2021年5月8日・9日。
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~』が無事、開催されました。
何よりもまず、叫ばせてください。
虹ヶ咲アニメ二期2022年放送決定!!
おめでとう!!!!!!!!!!
そしてありがとう!
この発表が、アニメ一期からの一つの夢でした。
そんな一つの夢を叶えてくれてありがとう!
初日のライブ終演後からこの記事に取り掛かっていますが、
感想は「大好き!!!」と「ありがとう!」でいっぱいいっぱいでございます笑
何百万回言っても足りない!(二日目終了により単純計算でそれが2倍以上ですよ!?)
この二日間で感じた想いの全てをこの感想記事にぶち込みたい所存です!!
……結果、過去最長編(15,000文字爆笑)となりました。
お時間ある時にごゆるりとお読みください。
さて、そんな本公演ですが。
昨今の厳しい情勢の中、つい一週間前に開催予定だったAqoursの野外ライブが中止となったこと、Liella!初のリリースイベントが無観客での開催となってしまったこと。
本当に難しい状況を乗り越えて、観客有(着席・声出しNG)にて開催できたことがまず、夢のようです。
開催のために尽力してくださったスタッフさんたちへまず感謝を。
虹ヶ咲学園としては初の「ドーム公演」。
当初アニメ化の予定がなかった虹ヶ咲の、初の「アニメ準拠」のライブ。
「あなた」こと高咲侑ちゃん・矢野妃菜喜さんを迎えての初のライブ。
たくさんの「夢の始まり」を乗せた、最高の時間、最高のステージ。
まさしく虹が咲くような、そんな最高のトキメキ溢れる3rdライブ。
断言します。
過去最高峰のラブライブ!であったと!
私は両日を配信にて参加させて頂きました。
心の底から、このライブへ参加出来て良かった!
虹ヶ咲を応援してきて良かった!
そう思わせてくれた、最高の時間でした。
上の感想を前提にまず、白状します。
今回の3rdライブ、配信を観るか直前まで悩んでいたんです。
というのも。
虹ヶ咲のアニメ準拠の3rdライブ、過去最大級に「現地参加」したかった。
最大の理由は、“あの曲”と二期発表を現地で祝いたかったということ。
私は幸運なことに、μ’s4th以降のほとんどのナンバリングライブに現地参加出来ていました。心の底から「あの場にいたい」、そう思って叶わなかった初めてのライブと言って差し支えないのかもしれません。
ですが昨今の情勢で、今の私は現地参加ができません。ライブの応募もしていません。
いけないものはいけないと割り切っているつもりでしたが……
ライブ当日が近づくにつれ熱を増していくみなさんを眺めながら、テンションが上がりきっていない自分に気が付きました。
「あぁ、開催するのか」と俯瞰していたんです。
「頼むから開催してくれ!」じゃなかった。
本当、ぶん殴ってやりたいですね笑
ですがまあ感想記事を書いているということでもうお分かりの通り。
無事(?)配信にて参加させて頂きました。
私をぶん殴って、熱を取り戻させてくれた、三つのことについて話させてください。
一つ目は、多くの方たちの3rdライブにかける熱い思いの籠ったタグ「#もっともっと届け熱い思い」。そこに溢れる熱量にあてられました。
そして二つ目。
一番にハッとさせられたことは他でもない、私が大好きで止まない優木せつ菜ちゃんを演じる、楠木ともりさんの事情。
そして通告された「曲数を絞っての出演」という現実を前にして。
私の大好きなアニメの、大好きな台詞が自然と浮かんだんです。
せつ菜ちゃんの歌が聞ければ、十分なんだ。
スクールアイドルがいて、ファンがいる。
それでいいんじゃない?
高咲 侑
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第一期 第三話より
そう、それでいいじゃないか、と。
現地か配信か?なんて、なんっっっって小さなことでウジウジと。
楠木ともりさんがどうしようもない状況の中で、それでも全身全霊をかけてスクールアイドルとして舞台に立ってくれる。
スクールアイドル優木せつ菜としていてくれる。
ファンがいなくてどうする!?
「せつ菜ちゃんの歌が聞ければ、十分なんだ」
これが決定打でした。
気が付けば、私の心にはまた3rdライブへの熱が灯っていました。
そして三つ目は、前日の虹ヶ咲アニメ一挙放送。
再び心に灯った炎が体の節々まで燃え広がるのには、十分すぎるアニメです。
そういった事情を経て、熱い思いを宿し、両日の配信参加へ踏み切りました。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、過去最高峰のラブライブ!
その感想を綴っていきたいと思います。
タイトルにも書きましたが、毎度恒例でこちらの記事は光の先へネタバレ全開でございますのであしからず!
