昨年の震災で被災した仙台の叔母が行っている活動を紹介します。

以下は、河北新聞の2011年12月24日の夕刊に掲載された記事の抜粋です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

風船のように木に引っ掛かり生還 復興ふうせん考案 荒浜

「復興ふうせん」を折る幸子さん(右)と、名付け親の大学さん=仙台市若林区

 東日本大震災の津波にのまれながら生き延びた仙台市内の夫婦の体験を伝えようと、友人が「復興ふうせん」と名付けた折り紙の風船でつくる飾りを考案した。

手を離れた風船が木に引っ掛かったようにして助かった夫婦の生還劇。その由来を飾りと共に広めようと考えている。

 復興ふうせんを考案したのは仙台市若林区荒浜地区の主婦大学たか子さん(65)。友人で近くに住む最知洋一さん(70)、幸子さん(67)夫妻の津波体験を聞いたのがきっかけだった。

 両面に色が付いた折り紙を何枚も組み合わせて作る大小の風船と折り鶴をひもでつなぎ、「ありがとう」といった言葉を添える。

鮮やかな色使いは、「虹のように元気に生きていこう」との思いを込めている。

 最知さん夫妻は3月11日、自宅から車で避難する途中で津波に巻き込まれた。

車ごと流された2人は垣根にぶつかり、偶然開いた助手席の窓から脱出。

木によじ登り、翌日ヘリコプターで救助されるまで歌を歌い、寒さと恐怖に耐えた。

「2人だったから頑張れた」と幸子さんは振り返る。

 8月、入院中の幸子さんを見舞った大学さんが、リハビリのために幸子さんが作っていた折り紙の風船を見て、復興ふうせんと名付けることを思い付いた。

風船のように流され、木に引っ掛かって生きながらえた最知さん夫妻の津波体験を重ね合わせてのことだ。

 大学さんは、荒浜地区住民が多く暮らす仮設住宅で高齢者に幸子さんと一緒に折ってもらったり、支援者へのお礼に渡したりできないかと考えている。

 「津波を思い出すと今でも眠れない。多くの友人も失った。でも、みんなの分も生きなきゃ」と前を向く幸子さん。

そんな友人を支えたいと願う大学さんは「夫妻の過酷な津波体験とともに、元気に生きている証しとして復興ふうせんを多くの人に伝えたい」と話す。


2011年12月24日土曜日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在も活動を続けている叔母ですが、復興風船の材料となる両面の色紙がなかなか手に入らない状況とのことです。

震災からもうすぐ1年が経過しようとしていますが、被災地の方々は精神的にまだ辛い状況に置かれているようです。

月日が経過してもこの日のことを忘れてはいけない。

叔母の活動は私達がこの震災を忘れないでいるためのものです。

色紙の提供というかたちで叔母の活動を支援してくださる方、連絡いただけると幸いです。
この数カ月、我が家のテレビテレビ視聴権は息子ユーセフに独占されております。

彼が観る番組はもっぱらEテレ(NHK教育)。

我々の幼いころからやっている「お母さんといっしょ」をはじめ「いないないばあ」「みいつけた」など。

これらの番組はただ「子供ウケ」を狙っているのではなく、子供の成長過程に必要な歯磨きはみがき・トイレトイレ中トレーニング、お片付け、順番を守ろう、など様々なメッセージを歌やダンスに上手に取り入れて教えてくれます。

それから「ピタゴラスイッチ」や「0655(ゼロ・ロク・ゴー・ゴー)」。
わずか数分の番組ながら大人にとっても観どころ満載目

ユーセフの影響でEテレを観はじめたことではじめて「NHKに視聴料を払う価値があるかもかお」と思うようになりました。

他のチャンネルを観ていないため世事からはかなり疎くなってしまいましたが、私も夫もそれなりにEテレを楽しんで観ています。

しかし唯一許し難い番組がひとつ、あるのです。

「クッキンアイドル・まいん」

これだけは、厳しい・・・魂

「クッキンアイドル・まいん」はアニメと実写の2部構成になっています。

アニメ部門ではクッキン(グ)アイドル・まいんちゃん(実写版の女の子が吹き替え担当)が様々な事件や困難を素敵なアイデア料理で解決していくお話。

そして実写ではアニメより口が3倍は大きい口デカまいんちゃん(でもとりあえず許せる範囲でかわいい)がアニメの中で登場したさほど美味しそうではないアイデア料理を、けして良くはない手際であれやこれやと披露してくれます。

