ある夜の友人との会話です。



「昨日さあ、上海で飲んでたら



いきなりダライラマが出家してきてさあ、



もう、まじ、親鸞が修行僧になったわ。」





「へぇ。俺さすがにそんな経験無いわ。」




・・・ごめんなさい。今つくりました(笑)








個人的には一休さんにものすごく近いような気がしますけど


ここでは正解はあえて書きません(笑)



妖しそうと言うのでこっくんさんも正解ですね。




でも個人的にはここぺりさんの貴乃花が気に入りました。



これはヤラレタと・・



ここはガッツ石松でも藤波辰爾でもダメなんですね。



貴乃花・・秀逸です。






ここで言いたかったのは、伏せ字は意外と意図が通じるものですね。



想像する根拠に、書いた人(のたぶた)のパーソナリティや日頃の言動



が色濃く加味されるようです。



ですから、書く人によって想像する答えが変わってくるようにも思えます。




ラーメン大好き小池さんの場合


「昨日さあ、チャルメラで飲んでたら



いきなりチャンポンが沸騰してきてさあ、



もう、まじ、ニンジンがやけどしそうになったわ。」




のび太くんの場合


「昨日さあ、ジャイアンちで飲んでたら



いきなりジャイアンがカラオケしてきてさあ、



もう、まじ、音感が無くなりそうになったわ。」



サザエさんの場合

「昨日さあ、チャブダイで飲んでたら



いきなりナミヘイがワカメを押し倒してきてさあ、



もう、まじ、人間ってわからないよねって再認識しそうになったわ。」





私の答えですか?



そんなに聞きたいですか??



そんなエッチなわけないじゃないですか。



やだなぁ。もう。(*^。^*)