🌈 🌈 🌈
0.スクールアイドルフェスティバル実行委員よりアナウンス
夢の始まりは、彼女のアナウンスから。
最高に粋な演出をしてくれますねえ!!
1.虹色Passions!
アニメタイトルを背負うナンバリングライブ!
その一番槍は当然この曲。
アニメオープニングを飾ります虹色Passions!
開幕から数秒、まず過った言葉は
こ、近江彼方がいる!?
でした笑
いや、鬼頭明里様の髪色Surprise!
似合いすぎなんて次元じゃありませんことですよ!!?
パンフレットでは黒髪だっただけに嬉しい誤算で大興奮!!
後のMCにて、彼方ちゃんの画像をみせて「これにしてください」と言ったというお話も最高です。(ことりベージュよろしく彼方ブラウン、流行ってこ!)
次に目に飛び込んできたのは、楠木ともりさんの青のメッシュ。
優木せつ菜として、彼女がそこにいてくれる事実に目頭が熱くなりました。
そして、メットライフドームを見渡すカメラアングル!
Aqoursのライブで何度も観て、焼き付いている光景に心が震えないはずがありませんでした!
そこに広がる光の海!
ステージが虹ヶ咲学園の校舎をイメージしていることもあって、オープニングの水没する虹ヶ咲学園を思わせます。
楽曲に関しまして、シャッフルフェスティバル等でも披露はされていましたが、衣装は満を持しての初公開!!
白色のジャケットにそれぞれメンバーカラーの襷が眩しい!
μ’sの「僕らのLIVE 君とのLIFE」、Aqoursの「MIRAI TICKET」のような「正装」感がある衣装だと思って大好きなんですが、伝わりますでしょうか?
初日は配信だと遠目でしたが、歩夢とせつ菜の拳こっつんもバッチリ確認!
二日目はカメラさんがバッチリ映してくれました!!もう尊い!!しんどい!!
曲終わりには矢野さんも登壇して自己紹介へ。
ラブライブレードの色変えをステージ上でしてくれるファン代表がいてくれて嬉しかったですね。
2.CHASE!
高咲侑と、上原歩夢の夢の始まり。
この楽曲が2曲目に添えられるのは、あまりにも当然と言えるでしょう。
これは優木せつ菜の魂のステージ。
そう感じずにはいられませんでした。
幕間にアニメ映像を挟んで、一話の演出そのままに、彼女はステージで歌い出しました。
そこにいたのは、画面に映る笑顔の優木せつ菜ちゃんそのものだった。
私の大好きな、弾けるような笑顔だった。
火炎特効の中で迸る歌とダンス。
せつ菜ちゃんの煽り。
「そう!みんながいれば!」。
シャウトの後、炎の中から現れた彼女の笑顔。
「何も心配しないで、楽しんで!!」
身体の全身で、表情の全てで。
歌声とシャウトに乗せて、そう叫んでくれているようでなりませんでした。
アニメでの葛藤を抱えたせつ菜ちゃんが、歌詞が、今のともりさんが、全てが重なって私に訴えてきました。
楠木ともりさんの発表、絶対に一番悔しい思いをしているのは、ご本人だと思うんです。
だけど……いやだからこそ、私たちが憂いなく大好きを叫べるように、彼女はいてくれたのだと思うんです。
それはもう、誰かの大好きを守る優木せつ菜そのものじゃないかと。
そう思うと、感情がどうしようもなく動かされてしまった。
ただただ愛おしくて愛おしくて堪らない感情でいっぱいでした。
これからのライブは大好きが溢れる、最高のライブになりますよ!と、改めて心の炎が燃え上がったのは、言うまでもありません。
この想いに答えなきゃ、ファンが廃る。
劫火のような「大好きへの始まり」を、彼女は確かにくれました。
3.Dream with You
幕間のアニメーション映像の上原歩夢と、ステージ上の大西亜玖璃さんが重なる。
次の瞬間、静寂に包まれるステージ。
まるで、世界中が息を止めて、“その時”を待つかのような刹那。
2020年10月3日から、私たちはこの瞬間を待っていた。
音のない世界で、上原歩夢が歌い出すその瞬間を。
彼女の歌声を目覚ましに、眠っていたステージが鮮やかに、メロディが遅刻してやってくる。
これだよ……!
これが見たかったんだ……!!
何もかもがアニメ第一話そのままだった!
あの曲の最中、メットライフドームの階段は間違いなく、東雲キャナルコートの階段だったし、私たちは全員が16年を上原歩夢と共に過ごした幼馴染だった。
これこそが「ラブライブ!」でなくて何だというのだろう。
3rdライブのパンフレットにて大西さんがアニメでの「Dream with You」の演出について、「ラブライブ!始まったな」と感じたとお話していましたが、まさしくその通りで。
アニメの第一話を観た時に「あぁラブライブ!だ」と感じた気持ちを、いままたライブで感じさせてくれました。アニメとライブで波状攻撃を仕掛けてくる……本当、これがラブライブ!の醍醐味です……!
