くらちゃんのブログ で知った



チューペット発売停止のニュース。。



ショックです。



ちゅっちゅっちゅちゅっちゅ ちゅーぺっと♪



昔からなじんだCMとあの味。



夏になったら冷凍庫から出してパキッと割って



私も妻もそして子供たちも大好きだったチューペット。



チューペットのCM(youtube)



どうやら生産ラインで加熱殺菌装置に不具合があり



カビの混入の恐れ有りで今年5月から生産をストップしていたそうです。



昭和50年から30年間売れ続けたヒット商品。



意外にも全国で発売されていたわけではなく



関東・東海・関西地区でしか売られていなかったとか。



チューペットは全国共通語ではなかったんですね!o(;△;)o



プラスティックの容器ごと凍らせて



ぱきっと二つに割るとシャーベットが食べられる。



この二つに割れるところがミソで



私は3人兄弟だったんですが、必ず最後の一個を



取り合いになったのでした(笑)



私の二人の息子は仲良く分けて食べています。



類似品も色々あるのですが、水っぽいのもあって・・



チューペットがやっぱり一番濃かった気がします。



しかし不可解なのが当のメーカー前田産業のHP



(当たり前田のクラッカーの前田製菓とは別会社)



屋台骨を支えてきたチューペットであったでしょうが



商品ラインナップから抹消されているのはわかりますが



会社の沿革からもチューペットの記述が抹消されている事実・・



元から記述がなかったのか?



いや、そんなはずはないだろう。



昭和50年 プラスティック容器入り清涼飲料 チューペット発売開始



とか元々は当然あっただろうと予測されるのですが・・



(ミルトンはあるわけだし・・)



チューペットの存在を歴史から抹消しようとしているのか??



もしそうだとすれば・・・



チューペットを取り巻くなにか得体の知れない力が



存在するのかもしれませんね・・(考えすぎ)




とにもかくにも



チューペットよありがとう。そしてさようなら・・



(合掌)