か"わ"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い"い!!!!!!!
暗闇くらやめばくらやむる時
かわいすぎるので、以下省略!!
『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』
第6話『ひとみしりのハーモニー』放送!!
かわいい!!
かわいい!!
かわいいしか言えん!!
今日のブログは世界一かわいい動物学者の権威!! マエストロリコの見せ場です!
リ コ 祭 り です!!
リコちゃんのかわいいところが満載で大満足の24分でした!!
それではそろそろ書いて参ります。
例によって、光の先へネタバレ全開になりますので、あしからず!
※ 今回いつもより1日早い投稿ですので、本放送視聴前の方はご注意ください!
👿 👿 👿 👿 👿
ハミダシモノ同士だったから、わかりあえる。
えー女三人集まれば姦しいなんて、昔からよく言いますが。
女と言えばリコ。(断言)
そうです。
女と言えばリコです。(確認)
何気ない少女たち三人の、偶然の出会いこそが何よりも尊く得難いものである。
そんな風に思える回でしたね。
今回のお話の感想、ぶっちゃけ全部この『Hey, dear my friends』で3人が歌ってることに「や、そうなんだよな……」って頷くだけで終わるんですよね。
特にセリフパート……こんなに挿入歌が全部言うべきこと言ってくれてることもなかなかない。
今回、リコの心を溶かしたのって、
めちゃくちゃエモーショナルな出来事が起きたわけじゃなくて。
楽しく過ごせる友達……になりかけの
偶然出会っただけの二人……
ヨハネとマリが、ただリコに、
「わかるで。オレもや」
って言っただけだと思うんです。
それだけでよかったっていうのがめちゃくちゃ良くないですか?
私は、よそものなので……
リコ
"私はよそもの"
つい最近までそう思い込んでいた、思おうとしていたマリがその言葉に気づきます。
自分から独りになろうとして、この町を、友達を拒んできたのがヨハネと、マリでした。
リコのことを、「わかるで」って「オレもやったわ」って話すマリとヨハネ。
だけど、リコと今のヨハネとマリたちには、ひとつだけ違いがありました。
それは勇気を出して歩み寄ったかどうか。
一歩を踏み出してみたから、今のヨハネとマリは、友達になれました。
横顔美しすぎる……
思い出なんかいらない……
リコ
三人で過ごす時間が楽しくて、それが自分の中で大切になっていくのがわかって、いつかなくなってしまうのが怖いほどだったあの時間は、ヨハネとマリが一歩を踏み出したから生まれた時間でした。
自分も一歩踏み出したら、あの二人みたいになれるのかな……
二人とも、私の話、聞いてもらえる……?
リコ
リコは、たったそれだけを思って、自身の過去を話し始めました。
話さなきゃずっと他人なら、話さなきゃもったいない。
偶然出会ったあの人、もしかしたら話さなければ他人で終わるかもしれなかった誰かが、別の世界ではユニットを組んでるなんて、知ったらどう思うんでしょうね。
話し終えると、リコの手は震えていました。
本当の自分をさらけ出して、嫌われるかもしれないって、怖くて。
だけど、そんな自分を話すことこそがが、ヨハネとマリがしてきた、"一歩"に他ならないんですよね。
リコのうそつき!
ヨハネ
だから最後にもう一回、笑って「わかるで!」って抱きしめられるんです。
あの瞬間、ヨハネはリコのことをもっともっと好きになってしまったんですよね。
だからリコさんなんて他人行儀じゃなくて、リコ!って心から呼びたくなったはず。
なんだ、一緒じゃんね!!
柵の前で一人で話すのはもうおしまい。
ヨハネとマリが柵の中に今一緒にいるみたいに。
柵の中に入ってきてくれる友達。
ほんのちょっとの勇気が、隔たりをなくす鍵だったんだね。
知ってるよ、知ってたよ、知ったよ。
今までの私たちがいて、
こんな出会いがあるなら、
ひとみしりも悪くないね!
ヨハネ
偶然、こんなにわかりあえる人と出会えるなんて、奇跡みたいだね。
そんな風に、三人は笑い合います。
独りぼっちのハミダシモノ、3つの線が今重なってハーモニーになります。
それが『Hey, dear my friends』。
三人の、心の音。
ほら、もう一回聴いてみましょ??
「や、そうなんだよな」
しか言えんくなるでしょ????
マジでやってんだろこの曲…………
そうやって、ヌマヅで、もう"よそもの"だなんて思わなくなったリコは、友達になったヨハネに、きっとこれからもこうやって笑いかけるんです。
それは、私たちがよく知ってる、"あの笑顔"でした。
うん!!
よく知ってる、大好きな笑顔だ!!!!
ようやく、戻ったね。
おかえり、リコちゃん!!!!
誰かのことを想って、優しく微笑む、あなたの笑顔が大好きです。
やっぱり、この物語って、リコがヌマヅに帰るようになる物語でも、あるんですよね。ありがとうございました!
