長期保有した銘柄の配当利回りがどれだけ高く

なるか検証してみたコインたち

 

5年前の時価総額TOP10の企業を5年間ガチホ

したらどうなるか書きますニコ

イベントバナー

5年前の時価総額TOP10は↓

※日本取引所グループその他統計情報より

独断と偏見で↓をチョイス

1位:トヨタ自動車

6位:三菱UFJ FG

10位:NTT

 

5年前の2019年5月末の株価と配当金↓

※株価はチャートからのざっくりした値

・トヨタ自動車;

→株価:1,350円、配当:44円

配当利回り:3.26%

・三菱UFJ FG;

→株価:500円、配当:22円

配当利回り:4.4%

・NTT;

→株価:100円、配当:3.6円

配当利回り:3.6%

 

2024年5月の株価と配当金↓

※株価は5/23終値

・トヨタ自動車;

→株価:3,403円、配当:75円

配当利回り:2.20%

※今期の配当は未定のため24年度の

 配当金で計算

・三菱UFJ FG;

→株価:1,563.5円、配当:50円

配当利回り:3.20%

・NTT;

→株価:152.8円、配当:5.2円

配当利回り:3.40%

 

・トヨタ自動車;

株価:1,350円→3,403円

配当:44円→75円

5年前の取得単価での利回り:5.56%

・三菱UFJ FG;

株価:500円→1,563.5円

配当:22円→50円

5年前の取得単価での利回り:10.0%

・NTT;

株価:100円→152.8円

配当:3.6円→5.2円

5年前の取得単価での利回り:5.20%

 

まとめると5年間で5%越えの超高配当株

になりました。

三菱UFJ FGは驚異の10%!!

 

ちなみに株価もトヨタが2.6倍、NTTが1.5倍

三菱UFJ FGが3倍です。

 

今回は時価総額TOP10で検証しましたニヤリ

現時点で配当利回りが2~3%でも今後増収

増益が見込める企業や株主還元に積極的な

企業を長期保有していれば、検証した銘柄

以上の配当利回りが可能ですお金