どうしようもないほどに、私たちはこの第一話の2曲で完っ全に「あなた」にされたと言っても過言ではないでしょう。
それにしてもサビのダンス可愛すぎませんか??
4.Poppin' Up!
畳みかけるように、「あなた」のかわいい後輩、かすみんの番ですよおおおお
わあかすみちゃんがきたあって感じにノリノリで退場してく大西さんが好きです笑
個人的に、かすみんの衣装の再現度、ナンバーワンだったと思います。
本当にアニメから出てきたかのような再現度は、まさしく「そんまかすみん!」
ここのまんま具合とかすごかったと思うんです。
かわいいおしりをふりふり突き出す振付がスカートがメチャクチャきわどくてかわいくて完全にトキメイちゃう~ってなりました。
カメラを持ってかわいい自撮りを披露する所もCutest!
そして二日目の歌詞をセリフにアレンジする奴が強すぎましてですね……!!
きっといつかっ! あぁ神様っ!
見ていてくださ~いっ!!
か、かすみちゃん……!!
神様なんでもいうこと聞いちゃうぞ!
5.DIVE!
赤と青、せつ菜と菜々を表すかのような、照明とペンライトが印象的でした。
センターステージへ向かって、会場の皆さんを心から愛おしそうに歩く姿が大好きです。
メットライフドームの観客席という、「光の海」へDIVE!するかのように。
「みんなー会いたかったよー!!」って全身で笑いかけていたように感じました。
インタビューにて、葛藤を乗り越えたせつ菜を表現したいと話していましたが、
本当に気持ちよさそうなパフォーマンスで!
特にセンターステージに到達したときの解き放たれたようなせつ菜ちゃん!
もう本当に大好き!!!
そして、メットライフドーム最高のアシストともいえるかもしれません、青空が見えるんですよね……!!
虹ヶ咲学園をバックに背負って、光の海と晴れ渡る空が彼女を包み込んでいました。
それを映すカメラワークが本当に限界突破してまして!!
特に二日目はもう最っ高です!!
初日しか観ていない方は是非二日目も!!
センターステージでは間奏のギターに合わせてロックでかっこいいダンスも披露!
本当、楽しそうに踊るんだわ……!!
あれももうめちゃくちゃ好きですので、アニメ化して頂けないでしょうか!!
6.サイコーハート
2ndライブに引き続きダンサーさんが……
ふ、増えてる!!?
いや増えすぎやろwwww
全部で何人いらっしゃいました??
これ愛トモの輪が広がりすぎて、そのうちインド映画くらいダンサー増えませんか大丈夫ですか?(それはそれで見たい)
とまあ冗談はさて置き、あれだけのプロのダンサーさんたちを従えてセンターで堂々と踊りきる村上さんマジ凄すぎて……
その上楽曲中はずっと短距離走を全力疾走するかのごとく激しい動きと歌唱の応酬!!
愛さんハンパなーい!!
なっちゃんハンパなーい!!
これもう、毎回恒例になりつつありますね笑
村上さんの体力とダンス力が常に進化し続けるからスタッフもノリノリで欲しがるねえ!
みんなー手拍子―!!とか煽り楽しすぎでしょ!
楽屋裏でキャストたちが一緒に踊っていたり、愛さんの「楽しい!」がもう全力で伝わってくるような、素晴らしいステージでした。
いや~メイキングを観るのも楽しみです。
7.La Bella Patria
まるでアニメのOPのような爽快感溢れるエマさんの楽曲。
指出さんもインタビューにて「最初は虹ヶ咲の全体曲かと思った」と話していました。
見ていて、聴いていて最高に心地よい!
ダンスも今までのエマさんの楽曲以上に激しいものでしたが、流石の歌唱力!
エマさんの芯の強さが現れているかのような力強い歌声とパフォーマンスに震えました。
二日目には激しいダンスに耐え切れず帽子が背中から落ちていましたね笑
この曲はブレードぶん回したかったなあ……!
最後の「心に愛が溢れて」を会場に促すような振りは叫びたくなりますね……!!
だけど、きっとエマさんは私たちの心の中の叫びに耳を傾けてくれていたんでしょう。
発声禁止なんて、エマさんの前では関係ないのです。
心の声を聞くことに関して右に出る者はいません。
あとはドアをコンコンってノックしてから開く振付が好きです。
心の扉を開ける一級鍵師なんすよ……!!
