年末にイタリアのデザイナー エットーレ・ソットサス氏が


90歳で逝去されたというニュースを知った。


ソットサス氏のことを良く研究したわけではないが


思い出すのは彼がデザインした有名なチェア


テオドーラチェアである。


ワタシは一時期家具のデザイン、ことに椅子デザインに


興味を持っていて、教科書や広告の裏にスケッチ


(・・というより落書き(笑))


をしていたものだ。


その時たまたま目にした雑誌にこの作品が載っていて


ワタシのデザインした落書きとほとんど同じ形状であったので


かなり驚いた。


そんな経験からこのテオドーラには特に愛着を持っている。



テオドーラ
Ettore Sottsass / Teodora (1987)


未だ購入には至ってませんが(ーー;)


■□■□■□■□■□



さて!のったんが選ぶ一度は座ってみたい椅子


ベスト3の発表です!



栄えある一位は!


本革張りハイバックの社長椅子。

リクライニング30度でオットマン付き。

サイドテーブルの代わりにバニー衣装の子猫ちゃんハート

クラシックが聴けるBOSEのスピーカーが付いていれば

最高です!


というのは夢のまた夢ですが・・



のったんが一度は座ってみたい椅子第3位!

PONYF


エーロ・アールニオのポニーチェアです!

復刻版ポニーチェア 楽天市場


(写真はBrutasCASAのおまけで付いていたミニチュア未塗装です。)


もう、かわいくて仕方がありません。


カラーリングもポップで、子供にいつかプレゼントしたい。


本体はポリウレタンフォームで、スキンはフエルト布のようです。


PONYR

Eero Aarnio / Pony Chair (1973)


ね。後ろから抱きつきたい衝動に駆られます(笑)




続いてのったんが一度は座ってみたい椅子第2位!

R&B

Gerrit Thomas Rietveld / Rood-Blauwe Stoel (1917)

ヘリット・リートフェルトの

レッドアンドブルーチェアです!

復刻版レッドアンドブルー 楽天市場


大好きなデザイナー、リートフェルト。


直線美と言いましょうか、シュレーダー邸もそうですが


潔さと繊細さを兼ね備えた素晴らしいデザインです。


もちろん色遣いも気に入ってます。


欲しかったのですが手が届かなかったので


レプリカを自作しました。もちろんミニチュアです。


バヤリース人形に気に入られて占拠されております(笑)


全て木製でファブリックを全く使っておりませんので


おそらく座り心地は悪いと思いますが・・


それでも一度は腰をかけてみたい名作です。



そして栄えあるのったんが一度は座ってみたい椅子第1位は!


決まってまんがな。あれですよ・あれ。


人間工学に基づいたあの素晴らしきシェイプと素材・・


ゆったり快適バケットシートです!


素材は長谷川京子さんのようなデザインのリアル秘書。


ひざの上に座って熱く強く抱きしめてもらいたいなー。


あ。椅子を抱きしめるってのもいいかな・・・


(以下妄想は果てしなく続く・・)



■□■□■□■□■□


デザイナーチェアって高いですよね。


なかなか買えません。


そんなあなたにはミニチュアチェアはいかがですか。


ワタシもここから攻めようかと思っています(笑)



↑ミニチュアデザイナーズチェア 楽天市場↑