楽しく工夫して好きな事しながら暮らそう

楽しく工夫して好きな事しながら暮らそう

2020年4月に転職しました
アラフィフ、非正規雇用、おひとり様です
収入額も大幅ダウン 好きな事をしたいから工夫しながら楽しく暮らしていきます

Amebaでブログを始めよう!

こんにちわ晴れ

洗濯日和ですが、強風ですおばけ

ベランダに干した角ハンガーが踊ってます・・・

 

寝室に風鈴があるので、窓を開けて換気していると

 

チリーン

 

と鳴りますニコニコ

 

玄関ドアの外側には

先日、ドアチャイムを付けました。

そちらはドアを開け閉めする度に

何とも言えない素敵な音がします。

(マンションなので、音自体は小さいです)

 

風水的には鈴の音などが玄関ですると、

外から「邪気」を家に持ち込まないように

なるらしく・・・

風鈴とかも良いみたいですが、

ドアチャイムで素敵なものがあったので、

そちらを購入しました。

ウチは賃貸なので、ドアに穴開けは出来ないので、

「強力マグネット式」を購入しました。

届いたら、一緒にドア側に穴開けビスと強力マグネット板が

セットでついてました。

これは何か別の用途で使おうと思ってます。

 

先日、電気ケトルがご卒業しました。

前に職場の電気ポットでも同じ事ありましたが、

本体がプラスチック素材?で出来ているため、

沸騰した湯気で細かい部分が溶けたんですガーン

それが中のお湯に入ると思うと・・・あせる

ってのもありましたが、そのせいなのか、

フタが途中で「パカーン」と開いたりし始めました。

 

「あ、もうダメかも~ 最近沸騰する時間も何かかかってるっぽいし」

 

って事で、電気ケトルは処分することにして、

ヤカン&保温用ドデカポット(ステンレス)に変えました。

 

普段の飲み物がほぼ「お白湯」なので、温くてもOKですが、

ヤカンに入れっぱなしも何となく嫌だったので、沸いたら、

使う分は使って(コーヒーとか)、残りをドデカポットに

移す事にしました。

 

意外と保温しているので、しばらくはこれで行こう!

と思いました。

水道光熱費で電気代が秀でて支出額があるので、

電気ポットしかり、エアコンのブレーカー切りしかりで、

必要無い所は待機電力も落とすようにしました。

 

この結果は数カ月後に出ますが、

夏場のエアコンの事を考えて、

試しに電気の契約も少し前に変更しました。

2段階目に入ったら、今までの契約単価より安くなるって感じです。

1段階目で済んだ場合は前の契約の方が安いのですが、

そこはテレワーク勤務などでパソコン使ったりしているので、

無いなと思ってます。

問題は2段階目の電気使用量の部分だったので、

変更してみました。

1年間は変更できないとの事だったので、1年間様子見て、

前の契約で済みそうなら戻しますし、そうでない場合は

継続します。

水道料金は毎月ほぼ同額、ガス代が異様に安かったので、

ヤカンに切り替えたら少し上がるかな?って感じですが、

どうかな?とも思ってます。

3つ合わせた総金額が予算設定額より少なければ

OKなので、直近の目標は

「電気代を下げる」です。

 

住んでいる地域は湿度が高いのと、私自身が湿度で体調を

崩しやすいのがあるので、冬より梅雨~残暑辺りがヤバいです。

 

でも、最近は趣味のスポーツもしていないせいか、

筋肉量が愕然と落ちたので、冷え性にも拍車がかかりました。

今まで「寒い」と思わなかった温度も「寒い」と感じてしまったり・・・

体温自体は以前と変わらないんですけどね。。。

 

筋肉って必要!!ってとても思いました。

昔はジム通い+趣味スポーツをやっていましたけど、

ジムもコロナどうのこうのではなく、使いたいモノが人気でやたら

待つとか、レッスンプログラムもありましたけど、

どうやら派閥・・・みたいなのがあったりと

あんまり良い気持ちになれなかったので、

また行きたいとは全く思いません。

 

趣味スポーツは、昔は最優先だったので、

仕事が忙しかろうが残業しようが休日呼び出しあろうが

時間を自分で作って没頭していたので、

体調も落ち着いていたし(過労はあったかも)、

何より「集中して出来る事が楽しい」だったので、

他の余計な事も考えたりしなかったので、

メンタル的にもフィジカル的にも良かったんだと思います。

 

今は趣味スポーツ熱がどうも燃え上がらず・・・

没頭も集中も出来ていないので、必然的に優先順位が

下がってしまいましたえーん

そのせいもあるんでしょう・・・

今まで優先順位にすらならなかった余計な事に

気を遣ったり、イライラしたりととてもメンタル的にも

フィジカル的にも良くないです。

体調不良が多いのもそのせいだろうなって思ってます。

 

昔からハマるとオタク的になるので、

今はそこがポッカリと穴が空いた状態に

なっているしか思えないくらいです。

 

仕事が忙しいとか休日呼び出しとか

もう、そりゃブラックですね~レベル

だったので、ちょっとやそっとの業務量で

多いとか忙しいとかは全く思わず、

パソコンで仕事していても、操作するのは私だけど、

仕事するのはパソコンちゃんがやってくれてるって

いう感覚なので、あれやこれやと注文入りますが、

「作ればいいんでしょ?出来ればいいんでしょ?」

と思ってるので、構成練るのと検証する時くらいしか

頭使ってません。

 

昔は「あれやりたい・これやりたい・あれになりたい」とか

結構あったので、トライしてみて面白く感じてハマる

パターンでしたが、そういうの、30代前半からほぼ感じなくなって

しまい・・・

今では「なにやりたいのか分からない」

って状態が一番困っているところです。

 

お金の使い方にしても、やりたい事があって、

ハマっている時はそっちに集中したいから、

全然違いました。

ストレス発散のスーパーで衝動買いなんかも

ありませんでした。

 

人間って、ヒマが出来るとロクな事考えないって

まさしくこの事だな。って痛感してます。

 

しばらくは「ハマる事探し」になりそうです。

ただ、その間にお金の使い方については

正して行こうと思ってます。

 

使い方が変化したなどは、都度ブログに

アップしていけたらな。と思ってます。

 

よい一日を合格