ポール森山田です。

工藤ちゃんのことですが、昨日(6日)が命日。
'89年に亡くなったから16年経つわけね、自分も年取るわけだわ。
って「松田優作」のこと書こうかと思いましたが、
今は「本田美奈子」のことを書かねば。

ちなみに去年から「本田美奈子.」だそうです。
奇しくも昨日亡くなってしまいました。惜しいことです。
'85年デビューで世間的にはアイドルブームの頃でありまして、
社長も私もキャーキャー言いながらテレビに囓りついとったとです。
このころ私は「南野陽子」(五代陽子)の「スケバン刑事Ⅱ」に夢中で、
金属チェーンのヨーヨーをどこともなく入手し、
被っていたミカンネットをとり、
「風、生まれて初めて頬に風があたっちょる!!」
そして、
「おまんら許さんぜよ!」
という名ゼリフと共に、何の罪もない親友にヨーヨーを投げつけていました。
勿論、映画も見に行ったとです。
舞台挨拶になぜか浅香唯が来とったとです。
パンフも買ったとです。

↑南野陽子の思い出話じゃん!


私的には、
3rd「Temptation~誘惑~」1985 
4th「1986年のマリリン」1986 
5th「Sosotte」1986 
6th「HELP」1986 
7th「The Cross-愛の十字架-」1986 
8th「One Way Generation」1987
この辺がツボ。

4thはサビの部分の振り付けが有名(?)ですね。
まだまだ彼女には遠く及びませんが、レイザーラモンHGは間違いなくこれを意識しているとです。
5thは鶴光の影響で「京都弁だとちょっとアブナイよねぇ。」なんて言ってたり、
6thは麻薬禁止のキャンペーンソングで、
「大人は分かってくれんでも、絶対麻薬はやらんです!」と固く心に誓ったものです。
8thは、「田゛村゛正゛和゛」演じる今で言う、
チョイ悪オヤジの(鏡竜太郎)が主人公の「パパはニュースキャスター」っていうドラマの主題歌で、
本田美奈子の歌イメージっていうと「マリリン」よりもこっち側が好きだったなぁ。
「田村正和」と「浅野温子」(米崎みゆき役)のかけ合いも面白かった!

当時グリコのポッキーやプリッツでテレホンカードくれるキャンペーンとかやってて、
同じ絵柄のカード2枚(だったような..)集めると、500円のテレカ貰えるわけですよ。
ヘタすると300円くらいで500円の金券貰えるって、今考えるととんだバブリーな話ですが、
本田美奈子と南野陽子と堀ちえみと森田健作と鉄人28号と宇宙戦艦ヤマトと松田聖子と、何か。
全8種だったと記憶してますが、「森田健作いらねぇーよ!」とか言いながら、
なすりあいして友人とカード取り替えてグリコに散々送りつけた記憶があるとです。



良き時代の私の記憶の中に色々と存在する人です。

南無南無。