ワタシの両親は共働きだったこともあり、

年に一度の家族旅行が唯一の家族アミューズメントでした。

父親は、アウトドアが嫌いで、仕事一筋。

ワタシは一度も釣りや虫とりに連れていってもらったことはなかった。

それどころかサッカーやキャッチボールもしてもらった記憶さえありません。

飛行機を見に伊丹空港に連れていってもらったり、

お花見やキャンプに何度か。

あと、映画とか。旅行。

ワタシが病気して身体が弱かったこともあるんですけど。

確かにかわいがってもらったけど、そうやって育ちました。

今、五歳と二歳の子供を持つ親になりましたが、

上の子は幼稚園のお友だちの影響で、釣りや虫とりに興味を持ちはじめ、

いよいよ父親の出番なのですが、

虫、どうやって取るんですか?

釣りってどうやって遊ぶんですか?(T_T)

もちろん見よう見真似でやり方ぐらいは知っていますが、

よく取れるスポットを知らないし、

とった虫の名前も飼い方もわかりません。

奈良県民としては異端児過ぎます(笑)

仕方がないので図鑑とか虫とりマニュアルとかを購入し、

興味津々で閲覧していたら、

「あっ。パパも虫大好きなの?」


「えっ?まぁ、あの、その」


どうやらリスクが高まったようで(笑)


子供のためにここは一丁がんばるか。


そういう決意でミニ図鑑をカバンに忍ばせて、東京行きのN700系に一人スーツで乗っているワタシですが、


子供用の図鑑を開くのはちょっと勇気がいるなぁ。(笑)