朝日放送の先月のラジオの大改編(というか大改悪の要因のひとつに

昨年おこなった本社の移転に伴うコスト増がありますが

旧の本社があった場所(大阪市北区大淀南)が

今どうなっているのか覗いてみました。


まず、旧の本社へ行く最寄り駅ですが

JRの場合、大阪環状線の福島駅または

大阪駅(桜橋口・中央北口)になります。

ダウンは大阪駅(桜橋口)の写真です。



納涼床のブログ-大阪駅

そこから約10分歩くと旧本社にたどり着きます。

現在は解体済みで周囲はバリケードで囲まれていて

工事中を知らせる竹中工務店の看板がありました。



納涼床のブログ-朝日放送旧本社跡地

これはオマケですが、現在「がんばれ!ブカツの天使」でリポーターを務めている

大谷澪ちゃんが東京に上京する前に所属していた事務所が

旧本社からなにわ筋(大阪府道41号線)をはさんだ

東向かいにあるのを発見しましたビックリマーク


次は、旧社屋の南西の角に建っている大阪タワーです。

本社が移転する以前はそこから電波を送信していて

テレビの「おはよう朝日です」(最近はほとんど見ませんが・・・)も

初期はそこから放送していました。

今でも旧ロゴの「ABC」の看板ごと残っていますが

先日から解体工事が始まっていて

近々取り壊されることになりそうです。



納涼床のブログ-大阪タワー

次は、旧本社の南隣にあったホテルプラザです。

競争激化による経営不振のため10年前に廃業となり

現在は下層階で大塚家具梅田店が細々と営業しています。



納涼床のブログ-大塚家具

最後に大阪タワーの南向かいにある

ザ・シンフォニーホールです。

クラシックコンサートの公演が行われるため現在も残っていますが

楽屋口の前にある看板はいまだに昔の字体のまま!!です。



納涼床のブログ-シンフォニーホール

旧本社の跡地は今後マンション商業施設に転用されるらしいです。

何か旧の本社に思い入れがあるという方もいるんじゃないでしょうか。