着物の時のヘアスタイルって? | 千葉県松戸市 着付け教室レスピラール 『衣料が医療になる!』着物マジックメソッドⓇ

千葉県松戸市 着付け教室レスピラール 『衣料が医療になる!』着物マジックメソッドⓇ

介護福祉士としての実績も持つ着付け講師の視点から、着物の着付けと人の体の構造や生活の質との繋がりを考え、認知症予防学としての
着付け技術も学べ、医療に頼らずとも和装で心と身体を整えながら健康と美を追求し人生100年時代を豊かに過ごせるメソッドを提唱中。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。


千葉県松戸市の介護福祉士、兼

着付け教室・レスピラールのまる子です。



2月に入りましたが、

インフルエンザが流行ってきているみたいです。



皆さん、気をつけましょう。



さて、

ある女性とのメールのやりとりで、

ご質問を頂きました。



『着物(普段着物)の時のヘアスタイルって?』



美容院とかで、きちんとしなきゃいけないんだって

思われたようです。



という訳で、普段着物の時のヘアスタイルについて

ですが‥





上の写真は、昨年、友人に着物を着せた時の写真です。


(ピンクのゴム手袋が、所帯じみでゴメンナサイ)

自宅で撮りましたあせる



ロングヘアの彼女でしたが、片方の耳下で、お団子ヘアにして

飾りの付いたゴムで簡単にまとめただけのヘアスタイルです。



普段着物は、カジュアルな着物。

洋服で言うならば、ジーンズや気軽なワンピースです。



なので、自分で簡単に出来るアップスタイルでいいんですよー。



斜めに垂らした、三つ編みや編み込みスタイルとかも

いいですね。


(たま~~に着物を着る程度の方は、美容院に行って

ヘアセットのプロの方に頼んだら、もっと素敵にはなります。)



勿論、フォーマル着物の訪問着などで式典などに

参列される場合は、美容院でヘアスタイルはやって頂いた

方が華やかになっていいです。アップ


ですが‥



普段着物の場合、そんなに気張らなくてもいいんだって

事です。



ジーンスや、気軽なワンピース着る時に

美容院で髪のセットをしに行く方って





あんまりいないですよね?



着物ってもっとラフに着ていいんだって事を

沢山の女性に広めたい

そんな想いでおります音譜



お読みいただき、ありがとうございました。


宝石紫 着物体験コース・お客様の声


宝石紫 レッスンメニュー




お問合せはこちらから