皆さんのブログでいろいろ書かれていて、なるほどなと思ったわけですが、
こんにゃくゼリー。
ワタシも結構好きなんです。
ワッシーさんのようにこんにゃく一丁サイズでなくてもいいけど、
もう少し大きくてもいいかなと。
マンナ○ライフのマンゴー味が特にお気に入りです。
のどを詰まらせたのは保護者のせいだとか、
栄養士のせいだとかいろいろ言われていますが、
もちろん、最終的にはそうでしょうが
お口につけてちゅるんと手を汚さないようなコンセプトで
作っているわけですから、成分や製法で喉に詰まらない工夫を
怠っていた多くのメーカーの瑕疵は逃れ得ません。
その点マンナ○ライフのハート型には意味があったと知り、
なるほどなと思いました。
これぞグッドデザイン賞ですね。
しかしマンナ○ライフはこの騒動を経てもびくともせず商品を並べていますね。
普通、この事故でこんにゃくゼリー業界?は致命的なダメージを
受けるのでしょうが。
行政もこんにゃくゼリーの発売中止に乗り切らなかったのは、
農水省内に熱烈なこんにゃくファンがいるのか、
はたまたこんにゃくダイエットがリバイバルブーム真っ只中なのか。
興味は尽きませんが
例のアスベスト問題で早々にアスベスト含有建材の使用禁止を命じた
国交省の判断に比べて、いくぶんか理性のある判断だと思います。
ゼリー嫌いでこんにゃくゼリーファンのワタシですが
こんにゃくの成分割合をへらすと単なるゼリーになるのではと、
考えるたびに恐怖におののきます。
モノではなく食べさせ方に問題があったわけですから、
プリン味にしてスプーンで食べる商品を開発するとか(当然カラメル付き)
串に刺しておでんと一緒に煮込むとか(ハート型にして斜めに串を射るとクール)
喉につまらない新しいこんにゃくゼリーの登場を楽しみにしています♪
つまらない記事ですまんなん。