今度は音楽ネタか!


。。と全く節操もないブログになりつつありますがお許しを。。


音楽全般好きな私ですが、楽器はできません。

ただただ、聴くのみ。それで音楽を楽しみます。


ジャンルはと言えば車では洋楽、家ではもっぱらクラシック。

仕事から帰ってきたとき、休みの日ゆっくりするとき、

寝る前の腹筋のBGMにと我が家ではクラシック音楽は大活躍です。


昔はオケばっかりだったけど最近はピアノ曲が多いかな。

クラシックを語らせたら一晩中語ってしまいますね。マニアですから。。


何でクラシックが良いかと言いますと。

同じ曲を複数の演奏家で聞き比べると全然解釈が違い

さまざまな体験ができることですね。


いわゆるポップやロックで言うとカバーに近い発見があります。

もっとたくさんのアーティストを聞き比べるとまさにトリビュートの感です。


私は好きになった曲はとことん買い集めます。もちろん違うアーティストで。

一番多いもので、ある曲については85種類もの演奏を集めました。

(おそらくこの曲に関しては今日本で買える全種類を網羅していると思います。)

それが85種類やっぱり違うんですよね。アプローチやニュアンスが。


建築の世界でも細かいテクニックで自己を表現することが多いと思います。

最後に満場の拍手があるから全て良しではなくて、

途中のプロセスを楽しむ余裕をいつも持っていたいものです。


クラシック音楽は好きな曲を見つけて同じ曲を何枚か買ってみましょう。

また、違った楽しみが味わえクラシックがもっと好きになると思います。