舞台裏にて某Kさんが彼氏面で観てたのが暴露されてて面白すぎました笑
8.ツナガルコネクト
アニメの演出宜しく、ロボットの出撃シーンさながらに登場した田中さん。
パイロット田中ちえ美、天王寺璃奈、発艦!!
画面に映ったキャラクターが、現実に出てきてパフォーマンスをする、という構成。
これに強い既視感を抱かないわけがない。
なぜならそれは、現実の私たちが心から愛して止まない、
ラブライブ!のライブに他ならない。
あの世界における2.5次元ライブ。
つまりは、デジタリアル。
大好きはもうかくさないブログ
ラブライブ!虹ヶ咲6話感想【璃奈が笑むデジタリアル】より
私、6話感想記事でこんな風に書いたんですけど……
アニメ世界の2.5次元ライブを3次元で披露されたらそれもう3.5次元では(!?)というわけのわからん感想も抱いてました笑
そしてやっぱり璃奈ちゃんの動きってすげえなって、改めて感服しました。
璃奈ちゃんの歌声のまま、あのコミカルで手数の多いダンスを踊りきる田中さんマジ凄い……!
「さあConnectしよ!」の部分の滑らかな腕の動き、真似したくなるんですが、私できないんですけど()あれ綺麗にやるのめちゃくちゃ難しくないですか?
ステージを左右にピョンピョン弾むようなテンションで動き回るのがもう可愛すぎました。
璃奈ちゃん、テンションMAXだよ!(T ^ T)
9.Butterfly
いや……
近江彼方なんですよ!!
私、自信がないんですけど……
あれ現実でしたか??
配信だったから、あれ全部CGだよって言われても私「やっぱ?」って納得しますよ!?
PS5のCG凄いらしいじゃないですか?私持ってないから知りませんけど!
それくらいに幻想的で、息を呑みました。
私が今まで観てきたライブ楽曲の中でも味わったことがないような衝撃だったんです。
現実ってここまで現実感なくせるのか、と。
スタッフはステージ演出とカメラワークの魔術師ですか!!?
すみれ色のペンライト、夜の舞浜かってくらい神秘的な照明、飛び交うシャボン玉。
そして3次元に顕現した近江彼方が踊り子してるんですよ!!?
心の底から、鬼頭明里さんへ感謝したい。髪染めてくれてありがとう……!
二日目には羊さんヘアも……。
当たり前のことですが、ライブっていうのは携わるスタッフさんたちの努力の結晶だと思うんですけど。
鬼頭明里さん×近江彼方ちゃん×Ayaka Miyakeさん×Em.meさんのButterfly。
そして照明さん、カメラさん、機材さん、そしてメイクさんだったり、衣装さんだったり他にもきっとたくさんの……それら全てが奇跡の掛け算で究極的に仕上がったのがこのステージだと兎角感激しました。
遥ちゃん、こんなん見せつけられたの……そりゃ泣きますよ……!!
ちょっと迷いましたが。
流石に書かないのは書かないので失礼だと思うので、書いておきますね(鋼の意志)
腰使いえっっっっっ!!
お腹えっっっっっ!!
太腿えっっっっっ!!
お目汚し失礼致しました。
真面目な話もしておくと、あのえちえちな衣装を見事に着こなしてそう感じさせてくれたのも、鬼頭さんの身体作りの成果だと思うので、重ねて感謝しかありません。
だから書かない方が絶対失礼です。ええ!
10.Solitude Rain
きた……きた……!!
真っ先に脳裏に過った言葉は「さあ、ライブの幕が上がりますよ――」でした。
かっけえ……!!
それしか言葉が出てこないくらいに。
かっけえ……!かっけえよ……!!
桜坂しずく、前田佳織里さんかっけえよ……!!
前田佳織里さんの感情の乗せ方がエゲツなくて……!!
完全にミュージカルでした。
あの曲の間はあの場所はライブ会場ではなく、劇場艇メットライフドームでした。
こんなんCD音源じゃ満足できない身体にされちゃいますよ……?
ここでもステージ演出の話になりますが、
階段の淵の照明を使った「光の雨」!
スタッフはステージ演出とカメラワークの魔術師ですか!!?(2回目)
そして白のダンサーと黒のダンサー。
あれはしずくの脳内の白しずくと黒しずく……なんですかね。
そのダンサーを従えるような前田佳織里さんが、劇場の支配者のごとき勇ましさで、たまりませんでした。
最初は相対するように2:2で踊るモノクロが、徐々に混ざり合い、
最後には黒と白のしずくに支えられて飛び立つ桜坂しずく。
これもアニメを思わせてくれて、素晴らしいに尽きます。
11.VIVID WORLD
9人目までが本当にあっという間過ぎて!
