化学物質過敏症とBスポット感染とその根治 東京神田新宿 | アレルセラピーセンターのブログ

アレルセラピーセンターのブログ

ブログの説明を入力します。

喉の奥にあるBスポットが
慢性的に感染している場合
扁桃体からアラートが出やすくなり
様々なものにアレルギーを起こしやすく
化学物質過敏症になりやすいという内容のブログを
以前書きました。


Bスポットに巣食うウィルスで
近年目立つのは
エンテロウィルスD68です。


しかし、これがなかなか根治しにくく
しばしば復活する事があります。


ではその原因を探してみると
インターロイキン2の不足が
考えられました。


ではインターロイキン2はなぜ不足するのでしょうか?


この問題はアレルセラピーの会員の治療家の皆様は
各々でその原因を探して頂けたらと
思います。


この原因に根差す治療をした時に
免疫は正常になり
様々なアレルギーはなくなり
化学物質過敏症も良くなり
その効果は持続するようになります。


皆様ぜひ考えてみてください。


【国分寺日本橋オステオパシー神田日本橋オステオパシー】