こんにちは、みーですキラキラ

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

私は4月に入ってからメンタルがブレブレです

なんというか謎の焦燥感がありますアセアセ

 

心療内科の先生によると4月は環境の変化が激しくて焦りやすい時期らしいです

 

自身に環境の変化が無かったとしても、周りの人などの影響で「自分ももっと頑張らなきゃ」と焦りやすいんだとか

 

それをひしひしと実感しております赤ちゃん泣き

 

 

 

さて今日のテーマは自動思考についてです

 

 

その前に自動思考とは?

自分の意志とは関係なく湧きあがってくる思考、結論が出ない思考

 

 

要するに頭がなにかしらグルグル考えてしまってるという状態ですね。

 

私は年に2回くらい、突然離人症が治るという謎イベントが起こるのですが

治ったとき、思うんです

 

 

頭がクリアすぎる!!!キラキラ

 

 

え、離人感ない状態ってこんなに頭ゴチャゴチャしてないの!?

 

今までグルグル考えてたのは何だったの!?

 

常にあった焦燥感、不安どこいった!?

 

って

 

離人感が治ったときとそうではないときを比べて分かったんです

 

離人感あるときって自動思考が止まらない!!

 

 

四六時中思考が止まらないんです。

ずっとなにかしら考えてて、それを自分で止めることが難しい状態。

 

 

なんというか脳が、ぼーっとすること、考えないことを許さないんです。

だからいつまでたっても安心できないし、じっとしてることができない。怖い。

 

 

自動思考、グルグル思考を少なくすることが離人感を治すきっかけになるんじゃないかと思って、いろんなことを試してみました。

 

でもあまり上手くいかず・・・

 

 

「このまま一生治らなかったらどうしよう」

 

「こんなんだからいつまでたっても治らないんだ」

 

 

と、不安と自分責めのループに泣くうさぎ

 

 

瞑想、無理やりなポジティブ思考、動画の内容(心理系、人生がうまくいく方法的な動画)を試してみたりと、気合で治そうとしてました。

 

 

でもふと突然離人感が治ったとき、自分のせいじゃなくて脳のせいなんだなーと納得したというか、諦めがついたんです。

 

 

「あ、これ気合で治せるもんじゃないわ」

 

って

 

だから今現在離人感で苦しんでる方は、自分のこと責めないでほしいなってと思います。

 

私も現在進行形で常日ごろ離人感と戦ってますので、一緒に頑張りましょう泣くうさぎ

 

 

突然離人感が治ったときの話は、また別記事に詳しく書きたいと思います♪

 

では、また爆  笑