長「オーションビュー」
社長「天王寺あべのハルカス新世界串カツ」

自分「他には…?」

店長「……(箸と茶碗を持ったままオーバーフローによる脳活動停止・口から煙)」
社長「……(ゼンマイ切れと空腹による仮死状態・白目)」



嗚呼、


駄目だ、
この若年寄2人に任せてしまっては、
スタンプラリーはおろか大阪にたどり着くことも困難かもしれん。

しかも「大阪まで車で行けばいい」とか自分の年と体力を考えない無茶言い出してたし、
おそらく夜もマンガ喫茶に泊まるとか言い出しかねん。


あてにするのを諦め、
大阪観光含め全行程一人で考えることにいたしましたwww



画して8/12、

早朝5時過ぎ店長と合流、
家を出立。

東京駅8時。
八重洲中央改札、
社長と合流。

まずは腹ごしらえ、

八重洲グランスタダイニング、
仙臺たんや利久(りきゅう)」にて朝食。

イメージ 1

「牛たん丼定食」を注文。

温泉玉子とからめた牛たんが絶妙。
テールスープがまたこれ旨い。

さらりと食し、

地下グランスタで移動中の小腹用に少々購入。

9時前の新幹線(N700系)に乗車。

早々に先程のものをwww
イメージ 2

地雷也(じらいや)」天むすドライカレー味と、
鳥麻(とりあさ)」肉団子、食べごたえあるサイズ!


朝から満腹でもう眠い!

2時間半後。
曇り空のなか気付けば大阪。

昼前、
新大阪駅着。

新幹線便利。

空腹感ゼロ(そりゃそうだ)につき、
当初の予定していた昼食のトンテキをとばして、
東海道線で大阪駅。

大阪駅でそのまま環状線へ乗り換え、
早々に大阪城見物に向かう。

大阪城公園駅着。
12時前。
イメージ 3


一駅先の森ノ宮駅で降りてもよかったが、
行程の都合上、
大阪城公園駅にて下車。

大阪城鬼門となる青屋口側より入る。

イメージ 4

秀吉が京に向かう際にはここから出たという、
極楽橋から内濠を渡ると目の前にはお城。

イイネ!

ぐるっと回って正面側
イメージ 5


なお今年(2014年)は、
徳川が豊臣宗家を滅ぼした大阪冬の陣(1614年)からちょうど400年!

それを記念してかどうかは知りませんが
手前の黄色いモニュメントを城内何ヶ所かに設置したとか。

名称は不明www


ついでに、

天守閣周りをよく見ると、
虎のレリーフがあるんですが、

(こういうの↓)
イメージ 6


阪神タイガースの「タイガー」は、
ここから採ったとか。

イメージ 7

切符売り場は大阪府中央区大阪城1。

もちろん城も登る!
が、

城の中は人多すぎて酸素たりない(割とマジで)!

そそくさと天守閣へ。

南側はこんな風景。
イメージ 8


遠方の一番高いのが、
日本一の商業超高層ビル。
今年オープンしたばかりの「あべのハルカス」。

鯱の尻尾の延長上に見えるエノキみたいなのが「通天閣」。

ひととおり堪能して外へ。
小休憩して南側の出口へ。

いわゆる正門の、
桜門(重要文化財)より退城。
イメージ 9


なお、
門の奥に「蛸石」という大きな一枚岩があるよ。
イメージ 10

左下についているシミみたいなのが、
蛸が寝てるように見えるから「蛸」石なんだって。




豊國神社に向かう。





つづく




森山田藤吉郎