旅行の時、
これは絶対必要!
っていうアイテム…きっとそれぞれありますよね?
私の場合それは…
湿布とカイロ!
これね、湿布は理解してもらえると思うの。
普段しない行動をしたり、長時間歩いたら疲れるから使う人きっといるよね。
けどね、これはあまりないかな?
カイロ!![]()
![]()
![]()
これ、もちろん超暑い真夏の国にも持ってきます!
このカイロにどれだけ助けられたことか![]()
笑
まず、当たり前だけど、たいがいカイロは冬に使うと思います。
たまに日常的に肩を温めたくて…とか言って使ってる方もいますがそれ以外は冬ですよね?
冬の旅中、外で写真を撮るときなんかは手袋を二重にしてその間に足用カイロを入れるとかなり指先が楽になります。
当たってるのは手のひらなんですが、真冬って手が本当に固まるくらい冷えるのね。
それがかなーりましになります![]()
![]()
そしてここからが本題ですが…夏の場合!![]()
私、めっちゃ暑い国で4回ほどカイロにお世話になってます…すでにね![]()
![]()
ちなみに先日のベトナムでもお世話になりました!しかも2回![]()
苦笑
超暑いのになんで?って。
はじめて助けられたのはインド。
インドって暑いイメージを持つ人が大半だと思いますが、首都のデリーを含めて、北のほうは冬は寒いんですよ。
わたしもそれは知っていて服は持っていたのですが…
まさかのね、夜眠れなかったんです、ホテルの部屋が寒くて!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
というのも、暖房がまともになくって!
多分これは安いホテルだったからだと思うんですが、、、壊れてたのね。
でね、壊れてたら部屋を変えてもらうか、エアコンを見てもらったら?って思われると思うのですが…
そのホテルのフロントには男性しかいなくって。
一人旅で部屋に人を呼ぶなんて私には考えられなかった、、、![]()
部屋を変えてもらうにせよ、まずはエアコンが本当に壊れているか普通だったら確認するだろうし、、、
それならもうカイロ貼って寝るしかない!![]()
![]()
って、あのときは本気でお世話になりました。
そして2回目はドバイで。これも暑い国。
…なのですが…
大型ショッピングモールに行った時、クーラーが効きすぎていて、お腹が恐ろしいくらい痛くなってしまって![]()
![]()
![]()
![]()
もうどんなに温かい飲み物を飲んだり薬を飲んでも治らなくって。泣
試しにお腹にカイロを貼ったら…
見事に治って
あんなに痛くて、歩けない!!!って思ったこと、日本でもそうなかったから本当に焦ってしまって。
幸い母が一緒だったので、そのあたりは大丈夫でしたがあれも印象に残ってる出来事です…
そして今回のベトナム。
インドと逆パターンで暖房ではなく、クーラーが壊れてるのか全然動かなかったんです!
部屋に入ったときにはすでにクーラーがんがん。
リモコンはあるけど押してもぜんぜん反応しない…温度も下げれないし、電源も切れない。。。
スタッフは男性…これはインドと同じパターン![]()
ってことでパーカーとユニクロのダウン(たためるやつね
これも本当に役立つよ!
)を重ね着で。
靴下も履いて、カイロも使って寝ました。
寒かった…結局これでも寒かったんですが…
多分ないよりはかなりマシだったと思います…![]()
![]()
そして最後もベトナム!
寒くはなかったのですが胃の調子が微妙で
ドバイを思い出してすぐに胃のところにカイロを貼って寝たんですよ。
そしたらかなり体が楽になりました。
体ってやっぱり冷えてる部分とそうでない部分があって、一部分だけでも弱ってるところを温めたら全然違うんですよね。
これって日本にいたら正直こんな方法をとらなくても何かしらもっと方法があると思うのね。
けど海外ってそもそも最低限のものしか持ってきていないし
買うにも売っていなかったり…
インドの例のように男性スタッフを部屋に呼びたくなかったり…
ちなみにトラブルは一切なかったですがカタールに泊まったときもフロントスタッフは男性でした。
イスラム教の国も男性が多いですよね、働いている人は。
旅しているときってやっぱり相手の国のことをよく知っていないと
習慣なんかではやっぱり郷に入れば郷に従えです。
自分で予防するためにも、経験的に持って行ったほうがいいものは多少かさばっても
これからも必要だなーと今回もしみじみ感じたのでした。
♦♦♦My Treature Chest♦♦♦
https://www.mytreasurechest-travel.com/
旅の途中感じたことを中心に綴っています♡
写真もたくさん載せていますのでぜひぜひ遊びにきてくださいね^^

