13日。
何処かを片づけていると、
何処かでガサッと何かが落ちる。
何処かでガサッと何かが落ちる。
相変わらず余震が続く。
片づけるのはやめた。
いつからか、
水が出るようになっている。
水が出るようになっている。
水圧は微弱だが、
止まることはない。
止まることはない。
驚く。
湯を沸かし、
茶を飲む。
茶を飲む。
少し泣けた。
嬉しさと、
申し訳なさで。
申し訳なさで。
ウチの辺り一帯は、
復旧が早かった。
復旧が早かった。
県庁が近いからか?
NTTが近いからか?
NTTが近いからか?
とにかく恵まれていた。
ちらほらと、
各人より情報が入る。
各人より情報が入る。
やはりライフライン復旧は、
まだ限られたエリアの事らしい。
まだ限られたエリアの事らしい。
これを機に、
いろいろとwebで情報を求めてみた。
いろいろとwebで情報を求めてみた。
その中に、
原発の話があった。
原発の話があった。
まだマスコミではそれほど報道がなされていないが、
そういえばどうなの?と思う。
そういえばどうなの?と思う。
県内のガイガーカウンタ(放射線測定値)を見た。
特に異常はない。
と思っていた。
14日に日が変わる頃、
急に状況が変わる。
急に状況が変わる。
それまではおしなべて、
どのエリアでも「40nGy/h」であったものが、
その数値がグンと跳ね上がる。
どのエリアでも「40nGy/h」であったものが、
その数値がグンと跳ね上がる。
特に近辺のH市なんぞは、
けたが二つも上がり、
軽く「1500nGy/h」を超えるような事態。
けたが二つも上がり、
軽く「1500nGy/h」を超えるような事態。
しかし大きな報道はない。
不安ばかり。
不安ばかり。
これ以上の情報の得ようもない。
こうなればもう知らん、
寝る。
こうなればもう知らん、
寝る。
朝、
とりあえず出勤。
とりあえず出勤。
職場の建物の被害状況をとりあえず記録する。
軒並み棚は倒れ、
クラックや窓割れが意外に多い。
全ては数え切れない。
クラックや窓割れが意外に多い。
全ては数え切れない。
あの重い自販機が随分移動していたり、
換気口や空調が天井から飛び出ていた。
床のタイルも浮いている。
換気口や空調が天井から飛び出ていた。
床のタイルも浮いている。
遅ればせ、
テレビが原発の水素爆発を報じはじめる。
こんな状況にもかかわらず、
東電と国の対応はお粗末。
本当にダメ人間ばかり。
テレビが原発の水素爆発を報じはじめる。
こんな状況にもかかわらず、
東電と国の対応はお粗末。
本当にダメ人間ばかり。
午前中で終業。
トイレットペーパーが水浸しになって全く使えなくなったので、
帰宅がてら探しに寄り道をする。
まだ充分ガソリンがあったのは幸い。
帰宅がてら探しに寄り道をする。
まだ充分ガソリンがあったのは幸い。
ヤマダ電機がやっていた。
手作業で勘定している。
手作業で勘定している。
品数も多くは無いが客も少ない。
トイレットペーパーがあったので買う。
トイレットペーパーがあったので買う。
15日。
職場で自転車を入手。
しばらく借りる事にする。
職場で自転車を入手。
しばらく借りる事にする。
ガソリンスタンドの行列が洒落にならん位になっている。
間違って行列に割り込もうものなら、
鬼のように鬼の形相で鬼クラクションが鳴る。
狂気。
間違って行列に割り込もうものなら、
鬼のように鬼の形相で鬼クラクションが鳴る。
狂気。
ついでだが、
アイドリングやめろバカ。
常識的に道の出口に停めるな、
通行の邪魔だ。
アイドリングやめろバカ。
常識的に道の出口に停めるな、
通行の邪魔だ。
その横を路線バスが走っている。
訳あって乗るとガラガラ。
バスは軽油か。
しばらくは上限200円で乗れるんだと。
訳あって乗るとガラガラ。
バスは軽油か。
しばらくは上限200円で乗れるんだと。
コンビニに物が売っている。
タイミングさえよければ、
いろいろ買えそうだ。
タイミングさえよければ、
いろいろ買えそうだ。
歩いていると、
個人経営の定食屋や飲食店が、
弁当を売っていることに気付く。
個人経営の定食屋や飲食店が、
弁当を売っていることに気付く。
おー肉!
思わず買う。
思わず買う。
配るのをさぼったのかイヤになったか、
新聞がドサッと草むらにうち捨てられていた、
3月12日の日付。
まぁ気持ちもわからんでもない。
新聞がドサッと草むらにうち捨てられていた、
3月12日の日付。
まぁ気持ちもわからんでもない。
今日も昼まで。
放射能が心配な雨が降る。
放射能が心配な雨が降る。
本県は計画停電から外れた。
橋本さんGJ!
橋本さんGJ!
