23日、
休日。

遡ること数日前、
店長より入電。

「23日は朝5時じゃい、
  起きとれオンドレ」

との厳命でしたので、
早起きして正座して待っておりました。



23日当日。

朝5時。
何もおこらず。




朝6時。
何もおこらず。




朝7時。
何もおこらず。



同10分頃連絡あり。
「今から行くけぇの、
 寝とるワシを起こさん目覚ましが悪いんじゃボケェ!」



朝8時。
出発。



行ってきました、
静岡へ。
イメージ 1

しかも車でwww

当日は、
雲一つ見当たらぬ快晴。

前日の雨と、
冬の澄んだ空気で視界良好。

富士山綺麗!


常磐道から首都高を経て、
東名。

目的は一つ、
東静岡のアレwww

先月見たばかりでやんすが、
店長は東静岡Verは初見。

なんせ、
1月のはじめに撤去が決まってるので、
見るならば最後のチャンス。

アタクシは新幹線等の公共交通機関使って行くことを提案したのですが、

流石は店長、

片道260kmを、
力技で4時間で走破。

お昼過ぎに到着。
イメージ 2

本当に来ちゃったよwww
洒落で言うたのにwww


それにしても、
本日、

本当に天気がいい!

空色はまさに、
スカイブルー。

雲がない分、
コントラストがハッキリしていて、
イメージ 3

絵になる!

前月来たときは、

お台場でやっていたような、
本体の足元まで行けて、
直接触ることが出来る催事はやってなかったんですが、

今回は、
アリ!

しかも順番待ちの行列が、
超短い。

足元に入り、
ガンダリウム合金(という名のFRPボディwww)に触れ、

稀なアングル、
その他、
激写してまいりました!
イメージ 4

右マニピュレータ。

よく見ると、
ビームサーベルとケーブルが繋がっております。

単純にライトアップ用の電源補給の為で、
設定では無いんでしょうか、

それっぽく見えるのがカコイイ!

イメージ 5

左足首。

GUNPLA30thの文字入り。

なーーーんとなく、
アルファベットの「G」っぽくない?


イメージ 6

右脚。

マーキングその他、
内側まで手を抜いてません。

何処かの黄色いハリボテ「高達」とは大違いですwww

イメージ 7

右足首可動部。

なんともメカメカしい。
肢体を支えるには軟弱な感じもしますが、
それは棚の上へwww

イメージ 8

踵部より見上げる。

日本人の緻密さが良く現れた一枚です。
遊びとは言え、
見えないところでも手を抜きません。

イメージ 9

前より上半身。

去年のお台場とは、
肩部を中心に、
微妙にマーキングが違う。

いやー、
何度見てもヨイ。



結局2時間近く滞在。

アレやらコレやら、
書き切れぬことが多いのですが、

面白かった。



また、
会場から数百メートル北側。
イメージ 10

バンダイ静岡工場!!

何の下調べもしてなかったんで、
知らなかったのですが、

建物のバンダイのマークが、
偶然視界に入ったので、

細道をフラフラ歩いていったところ、
有りました。


こうやって目の前に、
ガンプラ工場があると、

高校球児が、
甲子園の前で滾る気持ちがわかりましたwww



いつか見学したいモノです。





店長、

往復500km弱、

静岡日帰りの旅、

ご苦労でありましたwww











森山田