きめ台詞は

「おいしい料理でぇ~、みんなぁ~、ハッピ・ハッピ・ハッピーハート

「みんなもつくってアラモードハート

です。

世の中でもっと嫌いな生き物は「ぶりっこ」と断言する夫。

鼻にかかっったまいんちゃんの決め台詞がテレビから聞こえてくるたびに、まるで死んだ魚のような目をして放心状態・・・げっそり

「NHKはどうしてこんな番組を放送するんだ!!」としばしば本気でテレビに向かって怒りをぶつけていますキック

「美味しい、楽しい、新しい音譜あのこの笑顔に、はやく会いたい。クッキンアイドル・ま~いん音譜イッツ、ショータ~イム星

と、小太り二重あごのキャプテン・シェイクなるDJに紹介され、この日も実写版まいんちゃん、登場。

「おいしい料理でぇ~(以下割愛)」の決め台詞を吐いたまいんちゃんが紹介してくれたアイデア料理は、冷たいそうめんに無理やりオリーブオイルを絡め、ミートソースをぶっかけた

「ミートソースそうめん」。

得意のニンジンのハートかた抜きをトップに飾ってなんとなくかわいい感じに仕上げてくれました。

このそうめんをゆでる過程で流れたのが「ゆでゆでルンバ」なるダンシングナンバーCD

「ゆでればハッピーゆでルンバマラカス

もっさりとしたドレスに身を包んだまいんちゃんが、まっ平らな胸を震わせて踊るルンバ。

今にも命を絶ってしまいそうなほど絶望的な表情で床に倒れ込む夫死亡

夫でなくても、これはきつい。きついよ、まいんちゃんドクロ

なんとか平常心を保っていた私も、もはやノックアウト寸前待って

父&母が苦痛のあまり身を悶えているのをよそに、ユーセフだけはテレビの真ん前に陣取り、かじりつくようにまいんちゃんを見つめ、ゆでゆでルンバのリズムに合わせて激しく踊っているジタバタではありませんか。

Eテレ(NHK)よ、君のチョイスは正しい。我々の負けだ。

だって息子がこんなに喜んでいるんだもの・・・・。

ユーセフの喜ぶ顔見たさに、録画していた「ゆでゆでルンバ」を繰り返し再生する悲しき父&母。

おかげで朝起きてから寝るまで頭の中で「ゆでゆでルンバWindows Media Player」の曲がぐるぐると回っています。

Eテレさん。惨敗です。
9月の2度目の連休初日。

豊島園ゆうえんちに行ってきました。

豊島園ゆうえんちは学生時代の7,8年前に一度来たことがありましたが、その時の感想は

「ひなびた遊園地・・・・ボロ

というもの。

富士急ハイランドのような最新の絶叫マシーンがあるわけでもなく、ディズニーランドのような人気キャラクター影ミッキー影ミニーがいるわけでもなく、あちこち錆ついた乗り物ボロたちがあちこちでキイキイ音を立てて悲壮感を誘う・・・・そんな感じでした。

しかし、子連れで改めて訪れてみると、これがなかなか悪くない目


連休前に夫が「ユーセフをメリーゴーランドに乗せてあげたい」と言い出したのがきっかけでした。

1行列に並ぶのが大嫌いな夫(以前ディズニーランド行った際に、アトラクションに乗るために何十分も並んでうんざりした経験あり。「行列を作って喜んでいるのは日本人ぐらいだと豪語」)。
2歩けるようになったとはいえ、まだまだ小さいユーセフ。遠出は避けたい。
3できるだけ低予算で押さえたい勘定奉行の私。

