スペイン語を昨年からやり始めましたが、正直今まで勉強した語学で一番苦戦していました。

韓国語は東方神起が好きで勉強したのですが、

当時はまだデビュー前。韓国語でしか歌わないKPOPをどうしても一緒に歌いたいという思いから読めるようになりました。

とは言え、その後日本デビューをし、今では日本語がペラペラなので勉強はやめてしまったのですが、一時期集中してやったからか文字だけは今でも読むことができます。

それに、韓国語って文法が日本と似ているのでとにかく入っていきやすかったのも覚えやすかった要因かもしれません。

 

 

 

 

そんな私。実は高校、大学の第二外国語はドイツ語!!自分でもびっくりするくらい身についていませんが、当時はテストのためとは言え、それなりにしないといけなかったわけです。

難しいところはもちろん多々ありましたが、英語と似ている点が多く、とっても入っていきやすかった記憶があります。

身についていないのにこんなこと言うのもおかしいのですが、勉強ってなんでも入りが簡単に感じると続けやすく感じませんか?

 

 

 

 

それがこのスペイン語。

まずテキストを読むと読み方が英語と全然違う。

英語でいうbe動詞は6段階変化があるらしい。

数字も全然違うし、アルファベットも一つ多いし、

これはちょっと…

と、かなりひるんでしまっていました。

 

 

 

 

でもね、先日やっぱりちゃんと勉強したいと思い色々と検索。

会社帰りに講座に通うのは残業の可能性もあり難しい、となると行ける場所、日にちは限られますし、入会金、月謝と合わせるとなかなかの価格です。

妹にその話をすると、

そんな風に価格とか日程とかで悩むうちは、本気じゃないんやで!!!!

と一喝されました。

 

 

 

 

 

確かに…その通りガーン

と本当に妹が言う通り全然本気度が足りないと実感したのでした。

 

 

 

 

結局どうしたいんだっけ…と改めて考えたところ、昨年南米から帰ってきたのは4月の末で

いつもNHKの語学学習を頼っている私は真っ先に本屋さんへ向かったのですが、売られているのは5月号だったんです。

これはあくまで私の経験上ですが、NHKの語学学習を使いたい場合、ある程度理解している人は別として、

それ以外の場合は4月(半年の講座は4月か10月)から始めないと内容がかなり進んでいるんです。

これはハングルを勉強したときに気が付きました。なんなら、応用に行く前の4月号さえ完璧にしていたら、はじめのベースはできあがるんじゃない?と思うほどだったんです。

 

 

 

話を戻しますが、昨年本屋さんで見たときは5月号だったので、結局そのときは買わなかったのですが、よくよく考えたら今の時代、音声はダウンロード、テキストもさかのぼって買えるんじゃない??

とあらためて検索してみると…

やはりありました!スペイン語入門のラジオ講座が!!爆笑

 

 

 

 

少し覗いてみると私のまさに躓きそうなポイントがざっと書かれており、これなら少しずつ勉強できそうな気がしました。

 

 

 

 

昔、大学生のときに韓国へ1ヶ月留学したのですが、そのとき違う大学から来ていた学生と寮でルームシェアしたんですね。

そのルームメイトが通う大学の付き添いの先生が、なんとわたしがNHKで見ていたハングル講座の先生だったんです。

わたしからすれば、学校で勉強したわけではなく。NHKの講座で勉強したみたいなものだったので、その先生がまさしく私の先生だったんですね。

みんな見ているような番組だったので、サインや写真は断っていたみたいなのですが、

私が先生のおかげでハングルを少しですが習得できたということをルームメイトが伝えてくれ、

サインをもらい、一緒に写真を撮ってもらうことができました。

そのときの写真は目が真っ赤。もう泣き過ぎていて自分でも笑えてきますが、

それほどあの頃はそれだけが頼りだったんでしょうね。

 

 

 

そんなわけで今回も再びお世話になるNHKの語学講座。

来年度はわかりませんが、2017年度は旅するスペイン語なんてものも放送されてました。

わたしも南米にもう一度行けるなら少しでも話せるよう、理解できるよう上級編の旅編もいつか参考にしたいですね。

でも今はまず苦手意識をなくすほうが先だなぁ〜♪

 



 
 

 

          【ホームページが出来ました♡】

南米の旅を中心に、

旅をしながら思ったことを綴っています。

よかったらこちらからどうぞラブラブラブラブ

♦♦♦My Treature Chest♦♦♦