職場での話でありますが、

先週末、
電話にて、

「マイライン総合センター」と名乗る業者?が、
どことなく「NTT関係の会社から業務委託受けてます」的なニュアンスで、

電話権利関係の係または担当者につないで呉れと、
かけてきたんですが、

ウチにはそんな日常何やるか解らない係なんて、
あ る わ け n a i じゃないすか。

そこで、

≪こういう怪しげな電話はぽっくんに任せろ≫
私こと、
森山田が承りました。

要領を得た話はしてこないのですが、
早い話が、

「企業・法人向けの電話料金が来月から安くなる」

らしい。
そんで、

「現在NTTの回線使ってますね」

と確認してきた。

「へぇ」

つったところで、
電話口の向こうで、

「んも~、やめてよぉ~www」

と楽しげな笑い声を残し、
なぜか先方の電話が切れる。

なめてんのか、
オペレータ。

いちゃつくのも楽しかろうが、
仕事せえよwww

オペレータの質が知れる。
その日はその後連絡無し。

開けて今週、
今日。

またもや同じく
「マイライン総合センター」と名乗る業者が、
同じ内容でかけてきた。

前回とは違い、
落ちついた声のオペレータ。

結局、

「企業・法人向けの電話料金が来月から安くなる」

ので、

「そのための書面を持参するのでハンコ押してくれ」

とのこと。

しかしこの手の業者、
以前にも似たような内容で電話してきて、
会社名をうやむやにハンコだけ貰おうとしてきたことがあったので、

「書面預かりで返事は後日」とその場は受け流したことがあった。

放っておいたが、
案の定、
その後その件についての連絡や問い合わせは無く、

何か後ろめたさをのこす業者なんだなと思った。

今回も手口がほぼ同様。

「夕刻に窓口に行くので応対を」

とのことだったので、

待っていたのだが、
担当者現れず。

約束ぶっち切りやがったwww

大方そんなもんだろうとは思っていたが、
待っている間に調べてたら、
同じ様な手口で詐欺まがいの契約をさせてる業者が居るようで。


約10年前に通信事業者選択サービスとして始まったのが、
マイライン。

それまでのほぼNTT独占状態だった電話事業の是正と、
価格競争(による値下げ)を狙って始まった制度。

当時(も)まぁNTTとしては、
これ始まると他の通信事業者に回線を持ってかれちゃう訳で、
サービスの普及にそう熱心ではなかったんでしょうが、
参入する事業者にとっちゃ大チャンス。

一回線でも多くマイライン登録させたい。
そんで代理店が契約獲得に動く。

10年経った今でも、
企業・法人の契約は大口なんでしょうね。

一つハンコ貰えりゃ、
マージン?も大きい。

今回のような、
訳のわからない説明不足の勧誘で、

「さも業界がこういう流れで進んでますよ」
「あなた方も乗り遅れないで下さいね」

的な話の持って行き方で、
マイライン変更の契約させようとする。

ただ、
あからさまに詐欺かというと、
そうでもない部分があるのも事実だという。
契約すると安くなる「ケースもある」らしい。

でも、
相手方の無知をいいことに
「あわよくば」みたいな、
やり口が気にくわない。

感情論ですが、
許せない。

マイライン事業者協議会に参加してる業者でもなし。
会社名に「マイライン」名乗っていいのか?




明日以降、
書面持ってきても、

また前回と同じように「書面預かり」で受け流すつもりです。





極丁寧にwww










森山田(根は本当に善人)