ハッピー!ファンキー!のたぶたライフ。-dry

甘くないコーラを初体験しました。


(画像は横目でご覧ください)



CMでやっていたので興味はあったのですが


そもそもコーラは甘くて美味しいもの。


なんで甘くないコーラの存在意義があるのでしょうか。




それはまるで


「炭酸オフ!ノドに刺激のないビール登場!」


「渇きが癒えないスポーツドリンク。日本初!」


「拭いた感じがしない空気のような肌触り。


これは新しい感覚だ。次世代トイレットペーパー新発売!」



のようにワタシにとっては衝撃のコピーであった。



「甘くないコーラ」は「キュウリ味のコーラ」を軽く凌駕する


インパクトと期待のもと我が家にやってきたのだが



まずは冷やすべきだろうと氷の入ったグラスに得々と注ぐ。



ハッピー!ファンキー!のたぶたライフ。-cola



(画像は横目で)



シュワーという細かく白い泡が飲み気を誘う。


泡が消えたら注ぐという仕草を3度ほど繰り返すと


漆黒の魅惑のドリンクができあがった。




アイスコーヒーとコーラどちらを選ぶかと訊かれると


ワタシは迷わずコーラを選ぶ。


刺激を求めると言うよりはどこかハーブのような


あの甘く爽やかな後味を求めていたのだ。



ワタシはこの「甘くないコーラ」の存在が未だに判らない。


もう口にすることはないだろう。本当に甘くないコーラと


言うほかにない微妙な味だった。


もともと「ペリエ」を喜んで飲む妻の味覚が判らなかったけど


そういう人には美味しいのかも知れないけど。


「甘くないコーラ」は


「スケベじゃないのったん」のように


どこか物足りなさ感に包まれていた。




さらば。甘くないコーラ。


さらば。クールビューティーなのったん。



fin.