おいおいおいおいおいいぃぃぃ!
来週(4/21)のSMAP×SMAP、
ゲスト:
郷ひろみ、NENA、TM NETWORK、バービーボーイズ、久保田利伸、米米CLUB、甲斐よしひろ、杏里、爆風スランプ、小林明子、斉藤由貴、EPO、五輪真弓 ほか
郷ひろみ、NENA、TM NETWORK、バービーボーイズ、久保田利伸、米米CLUB、甲斐よしひろ、杏里、爆風スランプ、小林明子、斉藤由貴、EPO、五輪真弓 ほか
って!
普段は見ずとも、
見ねばなるまい!
見逃してはなるまいよ!
見ねばなるまい!
見逃してはなるまいよ!
何って、
バービーボーイズ (!)
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
綺羅星の如くあった80年代の邦楽シーンの中でも、
ひときわ異彩で個性的で、
ひときわかっちょよかった。
ホントにかっちょよかった。
ほとんどの楽曲を手がけたイマサ(いまみちともたか)による独特な詞とメロディー、そしてギター。
当時では珍しい杏子とコンタの男女のツインボーカル(コンタはSaxも担当)。
当時では珍しい杏子とコンタの男女のツインボーカル(コンタはSaxも担当)。
当時、
青年と言うより少年だった私には大人すぎた感もあったが、
ボウイやチェッカーズやラ・ムー(笑)なんかと一緒に貪欲に聴いていた。
青年と言うより少年だった私には大人すぎた感もあったが、
ボウイやチェッカーズやラ・ムー(笑)なんかと一緒に貪欲に聴いていた。
それがリアルタイムだった贅沢な時代。
これを知らない世代は可哀相だ。
これを知らない世代は可哀相だ。
初めて聴いたのは「チャンス到来」だったか。
今でも好き。
今でも好き。
三ツ矢サイダーとタイアップした「女ぎつね on the run」。
CMでは♪「子ぎつね on the run~」って差し替えてましたね。
♪「軽くってやんなっちまうゼェ~」
このPV今見たって格好いい。
CMでは♪「子ぎつね on the run~」って差し替えてましたね。
♪「軽くってやんなっちまうゼェ~」
このPV今見たって格好いい。
NHKでは間違いなく放送されない「でも!?しょうがない」。
流れなくてもしょうがない訳だ罠www。
流れなくてもしょうがない訳だ罠www。
東京事変もライブでカバーしてた「c'm'on let's go」。
意外にも12inchマキシのカップリング曲。
A面(おぉ、そうたっだ!)が「負けるもんか」。
意外にも12inchマキシのカップリング曲。
A面(おぉ、そうたっだ!)が「負けるもんか」。
こっちの「c'm'on let's go」も見て!
とにかくみんなカッコイイ!
♪「抜け出そう baby c'm'on let's go」
よく考えると結構な内容な歌なんですがね。
とにかくみんなカッコイイ!
♪「抜け出そう baby c'm'on let's go」
よく考えると結構な内容な歌なんですがね。
バービーボーイズ再々結成楽しみだ。
まずは「BLACKLIST」あたりから聴き直し開始だな。
森山田