Butterflyくらいから怒涛の波状攻撃で頭がバグって脳の処理が追いつかない感覚……これはなかなか味わえるものじゃないですよ……!!
9人目のパフォーマンスはアンカーに相応しい、貫禄すら感じました。
登場後まもなくの躍動感溢れるエネルギッシュパフォーマンス!!
かっこよすぎるダンス!
大人な投げキッス!
それでいてお茶目にピースする所はめちゃくちゃ可愛くて、ギャップでドキッとさせられずにはいませんよ……!!
???「素敵ですぅ……///」
そりゃー思わず姫乃さんにもなります。
センターステージまでの道が完全にランウェイに変わって完璧なモデルウォークを披露!
メインステージからセンターステージへ移動したのって、せつ菜ちゃんと果林さんだけなんですが……果林さん、せつ菜ちゃんのパフォーマンスを取り入れた説、あると思います。
あれいいわね?からの自分の武器であるウォーキングに結び付けたと考えると最強ですね。
アニメで観た通りのえげつない量のレーザービーム!!
会場でレーザービームの絨毯爆撃に焼かれた皆さん、大丈夫ですか?
灰になってませんか?
レーザーのあの感覚だけは配信では味わえないから羨ましい限り……!
ただスモークくんは自重しよう……!笑
12.Awakening Promise
再び、メットライフドームの階段が、東雲キャナルコートの階段へ変わります。
改めて、ステージの話なんですが、
再現度半端なくないですか……??
東雲キャナルコートから拝借してきてませんか?大丈夫ですか?
Dream with Youで幼馴染になっていた私たちですが、8人のスクールアイドル達のあまりにも強すぎるパフォーマンスを経て、私たちの色は間違いなく、個々人で別々の色になっていたはずです。
これも完全にアニメの再現に他なりません。散々、スタッフ・キャストの再現度が凄いと書いてきましたが……私たちも負けてませんよね笑
だけど8曲前に感じた想いは変わらない。
ローダンセの髪飾りが、それを証明するように咲き誇っていました。
ライブは物語だ、そう実感せざるを得ません。
そして今後、歩夢ちゃんがライブで曲を披露する時って、「Dream with You」「Awakening Promise」のどっちが来るか常に身構えなくてはいけないんですよね。その上でDAY1DAY2で両方披露とかになりそうで末恐ろしいです……!
最後のえへっが堪りませんね!
無敵級*ビリーバーのラストのかすみんのえへっを思い出しました。
流石、互いに「かわいい」を信条としたスクールアイドル。
だけど、「かわいい」の感じが全然違うのが本当に上原歩夢と中須かすみだなあって。
それにしても、11話のあのシーンが流れた時に声出しOKだったらどんな歓声が上がっていたのか非常に気になります笑
13.夢がここからはじまるよ
ついに、その時が来ようとしていました。
心の底から「あの場にいたい」、そう思わせた、最大の理由。
幕間アニメで、スクールアイドルフェスティバルに参加したみんなに呼び掛ける虹ヶ咲の9人。
「モニター越しに見てくれているみなさん」とかすみんが呼び掛けてくれたことで、私は間違いなく救われました。
アニメの9人から、ステージ上の9人へ。
そしてそこから、「あなた」へ。
大西さんが歩夢の台詞を言い終えると、カメラは矢野さんに。
そして、そこにはピアノが。
それは誰もが、「やってくれたら最高だよな」と考えた、夢のような。
高咲侑の弾く、まだ名も無かったメロディが、矢野さんによって再現される。
そこから、はじまる。
夢がここから。
はじまるよ……!!
はじまるよおおおおおおおおあああああ(号泣)
や り や が っ た !!
もう、運営側から「ライブを観た奴全員生きて返さない」という絶対的な意志を感じました。
配信の私ですら、もう無理でした。
いや無理に決まってるじゃん!!?
涙腺を起点に体中の細胞が崩壊して天に召されました。
現地のみなさん大丈夫……なわけないですよね。
この曲以降の私の身体はゾンビ体です。
多分、アーカイブやBD映像に残る現地の方々も全員ゾンビ体です。間違いありません。
矢野さんのピアノを弾く指の震えを、私は覚えています。
私はあの指の震えをかつて観たことがあります。
ピアノ未経験の、大舞台での生演奏。
否が応でも思い出す。
二日目は、やはり魔物だ。
鍵盤に指を向けられなかったところから、それでもよくぞ弾ききってくれた。
大西さんの小さな「がんばれ」が届いたのか。
涙を流しながらも、曲終わりまでずっと客席でペンライトを振り続けてくれた。
それが9人もわかっていたから、初日以上の全力で答えていたと思います。
9人の想いが、画面越しの私にもひしひしと伝わってきました。
改めて、矢野妃菜喜さん、ありがとう……!!
