いつかどこかで同じようなことを書いた気がするのですが改めて。
わたしね、
自分探しの旅に出る!
とか
旅をする意味って??
とか、
そういうなんにでも意味づけしなきゃいけない、みたいな雰囲気が正直好きではありません。
理由は単純で、旅以外にでも言えることですが、
何か意味をつけないと、旅をしちゃいけないの??
と思ってしまうからです。
でも先日祖母と会って(おばあちゃんとおでかけ♪)、南米の旅の写真を見せて、
そして一緒に行った北海道の話をしていた時にこんなことを言われました。
“あやちゃん。動き周れるうちにたくさん色んな場所へ行って思い出を作りなさい。
思い出があるととってもいいよ。
年を取ってからが全然違う。
楽しい思い出があるっていうのは、それだけで気持ちが全然違うからね。”
祖母の旦那さんである私の祖父はもうだいぶ前に亡くなりました。
小さいときだったのでほとんど記憶にないくらいです。
でもね、よく話しています。おじいちゃんのこと。決して悲観とかではなくって、
あのときこうでね、楽しかったなあ![]()
って言うんです。
そういう姿を見て私は、おばあちゃんが笑っててよかった~っていつも思います。
だって日常で悲しくなるときもあるでしょう?
振り返れば私は祖母の半分もまだ生きていませんが
悲しくなったりつらくなったりしたときに思い出すのは
大切な人たちや大切な思い出です。
特に思い切ってやってみたことは思い入れが強い分、思い出すだけでうれし泣きしそうになりますね。
祖母は最近足の調子がいまいちなので余計そんな風に言ってくれたのだと思います。
それでも本当にそうだなーって。
旅をする意味なんて、やっぱりわざわざ考えなくてもいいけど、
それでも祖母が言うように、後になって楽しかったなあ~!!って思える思い出がたくさんあるって幸せなこと。
私の場合は旅が好きだから旅だけれど
きっとその人独自の好きなことをたくさんしておくって意味だと思う。
祖母はいつもさらっといいことを言ってくれます。
今回も本当にそうだな~ってなんだかハッとさせられました。
おばあちゃん、いつもありがとう^^
【ホームページが出来ました♡】
南米の旅を中心に、
旅をしながら思ったことを綴っています。
よかったらこちらからどうぞ![]()
![]()
♦♦♦My Treature Chest♦♦♦
