※ 今回のネタは反論を食らうかも知れませんが敢えて書きます。
村上元代表に実刑2年
ニッポン放送株のインサイダー取引事件で、証券取引法違反の罪に問われた村上ファンド元代表、村上世彰(よしあき)被告(47)の判決公判が19日、東京地裁で開かれた。高麗(こま)邦彦裁判長は「ファンドマネジャーというプロによる犯罪で悪質」として、村上被告に懲役2年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円(求刑懲役3年、罰金300万円、追徴金約11億4900万円)の実刑判決を言い渡した。
インサイダー取引での実刑は異例。追徴金はインサイダー事件として過去最高額となった。村上被告は即日控訴した。
(以上。産経新聞ニュースより)
このニュースは昨日テレビで知ったのですが
実刑判決というのはワタシにとっても意外でした。
細かく書くと長くなるので私の意見を誤解を恐れず書くと
そんなに悪いことか?
いや。悪いことです。自分だけしか知らない情報で大きなお金を
操作したという点では、他の投資者・会社に被害を与えたわけですから
被害者の立場からは許し難いことでしょう。
ワタシはニッポン放送も松坂屋も阪神電鉄も株を持っていないので
直接的な利害関係がないから言えるのかも知れませんが
ファンドというのは元々買収・合併を含め企業の発展に寄与するために
資本を提供するのが目的であって、村上氏は巨額を得ましたが
その資本を投入する先が明確であるので、ファンドとして当然の仕事を
しているので、インサイダー取引の事実以外は非難されることは無いと思うのです。
そしてインサイダー取引による弊害は投資家の、そして当該企業の利益の損失ですよね。
追徴金11億4900万円?ほんとは何百億もの利益を上げているのは明確ですから
この追徴金の算定基準には少々疑問ですが、追徴金の納入だけで
この問題は解決するのではなかったのかと感じます。
今回の検察側の論点は、村上被告がニッポン放送株で多大な利益を上げたことを
非難していたようですが、これは全く解せない。
お金儲けをした人に対する単純な避難ではないのでしょうか。
そしてこの世知辛い世の中、法外なお金儲けをしたら罪悪という世論が
先走り、攻撃せざるを得ないというのが情けない日本の構図だと思います。
ワタシは大金持ちでは決してありませんし、たぶん無理でしょう(笑)
でも、人間として、男として社会を生き抜くためにお金持ちになりたいという
欲望は少なからずあります。
人を騙して巨額の富を得ることは許されざる行為だと思います。
追徴金の納入も当然だと思います。インサイダーなんですから。
でも、実刑は何故?証券取引法(金融商品取引法)があるのはわかっていますが
投資家は何らかの形で根拠を持ち株式の売買を進めているのでしょう?
ワタシも株式を持ったりしているのでそのリスクはゲインと表裏一体だと思っています。
企業にとっても、ファンドが食い物にしているという報道もありますが
先ほど申し上げたように企業の再生を鑑みての行為ですから、これは片側通行の
情報では具合悪いと思います。
善悪の判断が金額の大小になっている世論とマスコミ報道に対して
大いなる疑問を抱きます。
決して村上世彰を弁護するつもりではありませんが
議論が金額の大小にすり替えられそうな気がしています。
同じく産経新聞のインターネット記事を読むと
弁護側は最終弁論で
「検察官は大衆社会にたまった嫉妬のガス抜き機関ではないはず」
「自らの心の底にある、根拠なき嫉妬心に左右されるべきではない」
などと反論した。
とありましたが、ワタシもその点において、同じような感想を抱きました。
お金持ち批判で小さく世論がまとまってしまう日本は○○国家では
なかったはず。
これ以上言うと危険領域ですので言葉を控えますが(ーー;)
いや。もう既にかなりヤバかったですか?(◎o◎)
どなたかワタシを注意深い論理で言いくるめてください。(笑)