地デジ完全移行が7月からでしたっけ?
今のところ、
ウチはテレビ買う予定ありません。
ウチはテレビ買う予定ありません。
それほど必要性を感じていないし、
なによりDSやPSPでもワンセグが見られるので、
なによりDSやPSPでもワンセグが見られるので、
当分検討すらしないだろうな、
置くとこもないしwww
置くとこもないしwww
数年前まで、
一番接するメディアと言えば、
テレビでしたが、
一番接するメディアと言えば、
テレビでしたが、
気がつけば、
インターネット(パソコン)がその座を奪取してます。
インターネット(パソコン)がその座を奪取してます。
あたくしの場合ですが、
今や世間の出来事のに関する情報源と言えば、
ほとんどがインターネット。
今や世間の出来事のに関する情報源と言えば、
ほとんどがインターネット。
正直なところ、
インターネットがあれば、
テレビなくても困らないレベルの情報収集出来るし。
インターネットがあれば、
テレビなくても困らないレベルの情報収集出来るし。
裏返せば、
それだけ依存度高いんでしょうね。
それだけ依存度高いんでしょうね。
そんでそんな依存度高いインターネットで、
最近便利だなと思っているのが、
最近便利だなと思っているのが、
パソコンでラジオが聴ける、
便利なアプリです。
便利なアプリです。
実はウチは、
ラジオ難受信域。
ラジオ難受信域。
そんなに電波僻地じゃないはずなのに、
なぜかFMもAMも聴きにくい。
なぜかFMもAMも聴きにくい。
単純にアンテナの設置をちゃんとせんからかも知れませんが、
昔からダメです。
昔からダメです。
その所為もあって、
ほとんど聴くことは無くなっていましたが、
ほとんど聴くことは無くなっていましたが、
このradikoをパソコンに入れさえすれば、
ウチの場合ですけど、
関東圏ですので在京7局、
ウチの場合ですけど、
関東圏ですので在京7局、
・TBSラジオ
・文化放送
・ニッポン放送
・ラジオNIKKE
・InterFM
・TOKYO FM
・J-WAVE
・文化放送
・ニッポン放送
・ラジオNIKKE
・InterFM
・TOKYO FM
・J-WAVE
が、
オンタイムでしっかり聴ける。
オンタイムでしっかり聴ける。
今までパソコンと向き合う間は、
iTunesとかで音楽聴きながら何やらやってたが、
どうも無機質で物足りない感があった。
iTunesとかで音楽聴きながら何やらやってたが、
どうも無機質で物足りない感があった。
やはり音楽だけってより、
パーソナリティがちょいちょい何か話してるってのは、
やっぱりいい。
パーソナリティがちょいちょい何か話してるってのは、
やっぱりいい。
受験勉強してた頃を思い出した。
久しぶりにオールナイトニッポンやら聴いた。
久しぶりにオールナイトニッポンやら聴いた。
こうなるとNHKが無いのが残念。
あと地方のラジオとかも聴けるといいのに。
そのへんはこれからでしょうね。
あと地方のラジオとかも聴けるといいのに。
そのへんはこれからでしょうね。
まぁ何より、
タダだwww
タダだwww
そしてこれを録音出来るツールも
えらい人たちによって公開されてます。
えらい人たちによって公開されてます。
もちろん予約録音も可。
すばらしい。
すばらしい。
ipodでも聴けるな。
あ、
近々、
ipod買い換えようと検討しております。
近々、
ipod買い換えようと検討しております。
森山田