解体は8月中旬から始めて、年内に設計と建築確認申請。

お正月明けから基礎着工、GWに完成引っ越し。と考えていたのだ。

 

ただ、夏の土用がある。

 

今年は7月19日から8月6日までが土用とされ、土をさわることは禁忌とされている。

 

土用:五行説では万物は火・水・木・金・土の五種類の元素から成り立っているとされており

春は木、夏は火、秋は金、冬は水ということになっている。

季節の変わり目である立夏、立秋、立冬、立春は土の気であるとされているので、

この期間を土用とされ、土をさわる工事などをしないように言い伝えられている。

(wikipedia等から引用)

 

で、解体の日程は土用を避けたいと考えていたのだけど

解体屋さんが今すぐならできる!と伝えてきたので、解体が早まったのです。

 

子どもみたいな説明ですが、とにかく予定がいきなり狂っている。

 

とにかく急ピッチで引っ越しを終え、中の物を出しタンスなどの大きなものを除いて

全て搬出が終わりました。

 

今週水曜日からいよいよ解体・・

 

プランも決まる前に解体というのはとてもめずらしいですが、本来は逆が好ましいです。

資金計画、敷地調査、プラン立案が揃ってから解体着手が基本です。

特に解体してから、市街化調整区域であったことが判明!とか

目も当てられませんからね・・