👿 👿 👿 👿 👿
さてここからは各キャラクターの気になった所を挙げたいと思います。
【ヨハネ】
私の歌が役に立てるなら、嬉しいです!
ヨハネ
6話までで、ヌマヅで出逢った友達たちとの出来事を経て、
ようやくヨハネが歌のオーディションに採用されるの、最高じゃないですか?
あの頃とはもう違う。
心の底から、誰かのために歌いたいって、浮かんだヨハネの歌。
夏に少女の心が変わる物語、素晴らしいの一言です!!
速読ダイヤさん。
資料をお読みになる御姿も麗しいです長官!
ところで長官のモノクルは、左目の視力が良くないからですか長官!
それとも雰囲気でお付けになられているんですか長官!
モノクルつけた人、本当天才ですよね。
【ルビィ】
すげー居心地よさそう。
ピッタリフィットね!
女子会とかどこで知ったんだこの妖精さん……
【チカ】
~最近旅館が忙しいんだよ~
【ヨウ】
~お出かけ中でありますっ~
【カナン】
~お出かけ中だな~ん~
【リコ】🌸本編🌸
あ! やせいの リコ があらわれた!!
つマスターボール
リコちゃんゲットだぜ!!
ビックリしてる表情もかわいい💕
ん”ん”ん”ん”かわいい!!!!
ちょっと恥ずかしそうにしてる表情が堪りません!!
伝家の宝刀、八の字眉も最高!!
"ご無沙汰"であることを報告するリコちゃんです(意味深)
僕だったらご無沙汰にはさせません
予告からかわいすぎたリコちゃん!!
もふもふ! もふもふ!!
もふもふに癒されてるリコちゃんかわいい!!
ライラプスをもふもふするリコちゃんをもふもふしたいです!!
真剣な眼差しで研究してるリコちゃんもかわいい!
座り方も女の子女の子しててもう最高!!
この洋服、白タイツだったのヤバイ良いですね……
挟まりたい……
おててかわいい💕
どうも、リコちゃんの釣り目大好き芸人です。
動物学者として大人っぽい声色で喋ってるリコちゃんもたまらんとです!
目が星✨になってるリコちゃんかわいい!!
涎垂れそうになってない?ww
この手も好きww
はわわわわ~~!!!!
ト・キ・メ・キ~~!!!!
このリコちゃん完璧すぎる!!
手元を抑えてはしたない口元を隠す仕草が堪りません!
こんなかわいいマグカップを用意して使ってるの、本当かわいいぞリコ。
手つきがやらしい。
顔面がかわいい。
僕のことも調べ放題です!!
優しくしてください……///
……アッ!
こんなに目を輝かせるリコちゃん世界一かわいいでしょ!???
動物学者が妖精を目の当たりにしたらまぁ、こうなるのか。
ルビィちゃんに今日一番のトキメキポイント!
リコルビはいいぞ……
"お姉ちゃん"って何ですか!???
それはそう。
※ 多分視聴者全員思ってる
出生の秘密を是非研究して私たちに届けてほしいところです。
エッロ
~Love Spiral Tower~
好奇心…好奇心!
進撃の巨人で見たことある構図。
動物の異常行動(奇行種)
ニッコニコリッコリコ!!
多分止めないとお持ち帰りするよねこの学者ww
猛省するリコちゃんもかわいい!
かわいいから許しちゃう!!
でっかい帽子を外すと、見慣れた梨子……リコちゃんです。
リコちゃんのバレッタからしか得られない栄養素があります。
帽子の中もしっかり整えてるのがリコちゃん!って感じして最高ですね。
リコちゃんの愛想笑い好きだ……
『ごめんなさい』って聞こえてくる……
癖です。
三つ編みと手、癖です。
ふにゃふにゃリコちゃんも好きだ……
やわらかい。
改めて、最高のリコちゃん三昧の回でした!!
リコちゃんやっぱり最高!!
逢田梨香子さんの声にも癒されっぱなしの至高の24分でした✨✨
真剣な眼差しで詰め寄られるだけでそんなかわいい反応しないでください好きになります。
でも、これだけマリを照れさせるリコの顔面がクソ強いってことだと思うと納得です。
ダイヤさんにおこられてションボリするマリちゃんいいゾ~!!
昔はこういうこともあったのかしらね(何の話かな?)
👿 👿 👿 👿 👿
ここでお知らせです。
いよいよ再来週の8/19からLiella!4thライブツアーが始まるということもあり、来週くらいからブログを書く時間が捻出できなくなりそうです。
(実はいつも日曜に書いてたんです)
なので、毎週投稿は一旦ここまでになりそうなことをご容赦ください。
でもやっぱりこうして感想としてまとめるのは大好きなので、簡易版とかで続ける可能性もなきにしもです。
X(Twitter)でも感想は呟い……☨Post☨してると思うので、宜しければ遊びに来てくださいませ。
……ということで。
幻日のヨハネ第6話感想を締めたいと思います。
気が向いたらまたお立ち寄りくださいませ。
それでは!
【犬を拾いたくなったあなたへ】