20日間にわたる解体が終わり旧家は跡形もなく、なくなりました。
側溝から手前は隣家(私の弟)の敷地です。
今見えている隣家は弟の家です。

敷地の全貌が現れた状態です。

寂しくもあり清々しい気持ちでもあります。

写真の低くなった部分に二階建ての家を建てます。

道路から見ると二階部分が玄関になります。

低くなった部分は擁壁と三面接しているので、湿気を逃すためドライエリアといった空間を空ける予定です。それぞれ1mぐらいは空けたいので一階部分はたたみ8帖ほどのスペースしか取れないでしょう。

一階は大して見晴らしが良くないので、二階にリビングになりそうな気がします。

で、問題の二段擁壁💦

結局のところ敷地を分筆して分けるとしても、違法は違法ですので上側を壊すことになります。本当は駐車スペースとして使いたかったんですけどね。

どっちにしても家を建てるにはちょっと使いにくい部分ではありますね。確かに腕の見せどころではあります。

何回も言いますが腕を見せるのは私ではないんですけどね。