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、ありがとう……!!
14.NEO SKY, NEO MAP!
最高の演出、最高の流れ。
こんなに完璧な流れのライブ観たことない!!
ここで終わっても何も不思議じゃない、それほどまでの爽快感、達成感でした。
この曲終わりの力強い拍手が、もう何よりの証拠だと思います。
9色の衣装で、9色の傘で踊るNEO SKY, NEO MAP!のなんと美しいことでしょう。
だけど、この曲はまだ「完全版」じゃなかった。
この曲の「完全版」を観ることになるのは、このライブの、本当にラストになります。
まだまだ、虹ヶ咲のライブはこれからです!!
そういえば、傘を率先して回収する近江先輩とヴェルデ先輩ありがとうございます!
15.Sweet Eyes
「愛さんたちと一緒に踊ってね~!!」の号令と共に、飛沫対策のボードを施したトロッコにて会場中を回ってくれました。
やっぱり愛さんセンター曲でしたね。
Eyesだけに!
これはラッパッパーが言えない現地は拷問だったでしょう……
ダンスが印象的でかわいかったですね~。
指でLLやハートを作りまくってみんなに愛を届けてくれました。
一緒に踊りたいから、振付講座とかやってくれてもええんやで!
両日含めて果林さんのパートのはずの「夜の香り」の所で意地でも前田佳織里さんを映してやろうというカメラさんの気概を感じました。(夜の佳織里~)
初日は一緒に映ってるだけなんですが、二日目は絶対確信犯ですよ!笑いましたもん!
アーカイブで見直してみてくださいって!!
16.全速ドリーマー
キャストたちもブレードを掲げて楽しそうな笑顔を見せてくれました。
トロッコって、キャストの方たちがこぞって「めちゃくちゃ楽しい」っておっしゃるんですよね。私は当然トロッコに乗ったことはないので、どれほどの楽しさなのかは想像できませんが……。
ともりさんがそこに乗れなかったのは、やっぱり悔しい気持ちがあります。
全速ドリーマーはせつ菜ちゃんセンターの曲なはずなので、そこも余計に。
(これは初日に書いたままです。あえてそのままにしてます。詳しくは後述でね)
やっぱり、現地の方の中にもスカーレットのペンライトを振っている方はたくさんいて。
二日目はそんな想いを汲み取ってか、田中さんと指出さんが二人でスカーレットのペンライトを振ってくれていて、ありがたかったです。
トロッコからメインステージに戻ると、ともりさんが再び合流して、次の曲が始まりました。
17.未来ハーモニー
白状すると正直、私は「やってここまで」だと思っていました。
アニメ曲とカップリング曲そしてあっても未来ハーモニーかなーくらいの気持ちでした。
初日はあぁアンコールないんだなとすら思ってました。
いや、虹ヶ咲を舐めてましたね……!!
虹ヶ咲の、貪欲なまでのハングリー精神を体感することになるのは、
アンコール明け、そして、驚愕の二日目でした……!!
2ndライブ開幕1曲目、シャッフルフェス2曲目。
そして何よりも「アニメ虹ヶ咲9人」の初MV。
思い返してみれば、この未来ハーモニーという楽曲は、始まりの場面で使われることが多かった。
この楽曲が、この場面に配置されている時点で気が付くべきだったのです。
「まだまだここからだぞ!」という断固たる意志を。
18.無敵級*ビリーバー(DAY1)
!?
無敵級*ビリーバーああああああああ!!!?
イントロが聴こえると同時に雄叫びをあげていました。
いや現地の方は声を抑えるので必死だったのではないでしょうか!
完っっ全に予想外でした!!
いや予想できる人なんかいないでしょ!!
記憶消してもう一回味わいたいまである。
“アニメ”準拠のライブ……「あれあれ~先輩、この“アニメ”を忘れてませんかぁ?」
かすみんがそう言って飛び込んできたかのような衝撃でした!
即座に2ndライブがフラッシュバックし「リベンジだ……!」、
そう思わずにはいられませんでした。
41Pです。未読の方、詳細は是非お手に取ってお読みください!!
丁度当日の朝にこの相良さんのインタビューを読んでいた自分はもう気が気じゃなかった。
無観客という魔物に襲われた2ndから、時を経て。
観客の前で初めて披露する完全なる無敵級*ビリーバー。
イントロからずっと両手を握って祈るように応援していました。
曲終わりのえへっの笑顔を見届けて。
強く、強く!
ガッツポーズを掲げました!!
やったな相良さん!!
相良さん、やったぞかすみん!!
最高の「笑顔のキラキラかすみん」でした!!
