11月21日に小児外科通院した時の事。

主治医から朝よりも夜の浣腸を勧められました。
真顔

朝スッキリさせて1日の生活を始めるリズムを付けた方が良いと思っていました。

お月様夜のメリット星
・将来的に就学を見据えて。
・朝は忙しい。
・便座に座るようになれば夜の方が時間に追われず落ち着いて排便に集中できる。


という事で夜へシフトしました。


シフトしてから1週間の様子です。

月曜 緩い大量
火曜 多め 2回
水曜 多め 2回
木曜 保育園で排便有
   浴槽でも排便有
   夜浣腸多め一回排便
金曜 朝浣腸 割と出た 夜緩い
土曜 夜全く出ず、浣腸液のみ。
日曜 夜中排便2回有 夜緩い

シフトしてから最初の1週間は、ボロボロでした。
体調がイマイチなのか、1週間ずっと泥状〜水様便でした。


緩い便がそれなりの量出ていたので、1日1回の浣腸にしていました。
すると…木曜日、なんと保育園や浴槽でも排便がありました。
それからは毎日の夜浣腸に加えて2日に一度朝浣腸をするようにしました。

やっぱり1日1回だとスッキリしないかなガーン


排便の様子はこうですが、私としてはラクです。

小さな一歳児の支度は大変です。
ましてや、浣腸を考慮すると朝早く起きざるを得ません。

浣腸してすぐ排便でスッキリしてくれるなら良いのですが、30分〜1時間かかる事もあります。


なので、朝は
6:00 起床
6:15 着替え
6:30 朝ご飯
7:00 浣腸
7:40 保育園へGO

というスケジュールでした。

この朝の浣腸が無くなれば、6時半まで寝ていても問題ありませんピンクハート
えいちゃんの朝ごはんの食べるスピードが遅くても急かす必要が無くなりました。

お世話する方としては、夜浣腸最高です!