No Name131 | ◾◼■ 気 ま ぐ れ 本 舗 ■◼◾

◾◼■ 気 ま ぐ れ 本 舗 ■◼◾

寄 り た い 方 だ け、寄 る 感 じ で 。

みなさんこんにちは。








Say cheese,please!! nossimooです。








( ◜◡◝ ) 
























さて、本日6月1日は「写真の日」です。








1900年の頭に発行された新聞に誰やら有名な人を撮っただか載ってたと。








だから6月1日が写真の日。








になったらしいんですが。








それはどうやら間違ってたと。








いうことがわかって。








でもなんかわからんけど。








そのまんま継続で6月1日が写真の日になってるんだとさ。








めんどくさいのかね。
























うむ。








気持ちはわからんでもない。








一度決めたことや既存の在り方を変えるって難しいよね。








たくさんの人に迷惑をかけたりとか協力を得たりとかお金を使ったりとか。








頑張って様々な準備をしてきたのに。








その苦労してきた過程を無駄にされるような感覚。








下した決断を翻すことに対しての気持ちの抵抗。








そしてまた新しい準備への億劫な気持ち。








そこまでするなら今のままでいいんじゃないかって気持ち。








わかるっ。
























まぁ場合によるけどね。








ほっといても問題がないことに対して余計な力を加える必要は無い。








こともあるし。








慣れてて気にしてなかったけどちょっと変えるだけで効率が上がる。








こともある。








ちょっと表現があれだね。








それぞれの言葉が指す状況イメージに統一感がないけど。








言いたいことはわかるやろ。
























今回の件に関しては前者かな。








別に6月1日が「写真の日」で困る人はほとんどいないだろうし。








そもそも知らん人がほとんどやろうし。








というかこれとは別に色々記念日あるだろうし。








納得いってない団体は記念日作ってるだろうしね。








「記念撮影の日」とか「ピクチャーデー」とか。








ま、全部想像ですけど!!
























写真はね、好きよ。
























もう終わると思ったしょ。








「じゃあね」って言うと思ったしょ。








ほんのちょっとだけ書くわ。
























写真はですね。








ガラケーの頃から撮りまくってました。








物も景色も人物も。








まめにフォルダ分けたりとかしてね。
























携帯ってどんどんどんどん画質上がっていくじゃないですか。








基本的に撮った写真を引き伸ばしたりとかはしないので。








携帯のカメラで私は満足しています。








ただ、1点だけ。








星とか月を撮るならやっぱり本物のカメラだよなぁ。








って15年前くらいから思ってて。








カメラ買おうかなぁどうしようかなぁって思い続けて。








で未だに買ってないんで。








もう永遠に買わないと思います。








買ったらこだわり出しちゃうから手間もお金も場所もとるしね。
























よおし。
























おわり。
























じゃあね。