昨日コレを買った。

イメージ 1




おお、
濃い苺味。





報告おわり。






眼の好い御仁は、
後ろに注目。




佐野元春 with THE HEARTLAND
"HEARTLAND",1988
イメージ 2


佐野元春、
初のライブアルバム。
収録されたのはタイトルのとおり、
1987.9.15 at 横浜スタジアム。

全曲通しではなく、
うち2曲は渋谷公会堂(現:渋谷C.C.Lemonホール)収録の物。

発売は20年前だってさ。
吃驚だよ、
昭和だもんね。

昔よく聴いたなぁ。

うちにもあったはずなんだけど、
CDどっかいっちゃってて、
LPしか見つけられなくて、
諦めてたんだけど、

中古で見かけて、
ついつい購入。


佐野元春のアルバムで一番好きなのは、

イメージ 3
"Cafe Bohemia"

シングルの寄せ集めだの、
スタイルカウンシルがなんだの、
いろいろあるんでしょうが、
一番よく聴いたアルバム。


イメージ 4
"SOMEDAY"の様な衝撃も、

イメージ 5
"VISITORS"の様な斬新さも、
無いかもしれないけど、

ジャズやスカにとどまらず、
いろんな要素がちりばめられ、
どことなく知的で穏やかな中にも、
Motoらしい観察眼でつづった歌詞と、
相性のいいクールなリズムがたまらない。
      (何かのレビューみたいだなwww)

このときのバックバンドが、THE HEARTLAND。

それまではひとりぼっちだったMotoが、
信頼できるバンドを率いたことによって、
さらにその音楽性を増したというか、

当時の自分の感覚で説明すると、

イメージ 6デンジレッド(デンジしんくうげりがとくいわざ!)が、
ダイデンジン(たかさ65めーとる)に乗って、
さらにパワーアップしたような感覚。
コレだ!
超納得!
今日の自分冴えてる是!









すべての「なぜ?」に
いつでも答えを求めていたあの頃
いつか自由になれる日を
あてもなく夢みていた

誰れかがどこかで眠れぬ夜明けを見つめている
誰れもが心に見知らぬ夜明けを抱えている

(冒険者たち:Moto 'Lion' Sano)



好きだったな、
このフレーズ。







森山田