ひろしはやらし | COFFEE COMPLEX

COFFEE COMPLEX

ブラック無糖が好きだったのに、今やすっかり砂糖もミルクもアリ派。
カフェイン断ちしてカフェインレス派に!(コロナ明けでまたカフェイン増えてるかな?!

昨日は、東日本インカレの準々決勝を見に行ってきました。

場所は、ネズミーランドを通り過ぎて行った先・・・浦安市運動公園総合体育館。


朝っぱらからエンカウント多発でした。



さて、、、

インカレで1番見たかったのは、菅くんがいない筑波の試合。

セッターはもちろん須藤くん。(←無類のセッター好き、リターンズ。)


筑波の試合は3試合目。


ということで…順序立てで熱戦を振り返るとします。


第1試合 中央大vs国際武道大


第1セット。

浮き足の中央大に対して武大の勢いが止まらず、第1セットは武大。

この時点では、「武大…勝てるんじゃないの!?」という感じでした。

第2セット。

中央はセッターを12番の赤名くんから11番の重村くんに変え、徐々に安定感が出てくる。

対する武大は、コンビが合わずにフェイントが多くなり、接戦になるも中央がセットを奪う。

第3、4セット。

武大は21番が頑張って雰囲気が良くなるものの、試合巧者の中央が中盤から突き放し、

3-1で中央が勝利。


やはり、重村くんのトスは安定感があるし、高さがある分フォローもできてるなぁと言う感じ。

キャプの1番の神山くんは調子悪かったなぁ…スパイクミスがすごく多かったです。

8番の渋谷くんがすごく良かったですね。いや~、やっぱり4年生は気合いが違います。

武大は21番の中村くんが良かったです。身長はないものの、巧いプレーをしてました。

あと、36番の吉田くん。彼はOPだと思うんですけど、カットがすごく良かったのと、

パワーのあるスパイクが印象的でした。

そして、やはりセッター…20番の外山くん。堅実な丁寧なトスを上げるセッターでした。

武大の↑の3人は今後、注目していきたいと思います。



第2試合 東海大 vs 法政大


ゴリちゃんのいない東海…。やっぱり何だか寂しいのは気のせい!?


第1セット。東海のレセプションが不安定すぎ。サーブで一気に崩されました。

よく見ると、21番の深津くんがいない。コレか…。

終盤、東海も粘るがもはや遅しで順大が1セット奪取。

第2、3、4セット。気合いの入る東海メンバ。

特に1番キャプの王くんと2番副キャプの落合くんの4年生を中心にかなり声が出てきました。

色々な攻撃を混ぜて、特に8番の塚崎くんが良く決めてました。

28番の八子くんも要所で頑張ってました。どちらかと言うと、巧いプレーをしてました。

コンビでは、9番の福田くんが良い攻撃してました。

特に後半はブロックがよく決まってた印象です。


対する法政。

そうですねぇ…14番の古田くん凄かった。やっぱりカリスマは違いますね。

彼のスパイクはブロックにかからないんです。マジックを見てるみたい。

法政は悪いという印象がなかったんですが、東海の勢いに負けた感じがしました。

綺麗でクールな試合をするんですけどね、それだけではダメですね。

もっとがっつきがないと…。


あっ、がっつきありました。試合とは無関係なので後ほど。


で、結果は3-1で東海大。



第3試合 筑波大 vs 順大


いよいよ、セッター須藤くんの筑波!

須藤くんのセッター。丁寧なトスでした。ボールの下に入るのが早いです。

しっかりとあげるので、サイドへのトスは安定してました。

あと、センターを良く使うタイプ。温厚そうな見た目とは違って、かなり気が強いかと。

この試合で気がついたんですけど、彼は腕が長いかもしれません!

身長がそんなにないけども、ブロックでボールがよく当たるなぁって。

どうなることかと最初は思いましたが、安心して見ることが出来ました!

凄い、さすが前岡谷工キャプテン!

セッターは色々な読みが必要なので、必ずアタッカーとしての経験が生きるはず。

今後、スパイカーに戻るのかセッターとしていくのかわからないけど、

すごく良い選手になると思います。


ということで、試合の内容ですが、

筑波は機動力を生かしたプレーが見られました。

つなぎがすごく良いのと、色々なところから攻撃できる準備の早さ。

サイドもセンターもバランス良く決定力高かったです。

リベロの2番永野くん、、、キャプでしたね。怖いキャプでした(笑)

「もっと肩の力抜けよ!」「落ち着いて!」と言う感じで、チーム作りをしてました。

あとは、5番の鈴木くん!やはり彼がここぞ!という時に決めると、筑波は強いです。

リーグ中は、少し頼りなかったんですけど、この試合は良かったです。


対する順大。攻撃が単調というか、センターがあまり使えてなかった印象。

ツインタワー(勝手に名づける私。)の2番の石橋くんと35番の朱力貝くんがもっと目立たないと…。

キャプの1番松原くんは、良いスパイクありましたけど、続いてなかったです。

なんとな~くボールが筑波の方に行っちゃった…みたいな。

ラリー戦では、筑波のつなぎの方が一枚上手でした。

う~ん、、、順大もっと緻密な良い試合するかと思ったんですけどね。少し残念。


結果は、この日初のストレート。3-0で筑波。



第4試合 早稲田大 vs 日体大


本日のタイトルの由来はこの試合。まぁ…敢えて言いませんがw



4試合目となると少しお疲れ気味の私でしたが、

早稲田大の応援団(おじさん)にすごく笑わせてもらったので(オイ!)、

早稲田が少し好きになりました。


序盤の早稲田。黒木くんと柴小屋くんがいないので決定力がかなり落ちるなぁと見てました。

第1セットは日体大が調子良かったのですが、

第2セット以降は、早稲田がよくボールをつないでいました。

それが日体大にとってはイライラだったのか、ミスが続いてしまった様子。

日体大は、スパイクが決まらないところで焦りが見えました。

うん、、、この試合はプレミアでも良く見る感じの試合でした…ちょっと後味悪い感じ。


3-1で早稲田。日体大はいつもの力出せてなかったかな。



最後は短めですがこんな感じで。



今日の目的は達成できたので満足しました!

強いて言うなら、チケット2000円は高いっ!というのが1番不満です(笑)


そうそう、法政の18番くん。

足でボールをとろうとして、見事にスカしたんですよね。アレは笑うしかなかったです。

笑ってごめんなさい…。


あとは、、、T海大の28番くんに怒られました。

私の頭上で「おい!オイ!おい!」って言われて、「えっ!?私!?」って見上げちゃった(笑)

私がとんでもなく変な発言をしていた時だったから、私が怒られたのかと。

…多分違うんですけどね。変なおばさんが見上げちゃって、ごめんね…(苦)



今回は新たな選手が見れて楽しかったですw



う~ん…ゴリちゃんのいないT海大はやっぱり何か寂しい。

ゴリちゃんで3人分くらいの存在感ありますから。

コートにいるだけで3点は取れますからね。(笑)

(↑パンパシ(in福岡)で頑張ってるゴリちゃん。)


次は、どの試合を見に行こうかなぁ~!?

ワールドリーグin東京…う~ん…どうしようかなぁ。迷い中。