えいちゃんは、入園してからと言うもの、ほとんど発熱がなく大変驚いていました。

そして、とうとう本格的な発熱が!
突発性発疹です。

子供が最初にかかる病気の代表格ですねにやり
よく、「突発」や「突発疹」と略されるくらいポピュラーです。
3〜5日高熱が続いた後、全身に赤い発疹が出ます。解熱の頃ものすごく不機嫌になるので、不機嫌病とも言われます。


ヒヨコ突発性発疹経過ヒヨコ
9月3日
朝から突然38.6℃の発熱。
症状は発熱のみで、他風邪様症状は無し。
深夜40℃にまで上がる。

9月4日
朝から40℃あるものの、水分も摂れている。
食事はいつもの半分ほど。
遊んでは、横になって、の繰り返し。
常に39℃以上。

9月5日
午前中38℃台まで下がったものの、昼からまた上がり、39℃〜40℃に。辛そうなので解熱剤使用。
夜もしんどいのか、全く寝てくれない。
少し横になっては泣いて抱っこの繰り返し。
解熱剤飲ませても下がらない。

9月6日
朝もやはり40℃。
日曜当番医受診。採血し、風邪とのこと。
かかりつけ医受診をすすめられる。
急に熱が下がり、夕方には38℃を切る。
就寝前は37.8℃。
物凄く機嫌が悪い。史上最悪レベル。
お尻、お腹、背中に薄く赤い発疹がみられる。

9月7日
37.3℃、解熱。
お顔にも赤い発疹が出ていた。
かかりつけ医受診。医師は、おそらく突発疹だから今日明日は保育園お休みしてね、とのこと。発熱で体力奪われて免疫落ちているからしっかり休ませるように、とのご指導。
一日中、機嫌が悪いが昨日ほどではない。
お昼から、発疹がハッキリ出てきた。




そして、鎖肛のえいちゃんにとって最も辛いのが下痢ですえーんハートブレイク
熱が下がってきた頃から、下痢便になりました。
元々、緩いのでたまたまかしら?と思っていたら、完全に下痢でした。
突発疹は、下痢になる子も多いそうです。

今日は、朝から下痢便の量も凄くて、浣腸後オムツがタプタプになっていました。アセアセ
また、浣腸をしていなくても、うんち座りをして遊んでいた所、大量の下痢便が出ていました。

夕食後の浣腸もまだ下痢便が大量で、ほぼ水様便でした。
サラサラではなく、粘液が混ざったような便でした。
それが三回ほど出て、止まりました。



発熱している間は、
「突発疹かもしれないけど、他の怖い病気だったらどうしよう」
とビビっていました。
えいちゃんのことになると、被害妄想が凄いんですよね。
その割に、発熱だけだったらすぐ病院行った所で『解熱剤出しとくから、様子みてね』で終わるしなー。
なんて思ったり。

結局、土曜日の午前中熱が下がり傾向だと見誤り、受診見送った結果、日曜当番医に駆け込んだんですけどね笑い泣き
日曜当番医に、「えっ、木曜日から発熱してるのにかかりつけ医いってないの!?」と怒られました。
発熱しか症状無かったら、発熱日数続いてないと大したことせんまま帰されるやんか…。


昨日、解熱傾向のときに赤い発疹を見つけたときには、
あ、突発疹かも。
と心底ホッとしました。デレデレ



明日も保育園お休みさせますが、下痢便が落ち着くことを祈っています笑い泣き
朝食後ブドウを食べるえいちゃんぶどう