16日。
雨は上がり、
花粉が降る。
雨は上がり、
花粉が降る。
こちらの方もツライ。
まとめてマスクを買う
まとめてマスクを買う
夜、
回転寿司がやっていた。
ポツンと点いた灯りに、
ついつい虫のように誘われて行く。
回転寿司がやっていた。
ポツンと点いた灯りに、
ついつい虫のように誘われて行く。
賑わっていた。
値段も平時どおり。
値段も平時どおり。
従業員のあんちゃん、
バイトのねぇちゃん、
立派だよ。
バイトのねぇちゃん、
立派だよ。
日本の底力は、
こういう人達が源なのだろう。
こういう人達が源なのだろう。
17日。
常磐道が通れるようになっていたらしい。
常磐道が通れるようになっていたらしい。
仕事は当番で急遽休み。
安全性が確認出来ない以上、
古い建物にむやみに入るのも危ない。
安全性が確認出来ない以上、
古い建物にむやみに入るのも危ない。
回転寿司の件を、
妹にメールすると、
妹にメールすると、
連日逃げろと心配していただけあって、
かなりシリアスな状況を想像していたらしく、
ドッと安心した返事をよこす。
かなりシリアスな状況を想像していたらしく、
ドッと安心した返事をよこす。
日本は世界で唯一の被爆国でありながら、
原子力についてはアレルギーがあるだけで、
その実をよくよく知らない。
原子力についてはアレルギーがあるだけで、
その実をよくよく知らない。
彼女の住むフランスは原発大国。
その危険性を周知しており充分知っている。
その危険性を周知しており充分知っている。
その上で報道もする、
それだけに危機に敏感なのだ。
それだけに危機に敏感なのだ。
この国は首相が居ない方がよいのかも知れないと、
本気で思う。
本気で思う。
それでも一生懸命対処する、
自衛隊の方々、
ハイパーレスキュー隊の方々、
上層部を除く東電の一部の方々、
ご苦労様です。
ありがとうございます。
自衛隊の方々、
ハイパーレスキュー隊の方々、
上層部を除く東電の一部の方々、
ご苦労様です。
ありがとうございます。
それにしても、
我が自治体に関する報道は少ない。
県北や海沿いはかなり酷いと聞くのに。
我が自治体に関する報道は少ない。
県北や海沿いはかなり酷いと聞くのに。
18日。
今日も半ドン。
しばらくはこんな感じが続くのであろう。
今日も半ドン。
しばらくはこんな感じが続くのであろう。
余震の所為で、
被害状況が少しずつ増していく。
一部天井が崩れていた。
被害状況が少しずつ増していく。
一部天井が崩れていた。
天気はよかったので買い物に行く。
行きつけのマツキヨがやっていた。
行きつけのマツキヨがやっていた。
ここも空調が天井から突き出ていた。
安全性の点からか入場制限。
入店前に、
「危ないので気をつけて下さい」等、
説明される。
「危ないので気をつけて下さい」等、
説明される。
閉店が続いていたので、
インスタント食品が沢山売っている。
自分には必要ない。
インスタント食品が沢山売っている。
自分には必要ない。
シャンプーと洗剤を買う。
スーパーもやっていた。
入場制限はしていない。
入場制限はしていない。
お約束のように、
卵・牛乳・豆腐・納豆が全くない。
卵・牛乳・豆腐・納豆が全くない。
買いだめする人も見かけた。
言いたくはないが、
見たとこ団塊の人達だ。
言いたくはないが、
見たとこ団塊の人達だ。
いろいろ事情はあるのだろう、
一概に悪いとは言えないのだろうが、
一概に悪いとは言えないのだろうが、
そんなに食うのか?
本当にそんなに必要か?
本当にそんなに必要か?
19日。
地震から8日目。
地震から8日目。
未だ実家に帰り着けない者が身の回りにいた。
福島の男だ。
福島の男だ。
いわきから来ている彼は、
11日に我々と同じく被災。
11日に我々と同じく被災。
翌日は友人宅に泊まったが、
その友人も実家に帰らざるを得なくなり、
翌日から避難所暮らし。
この近辺に居るらしい。
その友人も実家に帰らざるを得なくなり、
翌日から避難所暮らし。
この近辺に居るらしい。
なにせ北に向かうには、
交通手段がない。
交通手段がない。
自家用車でもあればなんとかなるが、
それもないし、
ツテもない。
それもないし、
ツテもない。
実家も同じく、
ガソリンが無く、
迎えに行くのも困難。
ガソリンが無く、
迎えに行くのも困難。
どうすればいいのかと連絡をしてくる。
本人も自発的に動けるような性分でも無いので、
とりあえず状況待ちをしているだけだった。
とりあえず状況待ちをしているだけだった。
そんな中、
18日に「東京=いわき」の高速バスが再開した。
18日に「東京=いわき」の高速バスが再開した。
もうこうなれば背に腹は替えられぬ、
一旦、
東京に出て、
そこからいわきに行けることを、
伝えた(携帯は持っていた)。
東京に出て、
そこからいわきに行けることを、
伝えた(携帯は持っていた)。
本人も声のトーンを少し上げて、
希望を見出したようだった。
希望を見出したようだった。
無事帰れただろうか。
連休明けに連絡をよこす手筈だが。
連休明けに連絡をよこす手筈だが。
ちなみにその避難所、
いわきに帰りたかった彼とは裏腹に、
原発の影響でいわきから避難してきた方が大半だったようだ。
いわきに帰りたかった彼とは裏腹に、
原発の影響でいわきから避難してきた方が大半だったようだ。
皮肉なモノだ。
阪神・淡路大震災('95)の時もそうだったが、
首相が自民党員じゃないときに大きな天災あるね。
不思議。
首相が自民党員じゃないときに大きな天災あるね。
不思議。
20日は、
地下鉄サリン事件(同じく'95)の起きた日でもありました。
地下鉄サリン事件(同じく'95)の起きた日でもありました。
合掌。
追:また放射線が異常な数値になってるよ。
森山田