日本株での高配当ETFの分配金・株価推移

などをまとめてみましたにっこり

 

※3月の記事の銘柄の点検です

 

以下4銘柄を記載しますニコ

 

1.NF・日経高配当50 ETF(コード:1489)

構成銘柄上位に、武田薬品工業、日本製鉄、JT

などの高配当銘柄が並びます。

以前は銀行・海運株の割合が高かったのですが

高配当銘柄がまんべんなく並んだ印象ですニコニコ

セクター上位は、銀行、鉄鋼、輸送機器です。

↓6/28月次レポートに構成銘柄記載

6/28月次レポートのリンクも貼り付けます

https://www.nomura-am.co.jp/fund/monthly1/M1141489.pdf

 

純資産は現時点で2,700億円と、株価と同様に

右肩上がりで増えています。

1日当たりの出来高は60万口ほどで、記事の

4銘柄の中で断トツの流動性がありますびっくり

 

分配利回りは今の株価水準で2.8%程度と推測

昨年は分配利回り4%程で売り出していた印象

ですが構成銘柄のラインナップを見ると株価

上昇によるものですニコ

 

2.OneETF高配当日本株(コード:1494)

構成銘柄上位に、ENEOS、三井金属、大和工業

などが並びます。

構成銘柄TOP10に銀行が入っていませんが、

セクターTOPは銀行(組入比率17%)です。

セクター上位は、銀行、建設、化学です。

↓6/28月次レポートに構成銘柄記載

6/28月次レポートのリンクも貼り付けます

https://www.am-one.co.jp/fund/pdf/313005/313005_mr.pdf

 

純資産は340億円程、1日当たりの出来高は

750口程です。

分配利回りは今の株価水準で2.8%程度と推測

組入業種に、建設・化学・非金属・石油・石炭

が入っています。

建設・化学だと、今の円安で株価が軟調な銘柄

がちらほらありますが、このETFは年初から

20%程株価が上がっています。

 

3.上場インディックス日本高配当(コード:1698)

構成銘柄上位に、JT、キヤノン、ブリヂストン

などが並びます。

セクター上位は、銀行、食品、卸売です。

↓6/30月次レポートに構成銘柄記載

6/30月次レポートのリンクも貼り付けます

https://www.nikkoam.com/api/reports/monthly?fundcode=616982&date=202407

 

純資産は438億円程、1日当たりの出来高は

8000口程です。

分配利回りは今の株価水準で2.8%程度と推測

分配金が年4回入金されます爆  笑

NF・日経高配当50 ETFと同じ月に入金です

NF・日経高配当50 ETFは2月と8月の分配金が

少なめなので、こちらのETFで分配金を多めに

受領する戦略も有かと思いますメモ

1口3,100円ですが、売買は10口単位なので

購入する場合は3万円は必要です

 

4.ジャパン高配当利回り ETF(コード:1478)

構成銘柄上位に、東京海上HD、MS&AD、

伊藤忠商事などが並びます。

構成銘柄TOP10にKDDI、ソフトバンク、

NTT3社が入っているため、セクター上位は

情報通信、保険、卸売です。

↓6/30月次レポートに構成銘柄記載

6/30月次レポートのリンクも貼り付けます

https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/literature/fact-sheet/1478-ishares-msci-japan-high-dividend-etf-fund-fact-sheet-ja-jp.pdf

 

純資産は880億円程、1日当たりの出来高は

27000口程です。

分配利回りは今の株価水準で2.8%程度と推測

 

4銘柄の分配金入金月を表にしてみましたにっこり

※分配金権利確定月は前月ですので注意

赤字は確定分配金

青地は昨年の実績分配金

3月決算企業の株だと配当金の入金月が6月と

12月ですが、2月、5月、8月、11月に分配金

が入金されるETFもありますコインたち

 

年初からの株価の騰落率の比較表も載せます

パフォーマンスは7/19時点では、どの銘柄も

年初から20%ほど株価が上昇していますチョキ

 

構成銘柄が東証プライム銘柄で増配・累進配当

など株主還元に積極的な銘柄がラインナップ

されており構成銘柄の株価上昇がETFの株価

上昇にも寄与していますニコニコ

 

今回記載したETFだと、増配・累進配当などを

実施している銘柄を詰め合わせた金融商品です

 

定期的に構成銘柄のリバランスも実施している

ので、個別銘柄特有のリスク(減配やニュース

による株価下落)を小さくできます

 

もちろんリスクを小さくしているのでリターン

も個別銘柄より小さいこともあります。

例えば、今回記載したETFに比率高めで入って

いた三井住友FG(8316)は年初から50%の

株価上昇、MS&AD(8725)だと年初から

90%の株価上昇ですびっくり

この2銘柄は年初時点での配当利回りが3.5-

4.0%でした。

大幅な増配を実施したので株価上昇した今でも

3%超の配当利回りがありますびっくり

 

反対にNF・日経高配当50 ETF(1489)が3月

まで組み入れていたあおぞら銀行(8304)は

2月に無配発表で大幅な株価下落が起きて

います。

 

リスクとリターンの取り方は人それぞれですが

個別銘柄だけでなくETFも選択肢の1つとして

今回記載しました。