さて、
鬼平80巻も買ったし、
イメージ 1


お、
バガボンド33巻も、
聖☆おにいさん5巻も出ているじゃないですか。
イメージ 2


と、
ここまではいつもの買い物。


先日、
らいかろりん'Sさんのブログエントリ、
相対性理論♪バーモント・キッスにて、
「世界征服やめた~♪」と歌う、
相対性理論なるユニット。

気になってしょうがないので、
近場のCDショップ探してみたものの、

インディーズなので、
売ってない!

そもそも、
ウチの近所レベルの量販店では、
インディーズを扱ってない!

しかしだ、
一縷の望みをかけて、
中古を扱うショップに行ったところ、

10km先の店で一枚(シンクロニシティーン)、
40km先の店で一枚(シフォン主義)発見。

イメージ 3


買ったあとで、
ネットで探せば早かったことに気付くwww

んだが、
よいものを買った!

すごいよ、
相対性理論!

こんなに脱力しまくってよいものか!
タイトルや歌詞や歌い方はユルいがそれが何とも心地よい。
しかもメロディーやアレンジも馬鹿にできねぇ!

病み付きです。

LOVEずっきゅん

   (※上部テロップの地名の頭文字に注目)



ミス・パラレルワールド



さて本日メイン、

荒川アンダーザブリッジ
なる漫画がございます。

作者は上記「聖☆おにいさん」の中村光女史。

「市ノ宮 行(イチノミヤ コウ)」は、
トップ企業の御曹司つまり生まれながらの勝ち組。
「他人に借りを作るべからず」。
これが家訓でありまた幼少よりの信条でもあった。
そんな行がひょんな事で「命を救われる」という、
返しても返しきれないような大恩(借り)を作ってしまった!
貸しを作ったのは自称金星人「ニノ」。
荒川河川敷の橋の下に(勝手に)住む、
左胸に「2-3」と書かれたスクールジャージを着ている金髪女子。
そのニノに対し(自己都合で)恩(借り)をどうしても返しをしたい行は、
橋の下に住むニノに「家」をプレゼントさせてくれと言う。
そう、
行は金持ち。
しかもいくつか会社を経営し自分で稼いだ金である。
しかしニノは、
いともあっさりと「いらない」と断る。
彼女には全く欲がないのであった。
まさか断られるとも思わず、
借りを返せないままだと喘息が出てしまう変な持病の行に、
「助けると思って」借りを返させてくれと嘆願され考えたニノは、
「一つない事もない」と言う。
「恋をさせてくれないか」と。
...?

一筋縄ではいかない多彩なキャラクターが繰り広げる、
荒川の橋の下でのお話

続きはコミックでどうぞ。

イメージ 4


コミックは現在10巻まで発売中。
毎巻、
表紙の統一性のなさがオサレですwww


それが、
日曜の夜にテレビでやってたのね。



そしてそのオープニング歌ってたのが、


そう、
先述の相対性理論のヴォーカルは、

この人。

この曲、
PVもかっちょよいです。
(ヴィーナスとジーザス/やくしまるえつこ)






なんかもう、
どうやったらこんな映像を作れるのか想像つきません。








森☆山☆田