海外でスマホを使うには?

•Poket wifiをレンタル

•現地のSIMに差し替え

•eSIMに切り替え

どれもメリット、デメリットがあります。

私はこれまでずっと、フィリピン旅行時にはglobeのSIMを買ってロードして使用していました。

 

が、SIM登録法が2022/12/27から施行してからアクティベーションに個人情報(パスポート、フィリピン滞在先の住所証明書、フィリピンを出国する際の日時が記載された航空券など)をWEBで登録する必要があります。実際やってみましたが、

...ちょっと面倒ですえーんwifi環境がないとダメだったり、旅行者が登録したSIMカードは、30日間しか使用できなかったり、全部英語だし、ロードのプランがよく変わるので渡航の度に調べる手間があります。もうデータ通信はeSIMの時代なのです♪

 

eSIM

端末を操作(アプリのインストール・データプランの購入)するだけで、電話やインターネット通信を利用できます。

 

使ってみると超便利。

これでSIM難民から脱出ですダッシュ

Airalo

 

 

フィリピンでも繋がります♪

 

招待コードで3USD引き。

↓ 必要なら使ってください

TOMOE1446

 お得になるのでぜひ活用してください!


参考価格
空港 1050ペソ〜
サリサリなど 50ペソ+プロモ選択分(200ペソ〜)


  ①使っているスマホが対応しているか確認する

 対応機種

※SIMロック解除されているかも確認忘れずに

 

  ②Airaloをダウンロード

 

  ③新規登録

プロフィールから新規登録

 

名前、メールアドレス、パスワード

招待コード入力し新規登録

※広告メールは希望しない場合はOFFに

 

招待コードで3USD引き。

↓ 必要なら使ってください

TOMOE1446

お得になるのでぜひ活用してください!

 

認証コードが登録したメールアドレスに届くので入力し、続行

 

  ④eSIM購入

滞在国を入力すれば利用可能な商品が出てきます。(上から国別、地域別、グローバル)

 

フィリピンでも、

フィリピン、アジア、グローバルの3種類の選択肢があります。

 

日数やギガ数からプラン購入します。

テキストや電話番号が使えなくても良く、1週間程度の旅行、ホテルにwifiがあればフィリピン1GBのプランで十分だと思います。

(messenger、LINEなどは利用出来ます)


1GB目安

facebookメッセンジャーの音声通話30時間。

 

※どうしても電話番号がほしい人はグローバルeSIMのDiscover+を購入しましょう。

 

⚠️2種類あるので注意

  • データ通信専用
  • データ通信+通話+テキスト

  ⑤決済

クレジットカードやデビットカードPaypalなども利用可能です♪

 

招待コードで3USD引き。

↓ 必要なら使ってください

TOMOE1446

お得になるのでぜひ活用してください!

 

 

  ⑥アクティベーションポリシーの確認

アクティベーションポリシーは追加情報で確認します。

 

有効期限はeSIMが対応ネットワークに接続次第に始まります。

⇒現地に行かないとeSIM使用開始にならないので、日本でインストールと設定してから渡航がおすすめ

 

フィリピンeSIM

 

グローバルeSIM

 

【余談】

有効期限はインストール時点から開始します。

⇒eSIMをインストールしたら、eSIM使用開始になるので、現地で設定がおすすめ

※タイなど

 

  ⑦eSIMをインストール

※eSIMは購入しただけでは使えません。

My eSIMメニューに購入したeSIMが表示されるので詳細を押す

eSIMの詳細内容が表示されるので、eSIMをインストール

ダイレクト

eSIMのインストールの流れが書いてあるので、必ず読んでおく

※ダイレクトが一番簡単です

 

日本で使用しているSIMをOFFにしていない場合、スマホによっては「モバイルデータ用SIMを選択してください」と表示されるので、Airaloを選択

 

データSIMに切り替えていますと表示されるので、少し待つ

 

eSIMが正常にインストールされたら完了

アクティベート中から、オンに切り替わっていることも確認。

 

  ⑧モバイル通信プランの名称を変更する

インストールしたeSIMと分かるようにしておきます。(ここではフィリピンeSIMに)

 

  ⑨ 日本離陸前に必ずやる

※日本で使っている回線をOFFにする

※やり忘れると高額請求の可能性があるので注意

 

モバイル通信 > 通信のオプション

•データローミングをOFFにする

•モバイルデータ通信をOFFにする

 

機内モードONにして搭乗

※電源OFFでもOKですが、機内で動画視聴や時計代わりにスマホをうっかり電源ONにしてしまったときを想定して必ずやりましょう

 

----日本で設定の場合は、ここまで。以降は、現地で----

飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機

----フィリピンに到着したら----

※入国審査の列に並んでいる間や、預け荷物が出てくるのを待っている間にやる

※ここから先、念の為スクショしておくと安心です

 

  ⑩取り込んだeSIMをONにする

設定 > 機内モードOFF

eSIMのモバイルデータとローミングはONにする

※日本でメインで使用しているSIMはOFFのまま。ONに絶対しない

 

設定 > モバイル通信 > フィリピンeSIM > オン

設定 > モバイル通信 > モバイルデータ通信 > モバイルデータ通信の切替許可しない

※許可してしまうと海外現地通信会社でデータ通信が出来ない場合、日本で契約しているキャリアの通信に切り替わり、高額請求がきてしまいます。

デフォルトは許可しないになっているはずなので、変更しなくてOK。

 

  11アクティベーションが成功しているか確認

※空港を出る前に必ず確認しましょう(空港の建物を出たら、wifiが掴めませんので必ず確認)

•Messengerで誰かにメッセージを送るなど


***

アクティブにならない場合

①回線 オン/オフを切り替えてみる

②データローミング オン/オフを切り替えてみる


***

ギガが足りなくなったら追加購入も可能です☆

2回目以降の利用(10%:OFF): AIRALOESIM10

※限定のクーポンコードになります。



 

***旅行後***

ほとんどのeSIMは一度しかインストールできません。
インストール後にeSIMを端末から削除すると、再インストールできません。

旅行を終えても、次の旅行で必要な場合があるので、削除しないように注意

 

#海外でのスマホ難民問題解消

#ライフハック

#フィリピンesim

#フィリピンsim