家族で食べに行った焼肉チェーン店。


ここの店員は「はい。よろこんで!」


合い言葉になっているようです。


おそらくマニュアル化されているのでしょう。




「はい。よろこんで!」はいい言葉だと思います。


「ありがとうございます。」より能動的で意思を感じます。



子供がお茶をこぼしてふきんを頼んでも


「けっ!こんな忙しいときに子供連れてくんなよぉ」という態度で


おしぼり5本を無言で ボン!と出されるより


「はい。よろこんで!大丈夫ですか?」と言ってもらえる方が気分はいいです。


本当に喜んでいるかは甚だ疑問ではありますが・・(・・;)



しかし、返事の意味で自動的に「はい。よろこんで!」


スタッフにはインプットされているらしく


たまに「はい。よころんで!」と言われて転びそうになったり


一度気になったらもう気になって仕方がありません。





その日はすごく混んでいる日で・・


はい。席に着くまでかなりの時間待たされました。


幸い子供たちはおとなしくしていたので待つには待ったのですが


何せヒマなもんで、スタッフのあいずちに耳を傾けていました。



「□□番さん。お帰りです!」

「ありがとうございました!」



「□□番。セットお願いします!」

「はい。よろこんで!」




「○○番さん。骨付きカルビオーダーです!」


「はい。よろこんで!」



「△△番に新規入ります!」


「はい。よろこんで!」



「カウンター。網替えてください!」


「はい。よろこんで!」





「□□番。セットお願いします!」

「はい。よろこんで!」



・・・・・・・・



「□□番。急いでセットお願いします!!!」


「はい。よろこんで!!!」




・・・・・・・・




喜んでねーで、早くセットしてくれよ。(笑)


いつまで経っても食べられないじゃねーか!!




ワタシたちが□□番テーブルに案内されたのは


受付してから40分も経ってからでした。。




ま、喜んでセットしてくれただけあって


きれいに掃除されたテーブルでしたけどね。