19.TOKIMEKI Runners
めちゃくちゃ各自でアレンジされたライブT衣装でのパフォーマンス。
Tシャツってあそこまで別物になるものなんですね。
ともりさんのアレンジがロックな感じでお気に入り。
二日目は無敵級*ビリーバーがなく、実況がざわつきました笑
「何かがある……!」
そんな予感でそわそわしながら、私はお知らせで二期発表が来てくれるかどうかの緊張で動悸がして吐きそうでした。(現地だったら泡吐いてぶっ倒れて迷惑かけてた可能性割とある)
そして二日目のライブ開始から約二時間半。
流れが、変わりました……!!
19.虹ヶ咲学園2ndソロメドレー(DAY2)
・友&愛
いや、すげえとしか言いようがないですよ!!
誰が予想しましたか、19時30分からの奇跡のエンペラータイム!
1stライブ以来の、2ndでもシャッフルフェスでも見れなかった、みんなが見たくて見たくて仕方がなかった楽曲たち!!
これぞ「みんなの夢を叶える場所(スクールアイドルフェスティバル)」!!
もうテンションブチ上がっちゃって、呟きまくっちゃいました。
ネタバレ防止の意味も込めて極力実況ツイートは避けてたんですが……スマンありゃ無理だった。
今アーカイブ配信見直しながら書いてますが、現地の「え?嘘やろ?マジかマジか??」みたいな動揺がペンライトから伝わってきますよ笑
ソロメドレーのスタートが愛だったり、Sweet Eyesでの掛け声等、今回のライブは結構愛さんが牽引役になっている部分も多いと感じました。
同じ二年生の歩夢、せつ菜、侑を支えるために奮闘してくれたのかなと思ったり。
・My Own Fairy-Tale
トロッコで縦横無尽に、メットライフドーム中を虹ヶ咲がソロを歌いながら回ってくれるなんて……本当に夢の世界そのものですよね。
彼方ちゃんの曲でのトロッコは初だと思いますが、完全にメルヒェンな馬車のようでしたね。
・オードリー
憧 れ の オ ー ド リ ー
うわああああオードリーだああああああああ!!
うああああああ赤コートだあああああああ!!
うわあああ傘だあああああああああああ!!
うわああああああ大女優だあああああああ!!
ああああああああああああ!!!!
マジで正直な感想これなんですよ笑
歌い出しを聴いた瞬間に発狂した記憶しかございません!
いつかオードリーの赤コートを脱いだ先がSolitude Rain衣装……というのを見て発狂したい夢がございますので、この場を借りて。
・開花宣言
感情が追いつかない!
感情ああもうめちゃくちゃだよ!!
感情が追いつかないいいいい
こじまり@虹ヶ咲二期おめでとう!!!!@kojimari06
#虹ヶ咲3rd_DAY2 https://t.co/cCT7faUmKi
2021年05月09日 19:42
オードリーで人格が崩壊しながら、何とかこのツイートだけができた自分をほめたいです笑
12話の最後のモノローグである開花宣言を、3rdライブの最後に持ってくるなんて、なんて最高のことをしてくれるのだろう。
・テレテレパシー
「はいっはいっはいっ」可愛すぎた……
ステッキと一緒にワイパーするのマジで楽しそうでした!
前曲の大西さんとトロッコ同士ですれ違っていた所もよきでした。
・Wish
さっき自信満々で貫禄すら思わせるVIVID WORLDを披露していた果林さんの、もう一つの顔。
こんなんアニメのまんまじゃないですか……!!
オードリー以降、いつ彼女の曲が来るのか、それとも来れないのか……それだけが頭にあり、本当に感情がぐっちゃぐちゃでした。
・MELODY
そして、ついに彼女がトロッコに乗り込みました。
言葉になんねえよ……
私、この曲が虹ヶ咲で一番好きなんですよ。
この曲で、この時のキズナエピソードで、優木せつ菜ちゃんに、中川菜々ちゃんに完全に惚れたんです。大好きになったんです。
その大切な、大好きな曲で。
いや……全速ドリーマーの所の記事を直前まで書いてたんですよ。
トロッコにともりさんが乗れないのが悔しかった。そんな折に。
「みんなの近くにいくからー!!大好きな気持ち受け取ってねー!!」って弾けるような笑顔で!!
