ブログネタ:お雑煮の写メ見せて! 参加中
お正月気分もすっかり抜けてもう世間は戦闘モードまっしぐらですが
今さらながら奈良地方(それも中部)のお雑煮事情を・・
最初に断っておきますが、今回のご当地自慢シリーズは
第1回のお雑煮編で完結します(笑)
我が家のお雑煮は昔から合わせ味噌仕立てです。
具材は大根、里芋、木綿豆腐です。
かつてはにんじんも入っていたような気がしますが
いつの間にか見かけなくなりました。
そして横のお皿にあるのは
きな粉(砂糖入り)です。
まさか・・・とはお思いでしょうが・・・・
どぶん!
・・・と、こうなります。
我が家では産まれたときからずっとお正月のお雑煮は
こうやっていただいています。
我が家に嫁いできた者はみんな驚き、最初の2年ぐらいは
全く手をつけようとしません。
しかし、後でわかったことなんですが
これは我が家だけの風習ではなく
私の住んでいる地方(奈良盆地中南部)の風習であるようです。
安倍川餅ふうで美味しいです。
3つはいけます。
4つは無理です。
以上、お国自慢でした。
ちゃんちゃん。