息子の小学校の入学式と言ったって


父親の出る幕はないと思っていたのは過去の話で


今では両親揃って参列するのが普通なんですってね・・



カルチャーショックでした。



パパなんかが学校の体育館にいると目立つんじゃないかと


思っていたけど、ほとんどの保護者はパパママ同伴。


平日の午前だし、仕事休みとっているんでしょうね。


パパも大変です。


中にはおじいちゃんおばあちゃんも同伴で


まるで家族旅行のような・・(笑)





一昔前、私が小学校の頃は


入学式にはたいてい母親が来て、講堂の後ろの方に


黙って座っている風景が思い出されます。


入学式は厳粛で、誰一人ザワザワしないそんな張りつめた空気と


校長先生の長いスピーチが思い出されるのですが・・




在校生代表で6年生が先に待つ講堂に新入生の入場なんですが


なんとBGMと手拍子つきだとは!!びっくり。


花のアーチをくぐってトトロの音楽と共に手拍子で新入生入場。


思わず「運動会かっ!」と心の中で突っ込みを入れてしまいました。




私の常識では式の途中のカメラ撮影なんてもちろんのこと


ビデオなんて考えもつかなかったので



家内が「カメラとビデオ持った?」と訊いたとき


「そんなもんいるかよ!」と何も持たずにでた私。



でも、校門前で記念撮影とかするかもと、コンパクトなデジカメだけを


持っては来ていたのですが・・





ハッピー!ファンキー!のたぶたライフ。-nyuugakusiki



みんな撮りまくり!(爆)




なんだよ。入学式。


もっと静粛で緊張感溢れるものじゃなかったのか。




私は子供を撮ることを忘れ


いまどきの保護者たちの温かい(滑稽な)風景をパシャリ。


ま、ですから同類ですが(笑)



右腕を高く上げ携帯でパシャリ!のママもいました。



街角でアイドル発見みたいだな・・






カタチは違えど、それでもやっぱり入学式はいいものですね。



息子のランドセル姿が目に入れても痛くないほど


かわいく思える、親ばかパパでした。


うちの子が一番。(笑)