イメージ 1


軽井沢行って参りました。
避暑でやんす。

久しく活動していなかった温泉部の召集がかかりまして、
暑さシノギの二泊三日。

宿泊先は部員の一名、
「かんた」の爺様宅(別荘)。

すげー。


今回参加者は、

宿提供のかんた母、
銚子在住のニノ、
川崎在住のI藤、
および森山田、

以上四名。

かんた母は現地なので、

我々その他三名は、
合流して移動。

関東圏内とは言え、
てんでバラバラに在住のため、
20:30松戸集合。

当日、
森山田地元では花火大会。

毎年交通渋滞がひどく、
帰宅もままならない状態になるため、
この日は仕事が早く終わります。

今年はいつもより更に早く帰宅の指示があったため、
20:30集合の予定が、
かなりゆったり行動したにもかかわらず、

イメージ 2


18:00に松戸到着www

さすがに二時間半も早く着いてしまうと、
野外で待つのは辛れぇ。

涼を求め駅近くの○ックオフへ。

思わぬ探し物が見つかり、
購入の上で集合の現場の駅改札前にて、
そやつ読みふけること十数分、

まずはi藤登場。

挨拶も早々に、

「先輩、十月末ってあいてますー?」
「あたし結婚するんですよー」

あらそう!
それはめでたいwww

このi藤、
学生の頃からですが、
知り合いの中で唯一、
後輩にもかかわず自分に説教たれる奇特な人材www

別にモテない訳は無いと思うのに、
今まで何で結婚せんのか不思議でありましたが、
ようやくよき伴侶を得たようです。

これで少し説教がおとなしくなればと願うところですwww

そんなやりとりをしているうちに、
ニノ登場。

だいたいいつも運転手を買って出るジェントルマンで、
今回の旅が終わった後も、

「金沢に寄って青森に行く」と言ってました。
運転狂なんですねwww

無事集合したところで、
外環道から関越、
高坂S.A.で軽食をとり、
上信越伝いで碓氷軽井沢で降りて軽井沢入り。

霧が凄い。
少し寒い。

23時すぎに到着。

少々の湿度はあるにしても、
同じ夏なの?
と思わせる気候。

星もかなり沢山見える。

が、
夜も遅いので、
就寝、

のつもりが、
何かと話はあるもので、
小一時間程雑談。


翌朝、
何ともよい涼しさ。

朝食をいただき、
ゆっくり過ごす。

昼前、
近くの農協で野菜等買う。
新鮮で安い。

銀(しろがね)亭というパン屋に寄る。
美味しいんでしょうね、
ほとんど売り切れに近い状態。

天気もよいので、
近所の公園へ。

撮ったのが、
最初の一枚。

ニノとかんた。

かんたは蜻蛉狩りに夢中です。

日差しは夏でも、
過ごしやすい暑さ。

近くを流れる川(軽井沢湯川)には、
鮎がおるそうです。

冷たく澄んだ水が流れておりまして、
足をひたしておりますと、
この時期でも冷たさで真っ赤になる程です。

昼頃戻って、
昼食。

卵や野菜や何やら食べたいもの挟んでサンドウィッチにして食す。
パン美味い。

ほどよく腹を満たして、
午後はUNO、
温泉部恒例行事なんで欠かせませんwww

五歳児かんたを含めて、
容赦なき大人の攻防。

〇歳児の妹、
木風も外野で参加。

時々机に頭をぶつけて、
(泣いて)プレイを中断させる作戦www

あっという間に、
夕刻。


日は落ち、
夕食をとった後、
夕涼みに軽井沢高原教会のハンドベルコンサートを見に行く。

ハイソwww

そして、
ここまでくると、
もはやついでになってしまった温泉に行く。

星野温泉、
イメージ 3

トンボの湯

夜空を見ながら湯につかる。

利用料1500円はちと高い気がするが、
まぁよかろう。

宅に戻って、
四方山話。

結局ここで、
i藤に、
「はよ結婚しろ」と最終的に説教を喰らうwww

25時就寝。

翌朝、
ニノの都合により、
早めに帰路に出立。

礼を述べて、
避暑地をあとに。

前日のパン屋で買えなかったものを買う。

向かいの高速(下り)は渋滞の程。

なぜか木場で解散。
関東暑いwww

それぞれの家路へ向かう。


世俗離れした数日間。
いやーよかった。





夏の糧になりました。









森☆山☆田