~堀留下水処理場旧施設 名古屋市の中心に位置する堀留下水処理場旧施設は、昭和5年(1930年)の完成以降、周辺環境に配慮した都市型の下水処理場をして、中区、東区、千種区、昭和区の各一部の下水の浄化を行い、また、新堀川の貴重な水源として名古屋市の水環境向上の一翼を担ってきました。

昭和48年(1973年)にm急激な都市化への対応を市民生活向上を目的として、西側の公園の地下に新しい施設を完成させ、現在はその新しい施設でが下水処理しています。

写真の施設は、新しい施設の完成とともにその役目を終えていますが、今も歴史の証人として、時代の移り変わりを眺めています。

名古屋市上下水道局~(案内板より)

 

下水道供用開始100周年記念のモニュメント

 

ゐのくち式渦巻ポンプ

 

 

~ゐのくち式渦巻ポンプ ここに設置されている「ゐのくち式渦巻ポンプ」は、昭和2年(1927年)から昭和52年(1977年)までの50年間、熱田区の浸水被害を抑えるため、熱田ポンプ所(設置当時は熱田抽水場と呼称)で雨水を排水していました。

ゐのくち式渦巻ポンプとは、東京帝国大学の井口在屋(いのくちありや)教授が明治38年(1905年)に発明し、当時としては驚異的な能力を持ち、世界でも注目を集める画期的な技術でした。

このポンプの技術は現代の数多くのポンプに生かされています。

名古屋市上下水道局~(案内板より)

 

 

堀留下水処理場旧施設

 

名古屋市中区千代田1-1-12