これらの3つの条件を満たしたのが豊島園遊園地なのでした。


ノスノス生活
期待を裏切らず、閑散としたチケット売り場です。

豊島園の入園料は驚きの200円!!しかも2歳までの子供は無料です。

小さな子供用の17のアトラクションだけに乗れるフリーパス(入園料付)は一人1600円。

これを2枚購入。

しかし、ユーセフぐらいの小さな子供が乗れるアトラクションはさらに限られていて、結局3人で乗った乗り物といえばメリーゴーランドのみ。

今思えば、入園料だけ支払って、アトラクションに乗る時はその都度料金(一人300円~500円)を支払ったほうが安上がりでした。

この教訓は次に活かそう。


それはそうと、

ノスノス生活
ノスノス生活
アンパンマンのこんなのに乗ったり(乗客が多くないので、希望のキャラクターを選べます。やはりアンパンマンが人気)

$ノスノス生活
コーヒーカップみたいなのに乗ったり。

$ノスノス生活
小動物たちと遊んでみたり(子犬、ウサギ、ヤギなどと触れあえるコーナー。別料金500円。モロッコの田舎なら無料で戯れ放題ですが・・・・)

一番ユーセフが気に入ったのが、こちら。

$ノスノス生活
アンパンマンのゴーカート(かなりスローモード。別料金200円)。時間切れで動かなくなった後も乗物から降りたがらず(苦笑)

その後アンコールにおこたえし、トーマスのゴーカートにも乗りました。

写真からもお分かりのように、私はいつものように写真係。
なんのためにフリーパスを買ったのか・・・。

もったいないので一人でお化け屋敷血男ばけおばけお化けに入りました。
はじめは夫(←かなり怖がり屋)が一人で入ろうとしたのですが、一歩足を踏み入れたところで、「やっぱりいいや」とビビって戻ってきましたダッシュ

では、私(←怖いものなし)がはじめに中の様子を見てきてあげよう得意げと一人で潜入。
考えてみれば、お化け屋敷に一人で入るというのはなかなかないものです。

暗~い屋敷内にはやれ「ろくろ首ろくろくび」やら「お岩さん夏」やら古典的なキャラクターばかりで普段なら「なんだつまらん」とスルーするところですが、一人だとなかなかドキドキするものです。中間地点での壁から吹きつけられるエアーためいきでは思わず「ひえっ」と声をあげそうになりました。

しめしめにやにや、これは夫にとってはかなり怖いはず。

外でユーセフと一緒に待っていた夫に

「暗くて足元が見えないからゆうちゃんは無理だけど、それ以外は全然怖くないよ~。行っといで~」

と話し、夫は半信半疑で屋敷に入っていきました。

戻ってきた焦るときの夫の動機透視がなんと激しかったことかΨ(`▽´)Ψ

園内では、大規模なフリーマーケットもやっていました。
ユーセフが寝ている間に抱っこしながらお買いもの。

ノスノス生活

トーマスのプラカップ、1個30円。ふた&ストロー付き子供用マグカップ、1個50円。夫が以前から欲しがっていたスヌーピーのストラップ、1個30円也。
コップばっかり買ってどうするの?と夫に突っ込まれつつ、安いものは買わずにはいられないのです。


キッズフリーマーケットというものもやっていました。
$ノスノス生活

売り手も買い手も子供だけ。ぐるりと柵で囲まれたそのスペースには大人は出入りできないようになっていました。真剣に売り上げ帳に金額を書き込んだり、お財布と相談して買い物する子供たちの様子がほほえましい。


ユーセフはアトラクションに乗ることよりも、自分の足で好きなところに行けることがなにより楽しかったようです。
ノスノス生活


ディズニーランドと違って、食べ物の持ち込みにはまったく厳しくなく、ベンチ&テーブルもいたるところにあります。

我が家はコンビニでおにぎりと飲み物を持参していました。

ユーセフはしゃけのおにぎりをガブリ。

今度はお弁当を持ってこようかしら。

豊島園、オススメです。

$ノスノス生活