本当に楽しそうにトロッコで歌う彼女にとにかく感動して。
よかった……本当によかった……と、目頭が熱くなっていた所に高らかな。
「歌うよーーーーーーーーっ!!!!」
もう、無理でした。
優木せつ菜ちゃんへの、中川菜々ちゃんへの、楠木ともりさんへの愛おしさが。
目から滝のように零れていき、天を仰ぐことしかできませんでした。
今も、涙なしに見返せません。
最後のシャウトに、ありがとうの叫び。
この約一分半の奇跡を生涯忘れないでしょう。
「せつ菜ちゃんの歌が聞けた、十分なんだ」
本当に心からありがとう。
心から、大好きです。
・☆ワンダーランド☆
「皆さんをワンダーランドへお連れしちゃいますよ~!」
アニメ準拠の3rdライブにおいて、中須後輩が☆ワンダーランド☆を高らかに歌い上げることのエモさ。
「いろんなかわいい」も
「かっこいい」も一緒にいられる、
そんな場所が本当に作れるなら。
そこは絶対、世界で一番のワンダーランドです!!
中須 かすみ
アニメラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第2話より
メドレーの順番も現部長の次という徹底ぶり。
二代目部長(自称)の()がとれる日も、もう遠くないね!
っていうか、DAY1は全員のソロメドレーの替わりに無敵級*ビリーバーだよって聞かされるプレッシャーたるや。
その上で完璧に2ndライブのリベンジを果たした相良さん無敵級すぎませんか??
・声繋ごうよ
「みんな一緒におどろー!」
前回の子供たちは流石に難しいかーと思ったら……!!
虹ヶ咲の大きいお友達メンバーたちが駆け付けて一緒に踊り出すという……書いていて字面が強すぎるんですが!?
この直前にWishで弱い自分をさらけ出した果林さんが、同好会のみんなと一緒に笑顔で踊ってるのがもうエモエモでうれしみが深くて草だよー尊い!!
20.Love U my friends
ソロメドレーが終わってからのお知らせ。
ラブライブ!シリーズ公式@LoveLive_staff
【聞こえる、新しい音ーー。】 皆さまの応援のおかげで、 本日、TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期制作決定を発表させて頂くことができました!✨ 放送は2022年を予定しています。 続報を楽しみにお待ち… https://t.co/KM8N8R7Y6R
2021年05月09日 20:52
二日目にはついに、念願のアニメ二期、そして4thライブの開催も告知されました。
【聞こえる、新しい音――】から、
侑ちゃんの新ビジュアル、そして映されて二期決定の瞬間までに勢いを増していった拍手の音が忘れられません!
みんなが、心から願っていた!
歓喜のあまり、もうギャン泣きしてました。
自分のツイート見直してて、清々しいほどにこのタイミングで音信不通になってて笑います。
初日からして、「TOKIMEKI Runners」も「Love U my friends」も、正直やらないだろうと思っていたんですが。
一曲でも多く!やれる曲は全部やってやる!!
そんな気概を感じずにはいられませんでした。
そんな虹ヶ咲の想いが叶えたアニメ二期、4thライブだと思います。
21.NEO SKY, NEO MAP!
最高のライブ、最後はやっぱりこの楽曲!
トロッコからメインステージに帰ると、矢野さんとともりさんが傘を持って合流。
最後の最後で、EDの10人に。
2回のNEO SKY, NEO MAP!をもって、晴れて完全版となる。
本当に、完璧な、言うことなし(感想約15,000字大爆笑)のライブだった!!
「これが見たかった!!」を全部叶えてくれた。
虹ヶ咲学園を応援していて、本当に良かった。
最後の歩夢と侑。
大西さんと矢野さんが一緒にお辞儀をして、
だけど、別々の方向にはけていく美しさたるや。
退場まで含めて、アニメ虹ヶ咲を総括し、次の夢(二期)へ繋げていく、最高の夢の始まり。
正直、配信でここまで感動して、満足すると思いませんでした。
現地に行けなかったことはもちろん悔しいですが、そんな悔しさ吹き飛ばしてくれるほど素晴らしい……人生で一番のライブだったと胸を張って言えます。
もう何度目かわからない、人生で一番のライブ。
ラブライブ!はいつだって、人生最高の瞬間を更新してくれる。
いつだっていまが最高。
だからこそ。
「これからもたくさん夢を叶えて行こうね」
一緒に歌いながら、コールしながら、涙を流すような。
そんな日々がまた来てほしい。
完璧な状態で、最高の景色を虹ヶ咲に見せたい。
大西さんの語った東京ドームの夢を、紅白出場の夢を、みんなで実現させたい!
そう思います。
夢を叶えてもらって、また新しい夢が始まる。
そんな、最高のひとときでした。
さて。
本当に長くなりました。
書きたい思いが止まらなくて、大好きが溢れてしまいました!(ペカー)
最後に、もう何度目かわかりませんが、心から。
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会へ、スタッフさんたちへ、現地・配信問わず参加してくださった全ての「あなた」への感謝を。
本当に、大好きをありがとうございました!!
アニメ第二期、4thライブ、その先の夢へ!!
また会いましょう!!